2006年12月10日
日曜は、囲碁の時間
いつものように、囲碁の時間を楽しみました。
今日も、寝ころんで見ていたのですが・・・。
最後のあたりが、、寝ては見られないような・・・状況。
思わず、正座になり、前のめりで、見守りました。
こちらが、ハラハラしているのに、対戦者は、顔に出さないのが、すごいですねえ。
まいりました。
という、なげる場面、そこまで、平常心でいくというのが、プロなんでしょうねえ。
そのあと、自分も、パソコンで、囲碁を楽しみました。
今日も、寝ころんで見ていたのですが・・・。
最後のあたりが、、寝ては見られないような・・・状況。
思わず、正座になり、前のめりで、見守りました。
こちらが、ハラハラしているのに、対戦者は、顔に出さないのが、すごいですねえ。
まいりました。
という、なげる場面、そこまで、平常心でいくというのが、プロなんでしょうねえ。
そのあと、自分も、パソコンで、囲碁を楽しみました。
Posted by プラス at 14:20│Comments(2)
この記事へのコメント
囲碁ですか・・・
最近 ヒカルの碁でブレークしましたが
未だに私は 囲碁がよくわかりません
でも 解らないのにテレビの対局見ていることがありますけどね(笑)
プロの集中力、見習いたいものです。
最近 ヒカルの碁でブレークしましたが
未だに私は 囲碁がよくわかりません
でも 解らないのにテレビの対局見ていることがありますけどね(笑)
プロの集中力、見習いたいものです。
Posted by 左馬 at 2006年12月10日 15:18
左馬さんありがとうございます。
・・・プロは、苦しんで打つ。アマは、楽しんで打つ。・・・
ということで、パソコンに相手してもらっています。
・・・プロは、苦しんで打つ。アマは、楽しんで打つ。・・・
ということで、パソコンに相手してもらっています。
Posted by puras at 2006年12月10日 17:29