アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2009年02月18日

「支店長呼んでください」

この言葉が・・・もうちょっとで・・・出ました。
         ※1つ前の記事を見ていただかねば・・・・全容がわかりませんので・・・
          ヨロシクです・・・(続き物の記事ですから・・・)

私の連れで・・・ある銀行の支店長がいます。そいつのことを思い出しましたが・・・


今日の流れです。
「ありがとうネクタイ」のおかげで・・・まっ・・・
言葉を荒げずに・・・
「失礼ですけど、あなたは、勤めてから何年になりますか」
・・・だけで・・・すみました。

そのストーリーです。
11時に銀行に行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     6月からの引き落としを、5月からにかえたいのですが、どうすればいいですか・・・。
チョットおまちください。上司に聞いてきます。
・・・
この書類の6月を5月と書いてください。
     全員が、5月からの引き落としでなくてもできますか・・・。
チョットお待ちください・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どちらが、
「分かっている人とかわってください」と、言いたいのよ。

昨日の事もあったので・・・
腹の中で・・・
むかむか・・・

しかし、自分の人間の小ささを・・・はじ
「ありがとうネクタイ」さわりながら・・・
心落ち着けて・・・


しかし・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つの書類を一緒に持ってきていただきたいのです。
     私は、昨年、不首尾がないかを確かめるために、この1つのを先に持ってきて、
     3人ほどが、何かダメなところがあり、・・・・
それでは、その書類を1枚先に持ってきてもらい、確かめさせてもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3つ同時でなくても・・・いいんかい

  
そして、とどのつまり・・・
4月9日までに書類を整えなくてはいけないと、話しておきながら・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
     それじゃ、その期日を書いている書類を頂いて良いですか。
これは、内部のなので・・・
     じゃ、期日を忘れたらダメなので、ここに書いておいてもらって良いですか。

期日は・・・3月の・・・
     今、4月の9日と言っていたでしょ。信頼できる仕事をしてくださいよ。
はい、それでは、4月9日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホンマニ・・・
ええかげんにしなあよ

まっ・・・
私の・・・娘と・・・にたりよったりの・・・年なので・・・・
きつくも言わないけど・・・

私の職場なら・・・
私が・・・指導します。


①ます・・・来る前から・・・腹立たせていたのが・・・悪いでしょう。
   おかげで・・・
   私は、・・・・特に気をつけようと・・・
   「ありがとうネクタイ」をしめていきました。
   していただいていることに・・・ありがとうと思って・・・いきましょうと

②昨日「分かっている人を」と3回も言っておきながら、
 自分が、この仕事を・・・子どもの使い程度にしか理解していないのが・・・・
   担当するなら、一応のことは、分かって客の前に出なさいよ。

③ごまかし
 4月10日が、本部の方に資料を送る日、だから、4月9日までに。
 なのに、ええかげんな日を設定しようとする。
 「最終が4月9日ですが、なるべく早く・・・」という言い方ならば、理解をする。
 しかし、ごまかしを客に言おうとする。
 客商売として・・・残念ながら・・・



まっ・・・
お互い・・・人間だし・・・・至らぬとこが・・・あるのだから・・・
年とっている私の方が・・・大きな心で・・・
ということになるのだろう。

しかし・・・あんたは・・・これで商売しているのだから・・・
同じ店でいる・・・西○さん・・・
この方なんか・・・本当にすてきです。

何が違うのでしょうかねえ・・・

やっぱり・・・ひとがら・・・

西○さんは・・・・ゆったりと構えて・・・・相手にプレッシャーを押しつけないで、相手と、良い関係をもちながら仕事ができるのです。客商売は「関係性」をどうもてるかが、大事なのだと思うのです。
銀行の中でも・・・だいたい月に一度は同じ仕事を持って行きお願いするのですが・・・・人によって・・・おもしろいほど違います。
 ある人は、とても忙しそうに扱います。言葉は、悪いことはありません。しかし、忙しそうに振る舞い、お願いしたこちらは落ち着きません。
 ある人は、「めんどうなこった」を、客に態度で投げかけます。言葉の裏で、裏面会話をします。すいませんと、こちらに言わせる態度をとるのです。
 それに比べ、西○さんは、とてもおだやかな対応なのです。仕事の手つきは、てきぱきなのですが、取り立ててあわててませんよ。取り立てていやなことをしているのでないですよ。やわらかい対応ぶりなのです。

