アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2009年07月25日

がん細胞を死滅させる働き

致知出版社メルマガ・・・より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
にんにくの四大薬効とそのメカニズム

■研究の結果わかってきた、その四大薬効

1 抗がん効果(がん細胞を死滅させる働き)
2 血をさらさらにする(脳梗塞、心筋梗塞予防)
3 スタミナ増強(ビタミンB1の利用効率アップ)
4 殺菌効果 (胃がん、風邪、水虫に効果)

にんにくが上記効果を発揮する詳細のメカニズムについては、致知8月号の本記事を参照


■効果を引き出すにんにく調理方法例

<にんにくオイルの作り方>

1 にんにく1片を刻み、オリーブオイル200ccに漬ける。
2 長く漬け込む必要はありません。まず100度C以下で数分加熱する。
3 最後にほんの一瞬120度程度に加熱します。この加熱によって、オイルの早期褐色化が防止されます。
4 常温で冷ました後、冷蔵庫で保管。2週間程度持ちます。

さまざまな食べ物に調味料としてご使用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

がんから・・自分を守るために・・・・すごいじやないですか。
これは・・・食べなくては・・・


私の親は・・・らっきょを・・・1食15個ほど・・・・食べ出してから・・・
ずいぶん調子が良くなったと・・・

そうそう・・・
大腸癌から脱出した・・・玄米食の話・・・

これらの話が・・・・自分に入ってくると言うことは。。。。



自分も・・・気をつけなさいと言う・・・・・
知らせとも受け止められる。
こんなときに・・・
縁の下の力持ち大事にせねばと思う・・・。

にんにく・・・・らっきょ・・・・・玄米
Posted by プラス at 10:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。