アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2011年05月23日

シーソー読み


・・・・・
シーソー読み。
子どもたち、とても喜んでやる。一組だけ三人になる。
それで1人と2人にしようって言ってやり始めて…
そしたら、1人の子どもが「重い、メッチャ重い、やっぱ2人は重い」って言うの。可愛いねえ。
・・・・・


これは、ええ話や
久々の、ハナマル。
  
Posted by プラス at 22:36Comments(0)・つぶやき

2011年05月23日

家族の在り方いろいろ

それぞれに・・・
答えはなく・・・

ドラマのようなものでもなく・・

喜劇・・・あり
悲劇・・・あり

だから・・・おもしろいのかい。


まっ・・・
弥次郎兵衛のような・・・
おっ・・とっと・・・

まっ・・・
その日暮らしで・・・


年とると・・・
体重管理しか・・・
やることもなく・・・

  
Posted by プラス at 22:00Comments(0)

2011年05月23日

パソ画面、息してフワフワ

もう・・・寿命と言うことなのでしょうねえ・・・
パソコン画面が、息しているのです・・・。
臨終・・・ちかいのかなあ・・・。

芽が割る鳴るよなあ・・・。
ちがう・・
目が悪るなるよなあ・・・。

先立つものがないし・・・。

でも・・・
いつ、どうなるのか・・・不安。  
Posted by プラス at 21:00Comments(0)

2011年05月23日

かゆいところに手がとどか・・・

とどかないから・・・
スッキリしないし・・・

まっ・・・
それも人生・・・

  
Posted by プラス at 20:22Comments(0)

2011年05月23日

83、5キロ本日スタート

まあ、再スタート。
でも、雨なので、

さて、行きますか。





できたかなあ。
何とかする底力を信じ
待つだけ
  
Posted by プラス at 07:02Comments(0)・つぶやき

2011年05月23日

84、3キロ本日終了

おやすみなさい

飲み過ぎ、食べ過ぎ
週末、あかんなあ。

動かんしなあ。
まあ、いいとしましょう。
  
Posted by プラス at 00:40Comments(0)・つぶやき

2011年05月23日

夜はくねくね

全くの、雨模様・・・
更に・・・・
耳にいたい言葉が、後ろから聞こえ・・・
見るも無惨な・・・
まるで
森の住民のような・・・出で立ちで・・・

・・・っ・・・・

てっきり
留守と思ったと・・・
よう・・・いうわ



時は、迎える
精一杯、向かったときには、
それなりの反応もあり・・・
笑顔で、
すべてを乗り越えられると・・・
常に、プラス思考。

片割れも
常に見守り。
  
Posted by プラス at 00:06Comments(0)

2011年05月22日

まめづくし・・・

まめの天ぷら・・・
まめを煮たの・・

まっ・・・
シュンをいただくというのでいいけど・・・

それに
兄に、海でとってきた・・・わかめをいただき・・・
湯の中に入れると・・・
鮮やかな・・・色に
さっとゆでただけだけど・・・
かに酢でたべると・・・・なかなかおいしかったです。


ちと、お酒も・・・すすみました。  
Posted by プラス at 23:00Comments(0)

2011年05月22日

前金2万円支払い

あいたたた・・・
まっ・・・いいけど・・・
8月に・・・「ちょっと、東京」・・・でなく・・・
個々・・何年も行ったことない・・・海外へ・・・
前は・・五年ほど前に・・・台湾・・・博物館の2人旅・・・
今回は・・・
250キロの防空壕・・・・・
これやったら・・・
和歌山県を地下壕でぬけられるのちがうの・・・・
すごいんだなあ・・・

それと・・・
森の中から見つかった・・・寺院のようなもの

何もしらないのですが・・・
連れってくれるというので・・・

ところで・・・
パスポートは・・・
もう切れているのでしょうねえ・・・
抄本をとってこなあかんのかなあ・・・

わからんなあ・・・
まっ・・・いいけど・・・  
Posted by プラス at 22:00Comments(0)

