2007年03月29日
「心のおもむくままに」
「心のおもむくままに」 スザンナ・タマーロ 泉典子訳 草思社 1400円 1995年
手元にあったので、読んでいます。
全く毛色が違う本です。
仕事と関係した本なら、いわゆる必要のない形容詞はつかないけれど、
この本の言い回し方・それを表現する仕方が、独特なので・・・
「わたしの外でも内でもすべてが息を吹き返したのだから、この新たな心境を手放すなんてできっこないわ。でもその一方で・・・
・・・でもおたがいに出会える運命にあるのは、ほんの一握りの人でしかない。そのほかはみんな、心に不満や慕情をいつまでもくすぶらせながら生きていかなければいけない。・・・・そのほかは、すべて妥協だの、うわべだけの共感だの、気まぐれだの、身体や性格の似たもの同士だの、社会的便宜だのに過ぎない。・・・」
「床下が浸水した家みたいな気分になった」
他は、一人セリフで、子どもに語りかけている文・・・
「・・・のことはかんがえたかって?もちろん。」
⇒イタリアで、1994年のナンバーワンに200万部売れたそうだ。翻訳22カ国。
・・・・読み終えました。
もしありましたら、
読んでみたい人に、この本を差し上げます。
手元にあったので、読んでいます。
全く毛色が違う本です。
仕事と関係した本なら、いわゆる必要のない形容詞はつかないけれど、
この本の言い回し方・それを表現する仕方が、独特なので・・・
「わたしの外でも内でもすべてが息を吹き返したのだから、この新たな心境を手放すなんてできっこないわ。でもその一方で・・・
・・・でもおたがいに出会える運命にあるのは、ほんの一握りの人でしかない。そのほかはみんな、心に不満や慕情をいつまでもくすぶらせながら生きていかなければいけない。・・・・そのほかは、すべて妥協だの、うわべだけの共感だの、気まぐれだの、身体や性格の似たもの同士だの、社会的便宜だのに過ぎない。・・・」
「床下が浸水した家みたいな気分になった」
他は、一人セリフで、子どもに語りかけている文・・・
「・・・のことはかんがえたかって?もちろん。」
⇒イタリアで、1994年のナンバーワンに200万部売れたそうだ。翻訳22カ国。
・・・・読み終えました。
もしありましたら、
読んでみたい人に、この本を差し上げます。
Posted by プラス at 09:40│Comments(0)
│・私の読んだ本