2007年08月08日
国際青少年合唱団招待公演(市民会館)
青少年合唱団?・・・・白髪の方もおられたりで・・・・
ポーランドからの合唱団ですね。
プエリ・カントーレス・オリピェンセス
指揮の Jan Lukaszewski は、「ヨーロッパでもっとも成功を収めた合唱指揮者の一人」という解説が付いている。
私の活動に、ちょっとしたヒントを得ることもでき・・・
良い時間でした。
機会あれば、出かけてみるものですねえ。
ヒントというのは・・・・
この合唱団の最後の曲目
Musica Nordica (北国の調べ) 作曲: Henryk Czyzewski
の曲の歌い方です。
・・・ひょっとすれば・・・他の曲だったかも・・・ 。曲名はとにかく・・・
実に楽しい曲でした。会場も・・・ヤンヤヤンヤの大喝采
そして、最後に・・舞台ではちゃめちゃなことをして・・・それが・・・また最後に戻っていく際に・・・
go stop をするのです。
動いていて・・・瞬間に固まってしまうと言う・・・くりかえしだけですが・・・
にほんじんとちがって(というのは、私の偏見ですが・・・)外国人の 人形のように
動いているところから そのままの格好でストップしたときに・・・・
かわいいのです。人形のように・・・
舞台の上で・・・ライトアップされているからなのか・・・音楽性があるからなのか・・・
8歳の子から・・・大人までが・・・・
一斉にそのままの形で固まり・・・・また動き出す・・・・
それを、なんとも・・・真剣に真面目にするので・・・余計に楽しく・・・・ユーモラスで・・・
・・・合唱から・・・突如そのような場面になるので・・・・予期せぬ事態になったことで・・・
・・・またよけい楽しいのでしょうね。
ホントニ楽しませていただきました。
ありがとうございました。
・・・和歌山児童合唱団も・・・両袖にわかれて・・・・中央舞台には・・・指揮者だけにして・・・
両脇のスピーカーから流れるような・・・・
・・・楽しませてくれました。
ポーランドからの合唱団ですね。
プエリ・カントーレス・オリピェンセス
指揮の Jan Lukaszewski は、「ヨーロッパでもっとも成功を収めた合唱指揮者の一人」という解説が付いている。
私の活動に、ちょっとしたヒントを得ることもでき・・・
良い時間でした。
機会あれば、出かけてみるものですねえ。
ヒントというのは・・・・
この合唱団の最後の曲目
Musica Nordica (北国の調べ) 作曲: Henryk Czyzewski
の曲の歌い方です。
・・・ひょっとすれば・・・他の曲だったかも・・・ 。曲名はとにかく・・・
実に楽しい曲でした。会場も・・・ヤンヤヤンヤの大喝采
そして、最後に・・舞台ではちゃめちゃなことをして・・・それが・・・また最後に戻っていく際に・・・
go stop をするのです。
動いていて・・・瞬間に固まってしまうと言う・・・くりかえしだけですが・・・
にほんじんとちがって(というのは、私の偏見ですが・・・)外国人の 人形のように
動いているところから そのままの格好でストップしたときに・・・・
かわいいのです。人形のように・・・
舞台の上で・・・ライトアップされているからなのか・・・音楽性があるからなのか・・・
8歳の子から・・・大人までが・・・・
一斉にそのままの形で固まり・・・・また動き出す・・・・
それを、なんとも・・・真剣に真面目にするので・・・余計に楽しく・・・・ユーモラスで・・・
・・・合唱から・・・突如そのような場面になるので・・・・予期せぬ事態になったことで・・・
・・・またよけい楽しいのでしょうね。
ホントニ楽しませていただきました。
ありがとうございました。
・・・和歌山児童合唱団も・・・両袖にわかれて・・・・中央舞台には・・・指揮者だけにして・・・
両脇のスピーカーから流れるような・・・・
・・・楽しませてくれました。
Posted by プラス at 21:48│Comments(0)