アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2008年09月06日

白露山の兄弟

クロをシロと・・・言っても

オリンピックでも・・・検査結果がクロと出ても・・・・シラを切れば・・・セーフになるのでしょうか
結果が出れば・・・

・・・それとも・・・
どなたかの・・・・・・陰謀・・・・ですか


どのように・・・・最終決着がつくのか
見守りたいと思いますが・・・。


日本人の体質として・・・
そんな・・・
うーーーん

私は・・・
検査結果として出ているのですから・・・
疑われることが事実としてあったことについての・・・・責任
まず・・・親方が・・・・・潔さを・・・・みせる必要があると思います。


まっ・・・
検査結果の出る前に・・・
このきちんとした検査で・・・クロの結果が出た場合は、首にしますと・・・・
決めてから・・・検査をする必要がありますよね・・・  
Posted by プラス at 20:12Comments(3)

2008年09月06日

だるま

だるまのごとく・・・

今日は・・・ずっとここに座り続けている。

しかし・・・
年だから・・・目が疲れる。
パソコンをずっとさわっていると・・・てきめんである。

しかし・・・
これといってやることはない。
パソコンくらいが・・・いやがらず・・・あいてをしてくれるので・・・座ってしまう。


実は、 今日、会合があったのだが・・・・
朝から昼過ぎまで・・・秋の用意で・・・でられなかった。
それはしかたない。

家でいると・・・・
そうそう・・・金魚の水槽の周りを少しこすってやり・・・・少しきれいになったようである。
その他には・・・・

ここで、本を読み・・・そのなかのすてきな言葉をパソコンの中に・・・ファイルするくらいの話。


しかし・・・
まっ・・・自分の仕事関係の本が多いが・・・なかなかいい言葉に出会うことができたと喜んでいる。


子どもは・・・
ひとりは・・・仕事中・・・だろう
ひとりは・・・異国で・・・元気なのだろう

まっ・・・
それぞれに・・・いきいき・わくわく・・・やってくれていたら・・・ありがたいとしよう。

私は・・・・だるまのように・・・座る・・・だけの過ごし方だが・・・
  
Posted by プラス at 18:11Comments(0)

2008年09月06日

青じそでソーメン

夏も・・・

今日の昼は・・・・2人で・・・・ソーメン
私は・・・今自分で外からとってきて・・・・刻んだ・・・・青じそで・・・
おいしいですというか・・・・
においが・・・良い香りですよねえ・・・


青じそ・・・
どなたか・・・必要な方あれば・・・・
運びますよ・・・・


苗があるので・・・
今年も・・・使えるでしょうし・・・
植えておけば種が落ちて・・・
来年は・・・・必ず・・・・


どうぞ・・・言ってくださいね。
みんなに分けているのですが・・・あとのを・・・そのままにするのが・・・
もったいなくて・・・
  
Posted by プラス at 14:48Comments(3)

2008年09月06日

秋の用意中

米の取り入れの用意です。
1.倉庫の掃除
2.1年おいてあった機械が動くかどうか
  ・灯油を乾燥機の前に運ぶ
  ・米を買った後運ぶついてこいをみる。・・・タイヤの空気は
  ・刈り取る機会の幌をはずし整備・・・油差し

3.田んぼに機会が入るように端がり

・・・
米を作っても赤字。
道楽でひゃくしょうは、しているのではないのですが・・・・採算がとれないことをなぜするのかと思います。
両親が中心でしたが・・・自分が中心になったら、できるかなあと、思っています。
それでも、私が子どもだった頃は・・・機械化がこのようになって折らず、まだまだ手間がいったのですから・・・
こんなことくらい・・・昔の人からすると・・・ちょっとのことなのですが・・・

常に・・・
ボランティア・・・ぼしゅうですわ

今日は・・・準備のみ
田んぼの下が・・・やらかいので・・・
明日は・・・田をかります  
Posted by プラス at 13:33Comments(0)

2008年09月06日

演劇鑑賞会入会のすすめ

社会人になってからすぐに入っていたのですが・・・・こどもができてからは、やめていました。
今年、子どもたち2人も、まっ、手がかからなくなり・・・・
再び演劇鑑賞会に入りました。

2ヶ月に1回・・・舞台を見る機会ができ、それが、外にふたりで夕食を食べに行くきっかけ作りにもなっているように思います。

「生きるを楽しむ」時間なら
何をしていてもいいと思うのです。
そのことをしているとき・・・・「生きるを楽しんで」いるなあと思えればそれでいいと・・・。


・・・
入会のことで・・・・

会では、安定した会とするように・・・常に・・・入会を誘っています。
わたしは、・・・「口コミ」が一番の誘いと思います。
このブログも・・・・口コミだと思うのです。

演劇を観たら・・・その感想などを書ける・・・・「和歌山演劇鑑賞会」ブログを
立ち上げて、
記事にする活動をすれば、もう少し認知度が高まるように思うのです。

・・・もちろん・・・私一人が、このような記事にしても・・・意味を持ちませんが、
会に入っている多くの人が、ひと言記事をあげるようにさえすれば、・・・・人の動きが出るように思います。
簡単な行動で、ちょっとした力を生み出すように思うのです・・・・

・・・鑑賞会のチラシに・・・そのようなことを1枚作り・・・・

   ・・・・・そんなことを・・・・ひそかに・・・・・思っているのですが・・・・・
   ・・・・・まだ、入会して半年も経っていないので・・・よく分かっていませんが・・・・



とにかく・・・・「生きるを楽しむ」1つとして・・・・地元で・・・・・演劇を観る・・・・ことも・・・
・・・みなさん・・・・どうですか・・・・  
Posted by プラス at 07:59Comments(2)