2011年05月20日
百年後のふるさとを守る授業素案(案)
東日本大震災のことには、関心を持っている子ども達である。
私たちの和歌山に浜口儀兵衛がいたことを誇りに思うだろう。私たちの地域の偉人である。
私たちはこの浜口が、自分だけのことを考えたのではなく、「ふるさと」という共同体のことを考えて、関わったことに心動かされることであろう。
自分たちの事をふりかえったとき、私たちのふるさとといえる学校・地域は、今年ここに誕生した。まさしく今誕生している「私のふるさと」が、百年後どのようなところになったらいいのだろうか。百年後というと、自分ももう生きていないだろう。自分たちの子どもの子どもが、どのようにこの学校、この地域に暮らしていてほしいのだろう。
そのために、今、私たちはどのようなことができるのだろう。
今年開校した学校の中で、自分の居場所・自分の友達・自分の暮らしぶりを安定したものにしようと、教師の私も、子ども達もこの1ヶ月過ごしてきた。そして、少し自分のことという視点から、周りをみていこうとする視点を持つことが出来てきた今、この教材を学習することにより、私自身も子ども達も、自分のことだけでなく、「学校という共同体」「地域という共同体」に、どう主体的に関わっていけるのかについて、目をひらかせてくれる。
これからの自分の生き方に、何らかの変化を生み出させてくれる学習となることを願って、こどもと学習を進めていきたいと思っている。
授業過程・・・全13時間
1.ことばの学習・伝記についての学習・・・2
・新しい漢字・ことばの学習
・伝記について
2.儀兵衛がしたことを知る・・・4
・したことに線を引く
・したことをまとめる
3.儀兵衛の考え方 ・・・3
・考え方がわかるところに赤線を引く
・考え方がほかの人と違うところをまとめる
・考え方について、感想を発表し、交流する。
4.自分が「百年後のふるさと」にすること・・・2
・百年後そうなってほしい自分の学校・ふるさとについて、まとめて発表しよう。
・いま私たちが、行動したいことをまとめて発表しよう。
5.自分が読みたい伝記を読み紹介する・・・2
・伝記を読む(図書の時間)
・伝記を読んで考えたことをまとめ発表する。
私たちの和歌山に浜口儀兵衛がいたことを誇りに思うだろう。私たちの地域の偉人である。
私たちはこの浜口が、自分だけのことを考えたのではなく、「ふるさと」という共同体のことを考えて、関わったことに心動かされることであろう。
自分たちの事をふりかえったとき、私たちのふるさとといえる学校・地域は、今年ここに誕生した。まさしく今誕生している「私のふるさと」が、百年後どのようなところになったらいいのだろうか。百年後というと、自分ももう生きていないだろう。自分たちの子どもの子どもが、どのようにこの学校、この地域に暮らしていてほしいのだろう。
そのために、今、私たちはどのようなことができるのだろう。
今年開校した学校の中で、自分の居場所・自分の友達・自分の暮らしぶりを安定したものにしようと、教師の私も、子ども達もこの1ヶ月過ごしてきた。そして、少し自分のことという視点から、周りをみていこうとする視点を持つことが出来てきた今、この教材を学習することにより、私自身も子ども達も、自分のことだけでなく、「学校という共同体」「地域という共同体」に、どう主体的に関わっていけるのかについて、目をひらかせてくれる。
これからの自分の生き方に、何らかの変化を生み出させてくれる学習となることを願って、こどもと学習を進めていきたいと思っている。
授業過程・・・全13時間
1.ことばの学習・伝記についての学習・・・2
・新しい漢字・ことばの学習
・伝記について
2.儀兵衛がしたことを知る・・・4
・したことに線を引く
・したことをまとめる
3.儀兵衛の考え方 ・・・3
・考え方がわかるところに赤線を引く
・考え方がほかの人と違うところをまとめる
・考え方について、感想を発表し、交流する。
4.自分が「百年後のふるさと」にすること・・・2
・百年後そうなってほしい自分の学校・ふるさとについて、まとめて発表しよう。
・いま私たちが、行動したいことをまとめて発表しよう。
5.自分が読みたい伝記を読み紹介する・・・2
・伝記を読む(図書の時間)
・伝記を読んで考えたことをまとめ発表する。
Posted by プラス at 00:06│Comments(0)