2006年08月28日
新聞紙を100回折った高さは?
実際には、どんな大きな紙でも、20回ほどしかおれないようですね。
まっ、
新聞紙を100回折ったとすれば・・・・
1.富士山くらいの高さ
2.月までくらいの高さ
3.宇宙を突き抜けるような高さ
というような導入が、セミナーでありました。
私は、本で書かれてあったなあと、チラリ思い出したのですが、
答えに、みんなでびっくりしました。
その翌日に、
その答えが確かなものであることを、参加者の一人である先生が、
実際に計算し、紙に書いてこられました。
何と、コンピュータで無理で、手でやったと言われるのですが・・・
すごすぎる。
私には、ついて行けないことです。
理知的な、美人の先生ですが、さらにまばゆく見えました。
新聞紙の厚さが0.125ミリ
式は
0.125×2の百乗だそうです。
ちなみに、1光年というのは、1年間に光が進む距離。
宇宙は、150億光年と考えられているらしいです。
答えは、またどこかで
・・・そうそう「宇宙の授業」という本に早く出会いたいんだけど・・・明日、行けると思います。
まっ、
新聞紙を100回折ったとすれば・・・・
1.富士山くらいの高さ
2.月までくらいの高さ
3.宇宙を突き抜けるような高さ
というような導入が、セミナーでありました。
私は、本で書かれてあったなあと、チラリ思い出したのですが、
答えに、みんなでびっくりしました。
その翌日に、
その答えが確かなものであることを、参加者の一人である先生が、
実際に計算し、紙に書いてこられました。
何と、コンピュータで無理で、手でやったと言われるのですが・・・
すごすぎる。
私には、ついて行けないことです。
理知的な、美人の先生ですが、さらにまばゆく見えました。
新聞紙の厚さが0.125ミリ
式は
0.125×2の百乗だそうです。
ちなみに、1光年というのは、1年間に光が進む距離。
宇宙は、150億光年と考えられているらしいです。
答えは、またどこかで
・・・そうそう「宇宙の授業」という本に早く出会いたいんだけど・・・明日、行けると思います。
Posted by プラス at 20:08│Comments(0)