2006年11月03日
「大筆」100円?
価格破壊といっても、ここまで・・・
100円ショップに今朝行きました。黒の油性マジックを買いました。100円
これは、ありがたい・・・
そばに・・・
習字の大筆・・・100円
習字下敷き・・・100円
習字の半紙・・・100円
墨汁 ・・・100円
何と、習字をするのに、100円ショップで用が足りるのですね。なんとすごい世の中ですねえ。
・・・でも、100円ショップのコンパスは、昔のことですが、ネジかゆるく、学習には使い物にならなかったから・・・この筆は???・・・
でも・・・マジックといっしょに買い求めた、「板磁石」は、文房具屋で400円だったから、これは、
本当に安いし間違いない商品ですよねえ。
「徹底解剖100円ショップ」という本・ビデオもあるようですから、どうして、こんな価格で商売ができるのかを勉強してみたいですねえ。
しかし・・・筆が100円なんて、いまでも信じられませんねえ。
どうなっているのですかねえ。
100円ショップに今朝行きました。黒の油性マジックを買いました。100円
これは、ありがたい・・・
そばに・・・
習字の大筆・・・100円
習字下敷き・・・100円
習字の半紙・・・100円
墨汁 ・・・100円
何と、習字をするのに、100円ショップで用が足りるのですね。なんとすごい世の中ですねえ。
・・・でも、100円ショップのコンパスは、昔のことですが、ネジかゆるく、学習には使い物にならなかったから・・・この筆は???・・・
でも・・・マジックといっしょに買い求めた、「板磁石」は、文房具屋で400円だったから、これは、
本当に安いし間違いない商品ですよねえ。
「徹底解剖100円ショップ」という本・ビデオもあるようですから、どうして、こんな価格で商売ができるのかを勉強してみたいですねえ。
しかし・・・筆が100円なんて、いまでも信じられませんねえ。
どうなっているのですかねえ。
Posted by プラス at 14:55│Comments(0)