2007年02月18日
キムタクと、囲碁の時間
無駄な時間とわかっていても、・・・・・・
見始めると、「くだらない」と思っていてもついつい見てしまいます。
『ほとんどの番組が、見ても見なくても良い番組です。
そういう番組は、見ない方が良いということです。』
と、いう人もいます。
私も、同感です。
でも、弱い人間なので、ついつい時間が経ってしまいます。
でも・・・
昼は・・・・今日は、NHKの囲碁の時間
夜は・・・・キムタク
どちらも、良かったですよ。
囲碁の時間は、ハラハラドキドキ・・・・侍の戦いでした。
でもまあ、基本的には、テレビの前で過ごす時間は、もったいないですよねえ。
見始めると、「くだらない」と思っていてもついつい見てしまいます。
『ほとんどの番組が、見ても見なくても良い番組です。
そういう番組は、見ない方が良いということです。』
と、いう人もいます。
私も、同感です。
でも、弱い人間なので、ついつい時間が経ってしまいます。
でも・・・
昼は・・・・今日は、NHKの囲碁の時間
夜は・・・・キムタク
どちらも、良かったですよ。
囲碁の時間は、ハラハラドキドキ・・・・侍の戦いでした。
でもまあ、基本的には、テレビの前で過ごす時間は、もったいないですよねえ。
Posted by プラス at
23:54
│Comments(0)
2007年02月18日
「エディウスJ」
これいいじゃん。
ちょっと見ていたらこんなコマーシャルがありました。
恥ずかしい話・・・
カメラで撮っても・・・誰かに、パソコンにいれといてと、頼んでいます。
自分は、撮るだけ。
あとは、人頼み。
これを7000円で解消できるなら・・・。
私は、これを使いたいなあ。・・・・
さて・・・。できるようになるかなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャストシステムは、ビデオ編集ソフト「エディウスJ」を2月28日に発売する。 カノープスのビデオ編集ソフト「EDIUS Pro version 4」をベースに開発しており、 直感的な操作で簡単に多彩な動画編集が行えるようなユーザーインターフェースや機能を搭載している。価格は、 7,000円/1ライセンス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと見ていたらこんなコマーシャルがありました。
恥ずかしい話・・・
カメラで撮っても・・・誰かに、パソコンにいれといてと、頼んでいます。
自分は、撮るだけ。
あとは、人頼み。
これを7000円で解消できるなら・・・。
私は、これを使いたいなあ。・・・・
さて・・・。できるようになるかなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ジャストシステムは、ビデオ編集ソフト「エディウスJ」を2月28日に発売する。 カノープスのビデオ編集ソフト「EDIUS Pro version 4」をベースに開発しており、 直感的な操作で簡単に多彩な動画編集が行えるようなユーザーインターフェースや機能を搭載している。価格は、 7,000円/1ライセンス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007年02月18日
「マイページページ」の記事に載らない
質問
「記事の一覧」にはでるのですが・・・「マイページページ」には表示されない、のです。
17日になってから・・・16日に記事を投稿しました。
1日前に入れ込むような投稿をした場合です。
そういうときは、「マイページ」のなかの記事には、それが反映されないのでしょうねえ。
まっ、それがどうしたと、言われそうですが・・・
「記事の一覧」にはでるのですが・・・「マイページページ」には表示されない、のです。
17日になってから・・・16日に記事を投稿しました。
1日前に入れ込むような投稿をした場合です。
そういうときは、「マイページ」のなかの記事には、それが反映されないのでしょうねえ。
まっ、それがどうしたと、言われそうですが・・・
Posted by プラス at
22:25
│Comments(0)
2007年02月18日
キムタク見て・・・テレビっ子
楽しみにしています。
家人と、一緒に見ています。
よくまあ、あんな場面を撮るのに、あんなに人を使ったものだと思うシーンが有りますよね。
すごいですよねえ。
今日は、どうなるのでしょうか。
テレビッコっ子になってしまいます。
家人と、一緒に見ています。
よくまあ、あんな場面を撮るのに、あんなに人を使ったものだと思うシーンが有りますよね。
すごいですよねえ。
今日は、どうなるのでしょうか。
テレビッコっ子になってしまいます。
2007年02月18日
2007年02月18日
今後勉強したい「企画書」
「企画書」というのは、大事なものだと思います。
『2つの道がある。それが、ボツになるか、ゴーになるかである。』
・・・・ついつい、いろいろなのを参考にして、それを乗り越えられず、
