2006年09月17日
敬老の日、両親に感謝
和歌山県の、100歳以上の人数は、366人だそうです。(9月16日、毎日27面)
ご長寿、本当におめでとうございます。
女性が、326名、男性が40名、
女性の方が、長生きということが、はっきりした数字。
ところで、
まだ、私のどちらのほうの両親4人とも、健康で過ごせており、有り難いと思っています。
有り難いことに、大正12年生まれの父親と、母親2人で、朝の5時から畑仕事をするくらい元気。
「社会的に安寧」という点でも、一番地域社会とつながって生活しています。
地域の老人が集まり、自宅で毎週踊りの会が複数回開かれています。
10年以上続いているのではないでしょうか。
また、今年も、3組ほど仲人をしたとも聞いています。
地域社会と、つながりをもち、よく働くことで健康に長生きするという、さらに大変仲良い夫婦ということでも、素晴らしいお手本を示してくださっているような両親に、感謝したいと思います。
また、敬老の日ということで、あらためて、ますます健康で2人仲良くすごしていただきたいと、願っています。
ご長寿、本当におめでとうございます。
女性が、326名、男性が40名、
女性の方が、長生きということが、はっきりした数字。
ところで、
まだ、私のどちらのほうの両親4人とも、健康で過ごせており、有り難いと思っています。
有り難いことに、大正12年生まれの父親と、母親2人で、朝の5時から畑仕事をするくらい元気。
「社会的に安寧」という点でも、一番地域社会とつながって生活しています。
地域の老人が集まり、自宅で毎週踊りの会が複数回開かれています。
10年以上続いているのではないでしょうか。
また、今年も、3組ほど仲人をしたとも聞いています。
地域社会と、つながりをもち、よく働くことで健康に長生きするという、さらに大変仲良い夫婦ということでも、素晴らしいお手本を示してくださっているような両親に、感謝したいと思います。
また、敬老の日ということで、あらためて、ますます健康で2人仲良くすごしていただきたいと、願っています。
Posted by プラス at 02:02│Comments(0)