2013年08月31日
欲得坊主
全く、裸の王様のように・・・
葬式坊主とは、よくいったもので・・・
仏壇屋を指定し、自分もそこについていき、この高い仏壇と指定する。
墓の石屋も指定。マージンをとる。
坊主になったときから、だれもが逆らわず、人間修養の場がない坊主。
村の取り決めた葬式代を持って行くと、機嫌を損ね、法事で祭壇等のまつりかたを非難する。
そこで、村人が、自分所だけは波風を避けようと、取り決めとは違ったお金を持っていく。すると、しごくご親切に、花のいけかたも指導する。全く、態度がはっきりしている。
・・・・このようなことを、法事のあと、お坊さんが帰ったあとで、村人の寄ったところで話をしている。
・・・だのに、表では、ご機嫌を損ねないように・・・。
言うことを言って、出て行く檀家もいるとか。
ほんに・・なさけない・・・仏教坊主。
きっとどこかで、価値観が変わり、そのようなむちゃなことは通用しなくなる、違う時代になるのだろう。
昔は、寺に寺子屋があったように、村の文化の中心地であると共に、相談事も出来るカウンセラー的尊敬される場ではなかったのか。
その坊主。外車・乗用車・軽自動車・荷物車・オートバイ・単車と、車庫に置き、乗り分けるらしい。
村人が、裸の王様の・・・坊主を諭してあげたらいいのに・・・。
これらは・・聞いたこと。
私が実際に感じたことは、お経は、その部屋全体を有り難い雰囲気にする響きがないとと思うが、小さすぎる声であること。物の言い方が、何とも上からで、坊様の優しい物腰での受け答えでなくいこと。お経のあとの話も、全く・・・。
坊主も人間。いろいろあっていいが・・・。
きてもらってお経をあげていただき、ありがたいなあという雰囲気をかもしだすことが、プロの坊様なのになあ・・。
葬式坊主とは、よくいったもので・・・
仏壇屋を指定し、自分もそこについていき、この高い仏壇と指定する。
墓の石屋も指定。マージンをとる。
坊主になったときから、だれもが逆らわず、人間修養の場がない坊主。
村の取り決めた葬式代を持って行くと、機嫌を損ね、法事で祭壇等のまつりかたを非難する。
そこで、村人が、自分所だけは波風を避けようと、取り決めとは違ったお金を持っていく。すると、しごくご親切に、花のいけかたも指導する。全く、態度がはっきりしている。
・・・・このようなことを、法事のあと、お坊さんが帰ったあとで、村人の寄ったところで話をしている。
・・・だのに、表では、ご機嫌を損ねないように・・・。
言うことを言って、出て行く檀家もいるとか。
ほんに・・なさけない・・・仏教坊主。
きっとどこかで、価値観が変わり、そのようなむちゃなことは通用しなくなる、違う時代になるのだろう。
昔は、寺に寺子屋があったように、村の文化の中心地であると共に、相談事も出来るカウンセラー的尊敬される場ではなかったのか。
その坊主。外車・乗用車・軽自動車・荷物車・オートバイ・単車と、車庫に置き、乗り分けるらしい。
村人が、裸の王様の・・・坊主を諭してあげたらいいのに・・・。
これらは・・聞いたこと。
私が実際に感じたことは、お経は、その部屋全体を有り難い雰囲気にする響きがないとと思うが、小さすぎる声であること。物の言い方が、何とも上からで、坊様の優しい物腰での受け答えでなくいこと。お経のあとの話も、全く・・・。
坊主も人間。いろいろあっていいが・・・。
きてもらってお経をあげていただき、ありがたいなあという雰囲気をかもしだすことが、プロの坊様なのになあ・・。
Posted by プラス at 11:44│Comments(0)