2007年06月09日
トウモロコシの芽がかわいく
雨の後、畑は、ぐっしょり
たぶん一週間前に植えたと思うのですが・・・トウモロコシの芽が出そろっていました。
ちゃんと、芽が出るっていうのが・・・かわいいというか、正直者ですよねえ。
それに・・・
今年は裏作で全く粒がついていないと思いましたが・・・
スモモのようなモモも、数は少ないですが、こっそりかくれて、梅干し大の堅い実をつけているのも発見しました。
たぶん一週間前に植えたと思うのですが・・・トウモロコシの芽が出そろっていました。
ちゃんと、芽が出るっていうのが・・・かわいいというか、正直者ですよねえ。
それに・・・
今年は裏作で全く粒がついていないと思いましたが・・・
スモモのようなモモも、数は少ないですが、こっそりかくれて、梅干し大の堅い実をつけているのも発見しました。
Posted by プラス at 18:54│Comments(2)
この記事へのコメント
また また さとまるです そう 朝顔の種を 2日ほど前に 植えたのですが もう2センチ位 芽が 出てました (゜ロ゜) 早すぎ! 異常気象のせい? トウモロコシって 今頃 蒔くのですか?
Posted by さとまる at 2007年06月09日 19:30
さとまるさん、ありがとうございます。
アサガオを夏休みに楽しんだり、子どもさんと観察したりするといいですね。子どもさんの「科学作品展」に出すために、写真と、コメントをひと言ためていくと・・・夏休みの宿題が、できあがりますよ。
ところで、トウモロコシ・・・。まく時期は、私の買った種の袋には、8月の入り口までオッケイとありましたよ。もっと、5月の入り口くらいにまいて、となりの畑では、のびたトーモロコシに支柱をつけているのが見えています。
まっ、「あわてない。あわてない。」です。
楽しんで、育てれば、結果は・・・デス。
アサガオを夏休みに楽しんだり、子どもさんと観察したりするといいですね。子どもさんの「科学作品展」に出すために、写真と、コメントをひと言ためていくと・・・夏休みの宿題が、できあがりますよ。
ところで、トウモロコシ・・・。まく時期は、私の買った種の袋には、8月の入り口までオッケイとありましたよ。もっと、5月の入り口くらいにまいて、となりの畑では、のびたトーモロコシに支柱をつけているのが見えています。
まっ、「あわてない。あわてない。」です。
楽しんで、育てれば、結果は・・・デス。
Posted by at 2007年06月09日 19:47