2007年01月16日
もうちょっと・・・一歩前進を
ある組織で、冊子を作ることになっている。
事務局長が、「冊子の内容がないから作るのを思案している」という。
会員が100人以上有るのだから、ひとり一つ出せば、100以上集まる。
内容を作り出そうとする自分の動き方をすればどうだろう。
・・・・と、私は、思っている。
しかし、
「会長と、そこら辺のことを相談したら・・・」と、私は話した。
私が判断する立場でないから、当然です。
この人は、着実にものごとを見極めながら「大丈夫」と、確認して歩く人である。
わたしなどは、
・「どうにかなるだろう」と、見切り発車する方である。
・楽観的である。
・そうしようと思って進めば、どうにか、そうなると、思っている。
こんなお気楽な人だけでは、心配な事である。彼のように見定めてから動く人も必要である。
しかし、わたしなどから言わせれば・・・・
何とかなるから・・・「やると決まれば、やりましょうよ」である。
もちろん私も中身の濃さになるかどうかはわかりませんが、1つにぎわいに出します。
2つと言われれば2つ出します。
「できないのは、やろうとしていないから」ですよね。
解決できない事柄は、その人の課題としては、出てこないと思っています。
神様は、その人に解ける課題を出してくれているように思うのです。
人のヨノナカで怒ったことは、人のヨノナカで解決できます。
特に、100点の答えを出さなくても、自分なりの答えを出せばいいのですから。
「真夜中のラブレター効果」かも知れません。
ちょっと、強い思いを書きすぎましたか・・・
お休みなさい。
事務局長が、「冊子の内容がないから作るのを思案している」という。
会員が100人以上有るのだから、ひとり一つ出せば、100以上集まる。
内容を作り出そうとする自分の動き方をすればどうだろう。
・・・・と、私は、思っている。
しかし、
「会長と、そこら辺のことを相談したら・・・」と、私は話した。
私が判断する立場でないから、当然です。
この人は、着実にものごとを見極めながら「大丈夫」と、確認して歩く人である。
わたしなどは、
・「どうにかなるだろう」と、見切り発車する方である。
・楽観的である。
・そうしようと思って進めば、どうにか、そうなると、思っている。
こんなお気楽な人だけでは、心配な事である。彼のように見定めてから動く人も必要である。
しかし、わたしなどから言わせれば・・・・
何とかなるから・・・「やると決まれば、やりましょうよ」である。
もちろん私も中身の濃さになるかどうかはわかりませんが、1つにぎわいに出します。
2つと言われれば2つ出します。
「できないのは、やろうとしていないから」ですよね。
解決できない事柄は、その人の課題としては、出てこないと思っています。
神様は、その人に解ける課題を出してくれているように思うのです。
人のヨノナカで怒ったことは、人のヨノナカで解決できます。
特に、100点の答えを出さなくても、自分なりの答えを出せばいいのですから。
「真夜中のラブレター効果」かも知れません。
ちょっと、強い思いを書きすぎましたか・・・
お休みなさい。
Posted by プラス at 00:58│Comments(0)
│・仕事