2006年09月29日
迷子郵便、今取りに来たが
「私は、ちがうところをまわっている者で、行けないといったが、行ってくれということで、来ました。」
確かに郵便局の人だったので、それらをわたしました。
すぐ、電話をかけました。8時45分です。
中央から、すぐ来たら、2時間以上もあとで、事情がわからない人が来ると言うことは、ないのではないでしょうか。
電話をかけ、
『いま取りに来てくださり、わたした』という報告をしました。
・・・本来なら、「もう取りに伺いましたか」と、相当の時間がくれば来るのが・・・と、思うのですが、
それから、担当の方に
1.アルバイトですか。
誰がくばり、なぜこのような、3げんぶんもの複数郵便物がいれられるということになったのか。
2.このような誤配についての危機対応は、どうしているのか
明らかに、受験票が入っていて、そのことは、6時半の時点で話している。
それなのに、こんなことでいいのかどうか。
一度、電話で教えてくださいと、担当の方にお願いして、今電話を切りました。
確かに郵便局の人だったので、それらをわたしました。
すぐ、電話をかけました。8時45分です。
中央から、すぐ来たら、2時間以上もあとで、事情がわからない人が来ると言うことは、ないのではないでしょうか。
電話をかけ、
『いま取りに来てくださり、わたした』という報告をしました。
・・・本来なら、「もう取りに伺いましたか」と、相当の時間がくれば来るのが・・・と、思うのですが、
それから、担当の方に
1.アルバイトですか。
誰がくばり、なぜこのような、3げんぶんもの複数郵便物がいれられるということになったのか。
2.このような誤配についての危機対応は、どうしているのか
明らかに、受験票が入っていて、そのことは、6時半の時点で話している。
それなのに、こんなことでいいのかどうか。
一度、電話で教えてくださいと、担当の方にお願いして、今電話を切りました。
Posted by プラス at 20:59│Comments(0)