アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2012年08月24日

89.2㎏ 明日が問題・・・

本日は・・・90㎏-0.8㎏
-になっているので・・・
本日は・・・合格。
意志が強かったという証拠。

・・・
しかし・・・
明日から・・・
ちょっと東京に・・・
向こうで・・・食事会があります。

これですよね・・・
意志の弱さ・・・露呈するのが・・・

90㎏を大幅に上回って
火曜日に・・・
和歌山に帰ってくるような・・・

まっ・・・
そうないことですから・・・しっかり・・いただき
・・・しっかり 楽しんで・・・

まあ・・
今まで・・体重計を避けていたのですが・・・
毎日・・・乗って・・・
毎日・・・記録することに・・・

・・・
まあ・・・
どうなることか・・

筋書きがないというのが・・・
おもしろいことです。
自分で・・
筋書きを・・・かえられるのですから・・・
体重を・・・減らす筋書きも・・・かけるし・・・
大きく・・・体重を重くする筋書きも・・たやすく・・・かける
・・・どっちのストーリーを・・・
選ぶのは・・・自分・・・

  
Posted by プラス at 21:52Comments(0)

2012年08月24日

90㎏からの再スタート

昨年、9月12日に母親。12月11日に父親が逝きました。
昨年の夏には・・・
父親は、スイカしか・・自分の手で食べようとはしませんでした。
そんな日々弱っていく父親の姿を・・・そばで見ていました。

初老鬱・・・と・・・・自分ではいったのですが、
自分自身が・・・軽い鬱状態でした。

父親の姿は、あと何年か後の自分の姿です。
その姿をそばで見ている・・・それが・・・大変つらいものでした。
自然と・・・自分の体重が・・・落ち・・・
父親が逝った時は・・79㎏でした。

痩せようと思っていても、痩せないのですが、
父親の弱っていく姿を見ているだけで・・・痩せていったのだと思います。

もちろん他のことも・・・重なってと思うのですが・・・

人は、気持ちで生きています。

なんと、不思議なことだと思っています。
今、それから9ヶ月ほどたったら・・・・
元の木阿弥
90㎏に戻っています。

88センチの以前のズボンがちょうどよく・・・・
二度と94㎝のズボンには戻らないだろうと・・・
思っていたのに・・・
半年過ぎたら・・・
もう・・・
10㎏も肉が・・・体について・・・
元のズボンが94㎝に戻ってしまったのです。

人というのは、不思議です。
10㎏くらいは
どないでもなるのです。

・・・・とすると・・・
今度は・・・自分の意志で・・・
もう一度
70㎏台にも・・・
出来ると思うのです。

太っている者は・・・・意志が弱いのです。
意志が・・・問題なのです。

チョイト・・・
切り替えると・・・
・・・
本当に痩せられるのでしょうか・・・
・・・

自分の体で・・・
実験を・・・・行いたいと。。。


目的をもって・・・・
それは・・・
チョット・・・秘めごと・・・にしておきましょう。

何せ・・・9ヶ月間で・・・10㎏・・・太ったのですから・・・
9ヶ月間で・・・10㎏・・・痩せられます。

それも・・・・
全く・・無理せず・・・太ったのですから・・・
無理せず・・・痩せられるはず・・・

・・・・と・・・
今は思っていますが・・・・
このブログページを
すぐに・・・削除・・・・する必要があるやもしれませんが・・・

毎日・・・
記録を残そうと思います。
おもしろいですねえ・・・

本日・・・90㎏・・・・
  
Posted by プラス at 12:38Comments(0)

2012年08月24日

「2030わかやま・まちのちから塾」の不思議

「2030わかやま・まちのちから塾」をごぞんじだろうか・・・。
4回目の会が・・今日
夜・・・市役所14階で・・・開かれていた・・・。

和歌山の・・・まちづくりを考えていこうとしている・・・勉強会というか・・・そんなものだろう。

市民みんなの力を結集して・・・
まちづくりをしようとしているのか・・・

私には・・・
自分たちの・・・
手の内だけで・・・・進めようとしている
とみえてしまう。

和歌山市 まちづくり局 都市計画部 年整備課
が主催している

不思議である。

市民にオープンなのか・・・クローズト゛なのか・・・
力を結集しようとしているのか・・・ お役所仕事と言われているような姿勢なのか・・・

本気度は・・・・

一市民の私からすれば・・・
大名事業。

知ってるものだけ・・・

こんな・・・スゴイ講師陣が来ているのだから・・・市民全員が詰めかけるような機運を作り上げようやないか・・等・・・思っていない・・・と、伝わってくる。

私は・・・出席表を確かめていただくと・・・わかるが
全部出席している・・が・・
次の・・
ワークショップへの・・・参加希望をどのようにして募っているかが・・・
全く・・・わからなかった・・・。
・・・
すでに終わっているトノコトを聞き・・・唖然・・・びっくり
今日・・希望提出し・・いけるようであるが・・

