2011年02月21日
今日も生きていた
生きていたようです。
月の裏側の、音信不通状態からぬけ
、久しぶりに、様子を確認。
ありがたいこと。
私、久しぶりに、パソコン部屋のコックピットに、数時間。
メール削除で、あそばれています。
久しぶりに、パソコン囲碁もしました。
小さい部屋なので、小さいファンヒーターで、あったまってます。
月の裏側の、音信不通状態からぬけ
、久しぶりに、様子を確認。
ありがたいこと。
私、久しぶりに、パソコン部屋のコックピットに、数時間。
メール削除で、あそばれています。
久しぶりに、パソコン囲碁もしました。
小さい部屋なので、小さいファンヒーターで、あったまってます。
2011年02月21日
2011年02月21日
2011年02月21日
2011年02月21日
2011年02月21日
2011年02月20日
ジキル博士とハイド氏
善と悪のたたかい。
ジキルと、ハイドは、他人の中でなく、自分の中に見なければならない。
自分が、何者か。
自分を見つめる中で、自分の小さな悪を拒み続けながら、生きなければならない。
自分
なぜ、生きるのでしょうか。
ジキルと、ハイドは、他人の中でなく、自分の中に見なければならない。
自分が、何者か。
自分を見つめる中で、自分の小さな悪を拒み続けながら、生きなければならない。
自分
なぜ、生きるのでしょうか。
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月20日
天皇家の隠し子
天皇家の隠し子
河原敏明 1680円
いや、まだ読んでいない。買う注文した。
しかし、世の中は不思議だらけ。
掛け算人生もあり、足し算人生もあり、引き算人生もあるかも。
僕自身は、水前寺のマーチ。三歩歩いて、二歩さがる。だろう。
死ぬまで、まっ、自分で、自由に動けるリミットまでだが、どんなことになるのかも、
身近に、利子が、一千万はいる家もあれば、時間仕事をして苦労してる家もある。
言っても、我が子も、何とか嘱託職員として、社会人のスタートをきれることになったが、高いマンションで、経済的にもやっていけるのだろうか。
自分で、するしかない。
経済的だけでなく、
社会的にも・・・
現実は、
相撲八百長も、天皇家隠し子も、
本当に、あるのか、ないのか、
ホームズのように、少ないページで、解決しないから、雑誌社も、テレビワイドショーも、賑わいがありいいのでしょうが。
河原敏明 1680円
いや、まだ読んでいない。買う注文した。
しかし、世の中は不思議だらけ。
掛け算人生もあり、足し算人生もあり、引き算人生もあるかも。
僕自身は、水前寺のマーチ。三歩歩いて、二歩さがる。だろう。
死ぬまで、まっ、自分で、自由に動けるリミットまでだが、どんなことになるのかも、
身近に、利子が、一千万はいる家もあれば、時間仕事をして苦労してる家もある。
言っても、我が子も、何とか嘱託職員として、社会人のスタートをきれることになったが、高いマンションで、経済的にもやっていけるのだろうか。
自分で、するしかない。
経済的だけでなく、
社会的にも・・・
現実は、
相撲八百長も、天皇家隠し子も、
本当に、あるのか、ないのか、
ホームズのように、少ないページで、解決しないから、雑誌社も、テレビワイドショーも、賑わいがありいいのでしょうが。
2011年02月20日
ぶな屋敷の秘密
シャーロックホームズ
短くて解決
まっ、水戸黄門みたいだね。
何でも、
解決し、痛快だろうね。
しかし、
現実問題は、
例えば、相撲八百長事件。
遠山の金さんが、いなければ、相撲社会自体が、解体します。
どこで、様々な折り合いをつけるのでしょう。
ホームズのように、エイヤーだけでは、いきそうにも。
短くて解決
まっ、水戸黄門みたいだね。
何でも、
解決し、痛快だろうね。
しかし、
現実問題は、
例えば、相撲八百長事件。
遠山の金さんが、いなければ、相撲社会自体が、解体します。
どこで、様々な折り合いをつけるのでしょう。
ホームズのように、エイヤーだけでは、いきそうにも。
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月20日
2011年02月20日
夜はくねくね
できなくって、
当たり前のこともある。
つまずいて、
手痛いめにあって、
あんがい、それでも
立派に
学習しているのだ。
とんまな自分がある。
うとい自分もある。
まるで、人生を
逆さにあるいている
みたいな時も・・・・
でも・・・・
それも・・・
人生・・
当たり前のこともある。
つまずいて、
手痛いめにあって、
あんがい、それでも
立派に
学習しているのだ。
とんまな自分がある。
うとい自分もある。
まるで、人生を
逆さにあるいている
みたいな時も・・・・
でも・・・・
それも・・・
人生・・
Posted by プラス at
00:06
│Comments(0)
2011年02月19日
宝島ス チーブンソン
また、出会えてよかった。
少年のころのワクワク感を感じながらよんだ。しかし、少年のころは、この何十倍のドキドキ感を持って読めた。
小さい時に、みんなが、この本に出会いますように。
出会い
きっと、あう人に、会うとき、あうのでしょう。
少年のころのワクワク感を感じながらよんだ。しかし、少年のころは、この何十倍のドキドキ感を持って読めた。
小さい時に、みんなが、この本に出会いますように。
出会い
きっと、あう人に、会うとき、あうのでしょう。