まず、しゃべるスピードが、そう相手に感じさすのです。
私は、忙しいのだと、早口でアピールしているのでしょう。
態度で、何か不満を訴えたいのでしょう。

窓口で、何人かの人に世話になっていれば、それぞれに個性があり・・・おもしろいです。



こちらは・・・
今日の出来事でも・・・
「ありがとう」と、いっぱい書いているネクタイをしめていると、怒れませんよね。
自分の人間の小ささをそのネクタイで・・・助けてもらっています。

ちと、心落ち着かせる・・・・イベント・・・などに、
今年も・・・2回ほどつけましたかねえ・・・

まっ・・・今日・・・朝・・・このネクタイで、
心落ち着けて・・・行きましょうかと・・・・考えたのが・・・・正解でした。
ありがとうございます。

その銀行をでていくときも・・・
ありがとうございます。また、よろしくお願いします。
・・・・と、平常心で・・・・言えたのも・・・このネクタイのおかげです。
平常心で、いられるのですよねえ・・・。
このネクタイ・・・・高かったけど・・・意味ある買い物と思っています。


そうそう・・・同じとこで買いもとめた・・・「ありがとうはんこ」も・・・・
重宝しています。
       
Posted by プラス at 21:00Comments(2)

2009年02月18日

「ありがとうネクタイ」ありがとう

ホンマニ・・・・怒鳴らなくてすみました。
ありがとうございます。

昨日・・・とつぜん K銀行から電話がありました。
来年度の「引き落とし」手続きの件でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
K銀行です。引き落としのことについて分かっている人出してください。
  私が、今年ここの○になり、担当です。
引き落としのことは、引き継ぎされてますか。
  私は、ちょっとそこまでわかっていません。
だれか分かっている人があれば、かわってくれますか。
  昨年までの人は、退職で私が、担当です。
分かっている人はいませんか・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だいたい・・・これで・・・流れはあっていると思います。
「わかっているひとにかわれ」3回・・・いわれると・・・カチンときます。
私が・・・担当だと言っているのに・・・・
ええかげんに・・せえよ・・・

仏のかも・・・・

でも・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  私は、○の△といいますが、K銀行の何さんとおっしゃいますか。
K銀行の■です。
  私は初めてですが、■さんは、プロなので、教えていただいたら分かるとと思います。
  お願いします。

・・・
書類が3枚ありますが、いつも取りに来ていただいていたのですが、いつこれますか・・。
  それでは、今日行きます。
まだ、書類を整えていないので、明日以降にしてください。
  それでは、明日伺います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  それなら、明日以降で、いつ来れますかと・・・いいなさいよ。
  三種類の書類を整えるのに一日を要するというのは・・・・なさけない。
  ここから、銀行まで、半時間の間に、それくらいは、できるでしょうに。


ここで、昨日は・・・・やりとりおしまい。

そして・・・・今日。
私は、毎日ネクタイを替えます。しかし、大事なときは「ありがとうネクタイ」をします。
このおかげで・・・・
怒らずにすみました。
もう少しで・・・

支店長と・・・かわりなさい・・・と、3回ほど・・・・のどまで出ていました。
その話は・・・1時間後に・・・・記事にします。

中入り・・休憩です。

これは事実です。
K銀行のえらいさんの前でしてもいいですよ。
まっ・・・
長い付き合い・・・
お世話になっているので・・・
無粋なことはしませんが・・・

まっ・・・
むかむかするので・・・
どこにも・・・
迷惑をかけないくらいであるならば・・・ここで・・・はき出しても・・・いいでしょう。
私なら・・・
その子を・・・・再教育しますが・・・


以前に・・・
一度・・・
私の職場の者が行って・・・・対処が悪く・・・
いやな思いをしているという銀行からの電話で・・・・その銀行に駆けつけたと言うことがありましたが・・・
そのときは・・・
「支店長さんを」と・・・いいました。
不在ですと言うことで・・・
まっ・・・
それは・・・・それとしましたが・・・

そのときも・・・
若い者が行くと・・・・態度が横柄で・・・私が行くと・・・・対応が変わったことにも・・・
腹が立つ・・・と・・・そこに行ってもらった者が言うのです。
まっ・・・

お互い・・・まちがいはあるのですから・・・
相手の立場に立って・・・
物事を・・・・すすめませんか・・・


まっ・・・私も・・・「ありがとうネクタイ」でなければ・・・
ちょっと・・・
今日の対応では・・・
どなってました。

ありがとうネクタイ・・・・ありがとうです。
・・・

・・・つ・・・づ・・・く・・・・  
Posted by プラス at 20:00Comments(0)