全部に出席している私が・・・わかっていなかった。
今日も・・最後に関連質問をしてくれた人がいたから・・・知るところとなったが・・・
全く・・・市民を・・・どう扱っているのかと・・・
・・・
だから・・役所なんだよ・・・と・・・
反面・・・笑ってしまうが・・・

私が・・担当なら・・・
1回目の会が終わるときに、
「次回は・・・貴方が・・・本当に・・・まちづくりを考えている人を1人連れて・・お越しください」
と・・・言えば・・・
・・・
そんなことはいわない・・・
キャパの関係で・・・だろう・・・
主催者の・・・思惑のメンバーが・・・いたら・・・それで・・・いいのだろう・・・
・・・と、感じている・・・。


まあ・・・
市役所の・・・夜に・・・・オリンピック応援で・・・集めて・・・テレビ観たのと・・・同じ。
全く・・・
体質が・・・同じである
・・・と・・・感じる。

あのテレビ観戦で・・・応援・・・
市民を集めて・・・
和歌山の偉人を・・みんなで応援しようと・・・
しっかり・・・計画されたのか・・・
市民の知るところであったのか・・・
私などは・・
車で・・・和歌山放送の・・・中で・・・知ったが・・・


今回のこと・・・
それでも・・・なんでも・・・
私も1市民
まちづくりは・・・他人事でない
自分が・・・バカでも
そこにそぐわないから・・・参加希望も・・・私まで届かなかったのかも知れないが・・・
自分の・・・まちづくりを・・・
市民として・・・参加する権利も・・持ち合わせているだろう・・・・・・


しかし・・・
市の行事などは・・・広報するが・・・
これは・・・どうなのか・・・

「2030わかやま・まちのちから塾」があるということ
市民の・・・「申し込み不要・入場無料」は・・・
本当に・・・市民に・・・届いているのか・・・
市役所と・・・県庁・・・だけに・・広報したというなら・・・
それほど・・・市民をバカにしていることはない・・
そんなことはなく・・・私だけが・・・目にとまらなかっただけだろう・・・「市政なんとか」でも・・・十分広報したのだろう・・・

そうでなければ・・
「まちのちから」と・・打っているの・・・
ちゃんちゃら・・・おかしくなるから・・・



まあ・・・
なんでもいいが・・・
今日の話の中身は・・・よかった。

まちづくりは、住人が楽しむためにこそある


だけど・・・
「コンパクトシティー」が・・すすんで・・・
それが・・・
私の・・・暮らしと・・・・どう関係するのか・・・
生きがいのもてる住みよいまちと・・・
私も感じられるような・・・ものになるのか・・・


市民一人一人が、まちづくり会社の社員となり・・なんらかのリターンがあるなら・・・それはそれで・・話が成立するだろうが・・・

まちづくりのゴールのことも話をしていた。
・にぎわいがある
・地価があがる
・・・


私は・・・
理解力が弱いので・・・
・「生涯まちづくり」という・・・仕掛けがなければ・・・
コンパクトシティ・・・だけでは・・・
そのワクから離れた・・・市民に・・・メリットが・・・見えてこない。
仕掛けというか・・・ソフトが・・・
そこには・・必要なのだと考えている

まあ・・・
これからの・・・流れ・・・
楽しみたいと思います・・・。


・・・・
今日の1番のびっくりを
メモしておきました・・・  
Posted by プラス at 00:54Comments(0)

2012年08月24日

することないが、年休に・・・

3日連続年休を取るようにとの・・・
だから・・・
家でいても・・・
仕方ないが・・・
家で・・・
「1日年休」・・・今日から3日連続・・

年次休暇
1年間で20日ある中の3日間を今日・・・明日・・・月曜日と・・・
明日も・・・
することないからなあ・・・
職場によってこようかなあ・・・

どなたか・・・
付き合ってくれたら・・・
どこにでも行くのだが・・・

映画館でも・・・
ふらり
・・とも1人で・・・あんまりだし・・・

まあ・・・
あの本屋で・・・
立ち読みならぬ・・・座り読み・・・
くらいの時間の使い方だろうなあ・・・

まあ・・・
もう少し・・・
囲碁で・・・遊んで・・寝ます・
お休みなさい・・・。
  
Posted by プラス at 00:01Comments(0)