2007年08月31日
「ハインリッヒの法則」って・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ハインリッヒの法則
労働災害における経験則の一つである。1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。
上記の法則から、
・災害を防げば傷害はなくせる
・不安全行動と不安全状態をなくせば、災害も傷害もなくせる(職場の環境面の安全点検整備、特に、労働者の適正な採用、研修、監督、それらの経営者の責任をも言及している。)
という教訓を導き出した
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
初めて、ハインリッヒの法則という言葉を聞いた。
職場においても、「不安全行動・不安全状態をなくすことにより、災害がなくせると言うことになる。
安全点検・研修などで、「異常」な状況をなくすことにより、「重大事故」を防ぐようにする必要がある。
Posted by プラス at 22:04│Comments(0)