2008年01月03日
「楽しく上手にお金とつきあう」小林正観
「楽しく上手にお金とつきあう」小林正観 2007 大和書房 1500円
昨年末の講演会で買った本の中の一冊
今年一番はじめに読んだ本トイウコトデ・・・
これも、まちがいのないことを書いていると思います。
メッセンジャーでなく、ジッセンジャーといて生活することが大事だと思っています。
【本の、一説から・・・】
・・・・・・・・・・・・・・・
・喜ばれる存在になると、売り上げはついてくる。
・商売に、うまい方法なし。不正直は生き残れない。
・社長の仕事は、ノルマを課すことではない。社員に感謝すること。
・どうお金を使うか、いつも考える。
・お金の使い方によって、神様が貧乏神にもなり、福の神にもなる。
・たそがれたラーメン屋さんで、お金を使う。
・喜ばれるために使われることー。それがお金の役割。
・・・・・・・・・・・・・・
⇒どなたでも、本をお貸ししますよ。
たれもが2時間で十分読める本ですよ。
昨年末の講演会で買った本の中の一冊
今年一番はじめに読んだ本トイウコトデ・・・
これも、まちがいのないことを書いていると思います。
メッセンジャーでなく、ジッセンジャーといて生活することが大事だと思っています。
【本の、一説から・・・】
・・・・・・・・・・・・・・・
・喜ばれる存在になると、売り上げはついてくる。
・商売に、うまい方法なし。不正直は生き残れない。
・社長の仕事は、ノルマを課すことではない。社員に感謝すること。
・どうお金を使うか、いつも考える。
・お金の使い方によって、神様が貧乏神にもなり、福の神にもなる。
・たそがれたラーメン屋さんで、お金を使う。
・喜ばれるために使われることー。それがお金の役割。
・・・・・・・・・・・・・・
⇒どなたでも、本をお貸ししますよ。
たれもが2時間で十分読める本ですよ。
Posted by プラス at 15:37│Comments(0)