アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2011年08月04日

だらだら

30.4度のパソコン部屋でいます。
特に、何をしようと無く・・・
もちろん、やりたいことはあるのですが・・・
なんとなく・・・だらだらと・・・
時間だけを過ごしています。  
Posted by プラス at 21:30Comments(0)

2011年08月04日

83、8キロ木曜日スタート

いつの間にか。
すごいわ。

さて、行きますか。
  
Posted by プラス at 07:09Comments(0)・つぶやき

2011年08月04日

子ども東京へ。2日間帰省

金曜日に仕事が入ったトイウコトデ・・・。
明日、東京へ。
結局・・・2日間の和歌山でした。
1日は・・・じっと家で。
2日目は・・・家族で・・・紀中へ
その前に、職場と、親元に寄り・・・そこから出発。
8月9日が誕生日で、毎年紀三井寺におまいりに行きますが、今年はその千日参りに行けないので、チョット早いのですが、行ってきました。
そこから、津波の浜口ごりょうの・・・・広の・・・防災センター
白崎海岸。
日本一の天狗の・・・・ミソの・・・興国寺。
そこから・・・御坊の・・・清姫の・・・・釣り鐘まんじゅうの寺。
そして・・・お風呂・・・・中津温泉の・・・あやめの湯。
あやめの湯からちょうど家まで高速で帰って一時間。
でも・・・わかやま駅で、明日の新幹線のチケットを買うためによって・・・
それから家に。

まっ・・・
ミニ家族旅行の夏休みでした。
親二人は、夏休み年休。
  
Posted by プラス at 00:06Comments(0)

2011年08月03日

運転手おじさんの親切

広の防災センターから、白崎海岸がどっちかわかりませんでした。
ちかくで、軽トラックのおじさんに道を尋ねました。
途中まで一緒だから、ついてきなあと・・・国道近くまで入って連れて行ってくれました。

考えられないようなご親切ありがとうございます。
ホンマニ・・・
自分の前に出てくる人は・・・仏さんがその人のかっこうして・・・
出てきているようで・・・
ありがたいことです。  
Posted by プラス at 22:03Comments(0)

2011年08月03日

自然狸を見たいなら

自然の中での狸は・・・初めてでした。
狸の住んでいる・・・。
それも・・・えさをもらい・・・近寄ってくる。

白崎海岸の1キロ海岸線を東にいった・・・断酒道場前・・。
よってくるのです。
目の前で・・・
親子狸が手の届くところで・・・。
びっくりです。

こんなところもあるのですか・・・。  
Posted by プラス at 21:00Comments(0)

2011年08月03日

狸いた

狸が目の前で・・・
エサをねだりに・・・

かんがえられない風景ですよねえ・・。  
Posted by プラス at 20:33Comments(0)

2011年08月03日

紀三井寺茶店の親切

紀三井寺の茶店で、「冷やしあめ 3つ」注文しました。
そとのベンチにいたのですが、そこまで運んできてくださる親切。
そればかりではありません。
実は、こちらは4人だったのです。私が入らないと言ったので、3つだったのですが、あとから冷たい麦茶を4つ持ってきたくださいました。
3人分しか注文していないのに、4つのコップに麦茶の振る舞い。
この親切も有難いことです。
ありがとうございます。  
Posted by プラス at 20:00Comments(0)

2011年08月03日

紀三井寺前店親切

親切に一杯であった日。
1つめは、紀三井寺さんの前の店や。
登り口の一番近くにある南側の店(紀三井寺の入り口のチケットを打っている所に一番近い店)。
私の娘の履き物のヒモが紀三井寺の階段のところで切れて、片方裸足状態だったのです。
その店屋のおばちゃんが、・・・「チョット待ってて」・・・店を放り出して・・・・
店には店番の人がいない状態で・・・走っていってしまったのです・・・。
向こうの方から小走りで・・・もどってきて・・・
「私には、ちょっとヒールが高いので、・・・履きにくいかも知れませんが、履いてくれますか」
足の裏を拭くタオルまで出してくださり・・・。
つっかけをくださったのです。

なんと・・・こんな思ってもない親切をしていただいて。

すべて自分の目の前に出てくる人は、仏様がその人になって出てくる。
そう思って人と接することが大事。
このごろそう思っているのですが、今日の店のおばちゃんは、まさしく仏様そのもの。
ありがとうございます。

今日の1日旅の始まりは、こんな親切をしていただいてのスタートでした。

  
Posted by プラス at 19:21Comments(0)

2011年08月03日

稲村の火の館物産店

親切です。水でもって言ってくれ
  
Posted by プラス at 13:18Comments(0)・つぶやき

2011年08月02日

娘と夕食

盆に帰れそうにないと言うことで、今日・明日の帰省。今日電話が入り、ひょっとすれば、土曜日に大阪での仕事が入り、それまでいられるかどうからしい。
明日は、1日子どものアッシー。毎年千日参りで紀三井寺におまいりするが、今年は少し早いが、明日行くつもりである。
今日は何もしていない。特に何もしていない。仕事から帰り、一緒に夕食を食べたことくらいか。
先日の血の検査結果が送られてきていた。一昨年の検査結果と比較して書かれていて、なんと、丁寧なことだろうと思った。こんなに結果報告してくれるのだから、年に一度は、献血したらいいなあと思う。  
Posted by プラス at 22:36Comments(0)

2011年08月02日

日本復興作文

募集論文の中で、「作文だけど」の学生さんが書いた文。そして、その彼女へのインターびーゅーで彼女の応え。
感動しました。
銀行での待ち時間に読みました。インタビューでの話に、グッとこみ上げてくるものがありました。やっぱりかしこいわ。すばらしい。
論文一等賞の方も、それはそれは・・・・。
「人が自己実現し生き生きと生きていけるようにならなければ、復興でない。きれいな建物が建つことではない。」のところが、わかりました。  
Posted by プラス at 00:06Comments(0)

2011年08月01日

子ども12時和駅迎え

飲んでいません。
アッシーの仕事があるから。
東京、7時56分にでで、わかやまに何時に着くのでしょう。
12時頃との情報ですが・・・

そうそう、前は・・・阪和線の途中の駅まで、高速で大阪に行き・・・
空港に行くところで降りて・・・
迎えに言った記憶が・・
今日は・・わかやま駅まで、来るのでしょうねえ・・・。

まっ・・
囲碁して・・・
ゆっくり待っていますが・・・  
Posted by プラス at 22:26Comments(0)

2011年08月01日

おやすみなさい

なんだか・・・・
不完全燃焼のような・・・・。
まっ・・・仕方ない。

とりあえず・・・・もうチョット・・・囲碁遊びして・・・寝ます。
みなさま・・・お休みなさい。
また、明日・・・。
  
Posted by プラス at 00:25Comments(0)