アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2007年03月02日

テレビで「給食費を払わない」親が多くいると報道していた

給食費を払わない親がいるというニュースがあった。
払えないのであれば、・・・援護の手続きをすればいい。
それは、問題ではない。

今日のテレビニュースは、
払えるお金はあるが、払うのを拒否しているということである。

私は、一斉に同じ事をしなければならないとしているから、こうなるのだと思う。
4月段階で、・・・給食を食べるのか、お弁当にするのかを選択させたらいい。
「給食を食べる」を選択したなら、給食費を払う約束をその際に書面でしたらいい。そして、滞納した場合には、お弁当に切り替えるという意味にとるという事を書いておけばいい。

何も、無理に給食食べさせなくても、支払う意志がないのに、給食を押しつけなくていいのではないかと思う。

それを「平等に」あるいは「教育の中では、差をつけないで」などと、いびつな平等感を出してくるから
「給食費支払い拒否」の親が出てきたりするのだと思う。

レストランに行って、
代金を払わないとわかっていれば、料理は、出てこない。
シンプルに考えれば、そうだと思うが・・・

なぜ、このような問題が出てくるのか教えていただきたい。
Posted by プラス at 00:38│Comments(2)
この記事へのコメント
僕も見てましたよ。明らかに払う能力があるのに払わない・・・
自分の給食でなく、我が子の給食でしょ!
バカげてますよね(-"-;)
Posted by ぴょん吉 at 2007年03月02日 00:51
ネー。こんなことが、裁判しなければ判断できないなんて・・・どこがどうなっているのでしょうねえ。
間違っていれば「ゴメンナサイ」・・・当たり前のことですよねえ。
・・・チョット、私、アルコールが入っているので・・・チョット、語尾が強すぎますかねえ。
Posted by at 2007年03月02日 00:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。