2007年04月28日
タケノコの下処理がわかった
何と便利ですねえ。
知りたいことが、ちゃんと・・・
でも、ヌカがないなあ。
米のとぎ汁でしなさいと書いている。これでいこうかなあ。
もう一点。タケノコをゆでてから皮をとっているのと、はじめからとってしているのがあった。
皮をつけておいてゆでる方が、本流に思えたが、とってからのほうが、カサが少なくなるからいいのでしているのかなあ。
ちょっと、がさごそしてみよう。
■タケノコの穂先を斜めに切り落とし
→穂先から根元に向って切り込みを入れる
→タケノコがかぶる位の水とヌカと鷹の爪を入れる
→沸騰するまで強火で、沸騰したら中火で1時間茹でます
→茹で上がりの目安は根元部分を竹串で刺してみてスッと通れば完了
→茹で汁のまま冷めるまで放置しておく
知りたいことが、ちゃんと・・・
でも、ヌカがないなあ。
米のとぎ汁でしなさいと書いている。これでいこうかなあ。
もう一点。タケノコをゆでてから皮をとっているのと、はじめからとってしているのがあった。
皮をつけておいてゆでる方が、本流に思えたが、とってからのほうが、カサが少なくなるからいいのでしているのかなあ。
ちょっと、がさごそしてみよう。
■タケノコの穂先を斜めに切り落とし
→穂先から根元に向って切り込みを入れる
→タケノコがかぶる位の水とヌカと鷹の爪を入れる
→沸騰するまで強火で、沸騰したら中火で1時間茹でます
→茹で上がりの目安は根元部分を竹串で刺してみてスッと通れば完了
→茹で汁のまま冷めるまで放置しておく
Posted by プラス at 08:33│Comments(0)