アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2011年05月21日

ツイッター

MIKAさん・・・

ちと、遊びましたが・・・
検索できません。

PURASだったかな
ちがうなあ・・・

PURASONE
で検索してくださいね。

フェイスブックで・・・
東京の 正人 君が、
活発に発言しています。
そっちの方で、
遊ぶのも・・・いいかも・・・

一度、フェイスブック
登録して
正人君の検索してみてください。  
Posted by プラス at 11:03Comments(2)

2011年05月21日

83、1キロ本日スタート

へりませんわ。
だいぶ、欲張って、
飲み放題、食べ放題、しましたからなあ。

まぁ、ゆっくり。


本日、田んぼ仕事。
かわざらえ

行ってきます。
  
Posted by プラス at 07:57Comments(0)・つぶやき

2011年05月21日

83、5キロ本日終了

やはり、
飲み会で、二キロ増。
まぁ、ええか。

短い人生、ありがたかった。
今日、1日。


楽しいし、寂しいし、



さて、フクロウさん、
おやすみなさい。
  
Posted by プラス at 07:52Comments(0)・つぶやき

2011年05月20日

夜はくねくね

いいやないの。
折角の、今日の日。
かんたんに、
分からんといわないで
一度
一回
なんでもいいから
アタックせななあ。



ほんまに、
うれしかった。
ありがとう。
  
Posted by プラス at 23:31Comments(0)・つぶやき

2011年05月20日

乾杯も

乾杯も
中くらいの
幸せか
  
Posted by プラス at 23:12Comments(0)・つぶやき

2011年05月20日

81、9キロ本日スタート

やはり、歩かないで、飲むと増える。
本日、飲み会。
  
Posted by プラス at 07:06Comments(2)・つぶやき

2011年05月20日

ワインと、マッコリ82 、4キロ

結果

さて、おやすみなさい
  
Posted by プラス at 00:26Comments(0)・つぶやき

2011年05月20日

百年後のふるさとを守る授業素案(案)

東日本大震災のことには、関心を持っている子ども達である。
私たちの和歌山に浜口儀兵衛がいたことを誇りに思うだろう。私たちの地域の偉人である。
私たちはこの浜口が、自分だけのことを考えたのではなく、「ふるさと」という共同体のことを考えて、関わったことに心動かされることであろう。
 自分たちの事をふりかえったとき、私たちのふるさとといえる学校・地域は、今年ここに誕生した。まさしく今誕生している「私のふるさと」が、百年後どのようなところになったらいいのだろうか。百年後というと、自分ももう生きていないだろう。自分たちの子どもの子どもが、どのようにこの学校、この地域に暮らしていてほしいのだろう。
 そのために、今、私たちはどのようなことができるのだろう。
 今年開校した学校の中で、自分の居場所・自分の友達・自分の暮らしぶりを安定したものにしようと、教師の私も、子ども達もこの1ヶ月過ごしてきた。そして、少し自分のことという視点から、周りをみていこうとする視点を持つことが出来てきた今、この教材を学習することにより、私自身も子ども達も、自分のことだけでなく、「学校という共同体」「地域という共同体」に、どう主体的に関わっていけるのかについて、目をひらかせてくれる。
 これからの自分の生き方に、何らかの変化を生み出させてくれる学習となることを願って、こどもと学習を進めていきたいと思っている。


授業過程・・・全13時間
1.ことばの学習・伝記についての学習・・・2
 ・新しい漢字・ことばの学習
 ・伝記について

2.儀兵衛がしたことを知る・・・4
 ・したことに線を引く
 ・したことをまとめる
 
3.儀兵衛の考え方    ・・・3
 ・考え方がわかるところに赤線を引く
 ・考え方がほかの人と違うところをまとめる
 ・考え方について、感想を発表し、交流する。

4.自分が「百年後のふるさと」にすること・・・2
 ・百年後そうなってほしい自分の学校・ふるさとについて、まとめて発表しよう。
 ・いま私たちが、行動したいことをまとめて発表しよう。

5.自分が読みたい伝記を読み紹介する・・・2
 ・伝記を読む(図書の時間)
 ・伝記を読んで考えたことをまとめ発表する。  
Posted by プラス at 00:06Comments(0)

2011年05月19日

マッコリと、スティックメロンパン

なんだか、うまい。
冷たいマッコリ
はらへって、スティックメロンパン
  
Posted by プラス at 23:07Comments(0)・つぶやき

2011年05月19日

ワイン二杯目

ちと、国語の勉強

ワインいただきながら。
  
Posted by プラス at 21:54Comments(0)・つぶやき

2011年05月19日

81、7キロ、夕食前

今日は、外で働いたけど、減ってない。
歩いてないからなあ。


まぁ、夕食食べます。
  
Posted by プラス at 19:25Comments(0)・つぶやき

2011年05月19日

警察いっぱい

和歌山駅の東のほう
ただごとでないかんじ?
  
Posted by プラス at 18:01Comments(0)・つぶやき

2011年05月18日

仕事おわり

ビール飲んでかえりたいなあ
  
Posted by プラス at 17:16Comments(0)・つぶやき

2011年05月18日

81、5キロ本日スタート

かわりばえなし!
まあ、かわらないということは、ええことか。

さあ、歩きます。

午後出張
  
Posted by プラス at 06:51Comments(0)・つぶやき

2011年05月18日

おやすみなさい

いい日でした。

まっ、特筆すべきは、
電車の線路に、車いすの前輪をはさみこみ、動けなくなっている足の悪いおじいさんと出くわし、救出したことでしょう。
あれは、あむなかったですねえ・・・。本当に、良かったです。

しかし、日本の縮図というのか、老人の、それも足がたいへん不自由な高齢者がアパートで一人住んでいる現状。それも、近所のこと。
その近くを歩いてはいたが・・。その人の暮らしに触れると・・・なんともかとも・・・。本当に大変な暮らしぶりだなあとしか、言いようがない。


まっ・・・・
お休みなさい・・・。

明日は、午後出張。  
Posted by プラス at 00:06Comments(0)

2011年05月17日

ブログタイトルに

82キロから81キロに、タイトルをしたけれど・・・
さて・・・
明日はどうなるやら・・・。

ワイン1杯だけだから・・・大丈夫なはずだけど・・・。
おもしろいもんだなあ・・・。


さて・・・
推理小説読みながら寝ます。  
Posted by プラス at 22:06Comments(0)

2011年05月17日

81.7㎏。朝より、重くなってるのは・・・

御菓子と、あげパンいただいたからかなあ・・・。
10キロウオーキングしたけど・・・。

ちと、残念。
今日は、
ワイン、1杯しか・・・・飲みません。
ちびりちびり、飲みます。  
Posted by プラス at 20:57Comments(0)

2011年05月17日

ありがたい、人だすけ

お役にたてました。
電車線路に、車椅子の前輪はさまり、おじいさん。
通りがかりよかった。
あのままでは、・・

よかったです。
家まで、車椅子押していきました。ひとり暮らし。
家にあがるのも、

ほんまになあ。
つらいなあ。
  
Posted by プラス at 20:28Comments(0)・つぶやき

2011年05月17日

助けてくれ

贅沢な仕事。
かくさん、すけさんが、1日ついてくれ、揚げパンのお茶タイム、お菓子のコーヒータイム。
こんな環境ないですなあ。
水やりするかわりに、通り雨。
すべて、ありがたいなあ。
  
Posted by プラス at 20:12Comments(0)・つぶやき

2011年05月17日

仕事終了、帰ろう

まあ、終わります。
ちと、風寒いです。
  
Posted by プラス at 19:26Comments(0)・つぶやき