「マネ」になってしまうのですが・・・
企画書ってどう書くのでしょうか。これも今後のために勉強したいと思うのです。
まあ、・・・
「企画の意義や目的」がはっきりしていても、「それを達成させるための具体的な方法」
が、いろいろな視点から考えられていない事が多いように思います。。
「うまくいったときの効果」が、伝わり共感してもらえれば、なんとかなると、思うのですが・・・。
その気にさせる提案がされていれば、・・・
そのためにも、こちらの独りよがりでなく、相手の視点も必要・・・・・だし・・・。
しかし、相手が、気付いていなかった視点も、なければ・・・。
そして、それが、「私もそう思っていた」と、相手が、
もともと自分がそう思っていたんだと、錯覚して、自分の考えのように思ってくれれば、
しめたもの。
何も、「これは、オレの考えたこと」なんて、我を出さずに、提案した時点で、相手にプレゼントできていなければ、相手は「差し手」でなく「コマ」のように感じ、させられている感が残ってしまう。
と・・・言っても。
これは自分が企画した事業だと、・・・
心の狭い自分があるから・・・・よけいにこう思わなければと、思うのですが・・・
『2つの道がある。それが、ボツになるか、ゴーになるかである。』
・・・・ついつい、いろいろなのを参考にして、それを乗り越えられず、
「マネ」になってしまうのですが・・・
企画書ってどう書くのでしょうか。これも今後のために勉強したいと思うのです。
まあ、・・・
「企画の意義や目的」がはっきりしていても、「それを達成させるための具体的な方法」
が、いろいろな視点から考えられていない事が多いように思います。。
「うまくいったときの効果」が、伝わり共感してもらえれば、なんとかなると、思うのですが・・・。
その気にさせる提案がされていれば、・・・
そのためにも、こちらの独りよがりでなく、相手の視点も必要・・・・・だし・・・。
しかし、相手が、気付いていなかった視点も、なければ・・・。
そして、それが、「私もそう思っていた」と、相手が、
もともと自分がそう思っていたんだと、錯覚して、自分の考えのように思ってくれれば、
しめたもの。
何も、「これは、オレの考えたこと」なんて、我を出さずに、提案した時点で、相手にプレゼントできていなければ、相手は「差し手」でなく「コマ」のように感じ、させられている感が残ってしまう。
と・・・言っても。
これは自分が企画した事業だと、・・・
心の狭い自分があるから・・・・よけいにこう思わなければと、思うのですが・・・
2007年02月18日
心に響くサービス
自分の仕事をふり返り反省。
心に響くサービスをしているだろうか。
【以下、二行・・転記】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の日に来店した男性客の靴の汚れに気づき、試着の間に、きれいに磨いておいた。客はこれに感動、以来・・の常連客になる ・・・・『ユナイテッドアローズ心に響くサービス』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その人によりそった考え方ができることが、大切ですよねえ。
自分サイドの視点では、気がつかないと思うのです。
自分という我を取り除いて、物事を素直に受け止め考えられるか・・・
生き方にもつながることでしょうねえ。
心に響くサービスをしているだろうか。
【以下、二行・・転記】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の日に来店した男性客の靴の汚れに気づき、試着の間に、きれいに磨いておいた。客はこれに感動、以来・・の常連客になる ・・・・『ユナイテッドアローズ心に響くサービス』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その人によりそった考え方ができることが、大切ですよねえ。
自分サイドの視点では、気がつかないと思うのです。
自分という我を取り除いて、物事を素直に受け止め考えられるか・・・
生き方にもつながることでしょうねえ。
2007年02月18日
ゆっくり
朝、ひな人形をかざるという仕事をしたので・・・何も関係ないですが・・・
一日ゆっくり
これといって、することもなく。
夜は、テレビに子守してもらい・・・
子どもの一人は、福岡泊まり
もう一人は、家でたむろ・・・友人ら8人で何やら・・・
家人と、私は、
テレビの前で、缶ビールひとつを分け合って・・・ささやかに
ということで、机の上の紙は、へりもせず・・・
さて、・・・
少し・・・・やりますか。
一日ゆっくり
これといって、することもなく。
夜は、テレビに子守してもらい・・・
子どもの一人は、福岡泊まり
もう一人は、家でたむろ・・・友人ら8人で何やら・・・
家人と、私は、
テレビの前で、缶ビールひとつを分け合って・・・ささやかに
ということで、机の上の紙は、へりもせず・・・
さて、・・・
少し・・・・やりますか。