2006年09月14日
中国で買った、自転車用雨用カッパ
雨の時は、車で行くのです。
朝、迷いました。
「これならやむ」
判断が間違っていました。
夕方になるほどに、雨脚がきつくなりました。
実は、以前中国に行ったときに、雨の中を自転車の人たちがつけているカッパというより、
ポンチョのようなものがありました。
日本では、見かけないものでした。
片方を前のハンドルにかぶせて、頭から、後ろに垂らしているような、ものです。
自転車ごと、カッパで覆っているようなものです。
中国では、それが主流でした。
色は、チョット紫っぽいものを私は買っています。
買ってきて、愛用しています。
向こうの現地の人が行くスーパーのような所に行き、買いました。
中国のポンチョをつけて、自転車やバイクに乗っている人は、見かけませんよねえ。
私だけだと、
ちょっと、心の中で・・・・・ウ・フ・フ
と、思っています。
そうそう、
帰ってきて、泡風呂を楽しみました。
これも、ちょっと、ひそかな楽しみです。
もちろん、出てからの、アルコールもですが・・・
夜の独り言もこれくらいにして、明日のために寝ようと思います。 お休みなさい。
朝、迷いました。
「これならやむ」
判断が間違っていました。
夕方になるほどに、雨脚がきつくなりました。
実は、以前中国に行ったときに、雨の中を自転車の人たちがつけているカッパというより、
ポンチョのようなものがありました。
日本では、見かけないものでした。
片方を前のハンドルにかぶせて、頭から、後ろに垂らしているような、ものです。
自転車ごと、カッパで覆っているようなものです。
中国では、それが主流でした。
色は、チョット紫っぽいものを私は買っています。
買ってきて、愛用しています。
向こうの現地の人が行くスーパーのような所に行き、買いました。
中国のポンチョをつけて、自転車やバイクに乗っている人は、見かけませんよねえ。
私だけだと、
ちょっと、心の中で・・・・・ウ・フ・フ
と、思っています。
そうそう、
帰ってきて、泡風呂を楽しみました。
これも、ちょっと、ひそかな楽しみです。
もちろん、出てからの、アルコールもですが・・・
夜の独り言もこれくらいにして、明日のために寝ようと思います。 お休みなさい。
Posted by プラス at 03:02│Comments(0)