2011年05月22日

防腐剤を塗ると

2㍍四方ほどの、ほん狭いウッドデッキ。
昨日防腐剤をぬりました。なんと、雨をはじくのですね。3回塗るようにと指示書に書いていたのですが、1回だけ。まっ、これだけ雨をはじくのですから、大したものですわ。
子どもが小さな時は、バーベキューをここでしたのですが・・・。
今は・・、老夫婦で・・・肉を焼くこともなく・・・
ここは・・・プランター2つと、鯉の水槽をおいているだけ。

まっ・・・・
建って、何年になるのか・・・・
塗ったこと無かったから、いい仕事しました。  
Posted by プラス at 21:00Comments(0)

2011年05月22日

79歳、81歳の先輩と、囲碁の会、結果

第四日曜日に、囲碁の会を私の家でしています。
先輩が、今日も来てくださいました。
私のいないところで、例会が決まり・・・。

まっ、良いと言うことにしておきましょう。
まっ・・・いいこともあるでしょう。

毎回、会場をよういするというか・・・
まっ。。私がいなくても、勝手に、使ってくれているのですが・・・・。

4月は、私が選挙事務でいなかっても・・・
勝手に、お部屋を使い・・・
帰ってくれていましたから・・・。
まっ・・・
あまり
・・・・・

まっ・・・
参加したい方は・・どうぞ・・。

第四日曜
1時から4時くらいです。


まっ・・・
81歳の先輩に、2目、置いていただき・・・本日負けました。
79歳の先輩に・・・互選の黒をもって、・・・2回勝たせていただきました。
こちらは・・・次回勝つと・・・・白黒反対・・・まっ・・・そんなご無体なことは・・・デス。
だって・・・
2目置いて・・・・ずっと・・・8連勝で・・・ここまで・・・

白黒で・・・
楽しんでいたらいいのです。
だって・・・
もと・・・校長さんですから・・・

81歳の先輩は・・・
ちべんで
物理の先生で10年以上・・・

まっ・・・
先輩と・・・
月一度・・・
楽しみますか・・・  
Posted by プラス at 19:40Comments(0)

2011年05月22日

植樹祭テレビやってる

テレビみてましょか
  
Posted by プラス at 11:19Comments(0)・つぶやき

2011年05月22日

田んぼ中断

雨きつなったので、たいさん。
  
Posted by プラス at 10:58Comments(0)・つぶやき

2011年05月22日

田んぼの男

雨降ってくた
  
Posted by プラス at 10:11Comments(0)・つぶやき

2011年05月22日

82、7キロ本日スタート

田んぼすいてます
  
Posted by プラス at 08:48Comments(0)・つぶやき

2011年05月22日

朝ですわ

ちと、起きたから遊んでいたら・・・
明るくなってきました・・・。
さて・・・

2つの道がある。

ねよか・・
新聞とりにいこか・・・
  
Posted by プラス at 05:10Comments(0)

2011年05月22日

夜はくねくね

まるで
悟ったような
身なりをしているが・・・
すぐにはがれ・・・
消えてしまう・・・



さて・・・
もういちど・・・
ねますか・・・  
Posted by プラス at 04:29Comments(0)

2011年05月22日

起きてしまった

さて・・・
推理小説でも・・・読んで・・・・



うんうんと・・・うなっている人・・・
いないかなあ・・・
いいアイデアが・・・
浮かび、
展望が開けますように・・・  
Posted by プラス at 04:22Comments(0)

2011年05月22日

83、1キロ本日終了

また、飲んで、ねてもた。
まぁ、寝よか。
おやすみなさい。
  
Posted by プラス at 03:37Comments(0)・つぶやき

2011年05月21日

うんうん、うなっている人がいると・・・

ピンチの時こそ・・・
10の力を出し切っていたら・・・あとの90の助け船が来てくれると・・・
信じて・・・
10のちから出し切っています・・・。

土俵際・・・・
いつも・・・たわらに足がかかりながら・・・
どひょうの丸さと、からだの丸さを利用して・・・
残った・・・残った・・・・

100パーセントの・・・
念力を・・・

それじゃ・・・アリさんのちからにもならないが・・・
まっ・・・

それ以上も・・・それ以下も・・・ない・・・



念力で
片割れここに
存在し
  
Posted by プラス at 13:31Comments(0)