2010年01月14日
携帯釣り 悲しき時代
どうも・・・
遊びどろぼうがいるのだと
このごろ思う
モモの「時間どろぼう」
と同じように
「遊びどろぼう」が
きっといる
大人の商業政策による「遊びどろぼう」だろう
W・・・等の中で・・・
いかにも楽しそうに・・・
釣りをしたり・・・
全く
自然環境から
遊び環境から
バーチャルな
うそもんの世界に
全ての人を引き込んで、
「人が育つ環境」を取り上げ
人でなく ヒト に育つようなものに全てを置き換えている
もう
こけても手を付けないで顔面を打つ
・・・などは、20年前から言われ
今は・・・
虫が・・友達でなく、不気味な怖い者であり
自然は、関わるものでなく
ただそこにあるもの
日本人は、虫の声を心地よく聞く事が出来るが、外国では、ただの雑音に聞こえるという
日本人も
虫の声が
雑音にだけ聞こえるようになってきているのではないか。
すでに
人でなくヒト
そこに
自然の恵みがあっても
手を出すこともなく
見ることもせず
それと関わろうとしなくなっている。
きっと
大人が仕組んだ商業政策が
大成功しているのだろう
「遊びどろぼう」が
いる
遊びどろぼうがいるのだと
このごろ思う
モモの「時間どろぼう」
と同じように
「遊びどろぼう」が
きっといる
大人の商業政策による「遊びどろぼう」だろう
W・・・等の中で・・・
いかにも楽しそうに・・・
釣りをしたり・・・
全く
自然環境から
遊び環境から
バーチャルな
うそもんの世界に
全ての人を引き込んで、
「人が育つ環境」を取り上げ
人でなく ヒト に育つようなものに全てを置き換えている
もう
こけても手を付けないで顔面を打つ
・・・などは、20年前から言われ
今は・・・
虫が・・友達でなく、不気味な怖い者であり
自然は、関わるものでなく
ただそこにあるもの
日本人は、虫の声を心地よく聞く事が出来るが、外国では、ただの雑音に聞こえるという
日本人も
虫の声が
雑音にだけ聞こえるようになってきているのではないか。
すでに
人でなくヒト
そこに
自然の恵みがあっても
手を出すこともなく
見ることもせず
それと関わろうとしなくなっている。
きっと
大人が仕組んだ商業政策が
大成功しているのだろう
「遊びどろぼう」が
いる
Posted by プラス at 23:08│Comments(0)