アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2010年02月07日

アリバイ事業

例えば、助成金や委託金

何かの事業を行う必要がある。
その場合

「アリバイ事業」で
やりましたよ・・・・的な
事業となっていないか

その事業への評価をきちんとし
「事業仕分け」する必要がある。



・行政主導だと・・・安価、または無料で提供できる
       ・・・しかし・・・住民のモチベーションが・・・・

・住民主導だと・・・資金の問題が・・・
          高額な参加費等で運営費が必要

どこで、バランス・・・
落としどころは・・・・



目的の明確化

・発表会なのか・・・・コンサートなのか
 どのレベルを目指す集団なのか


③お金をとってするということで・・・

「運営協力金」として・・・集めているのではない。
そのパフォーマンスを見せる代価として・・・
ええかげんなものを提供するわけには・・・いかない  
Posted by プラス at 22:22Comments(0)

2010年02月07日

公立文化施設の望ましい方向性

3つのモデル
・公共芸術創造を中心とするモデル
・鑑賞機能を中心とするモデル
・地域住民支援を中心とするモデル

・・・があるという。
市民会館は・・・
3ですかねえ・・・。
中身は・・・
福祉や教育などと結びついた事業により地域に貢献する。

2とすれば・・・
魅力的な各種の公演を多数提供する。

さて・・・
どっちの方向なんでしょうかねえ。  
Posted by プラス at 21:20Comments(0)

2010年02月07日

3階特別会議室

なんと・・・
贅沢な・・・会議室ですねえ・・・

このごろ
ちょこちょこ使っているのは・・・
半年前に入ったときの
あの・・・かびくさい匂い・・・
その
かびくさい匂いを抜くためというのが・・


私の・・推理ですが・・・
市民会館の・・・戦略

まっ・・・
いいソファに座らしてもらって・・・
いいですけど・・・  
Posted by プラス at 20:19Comments(0)

2010年02月07日

和歌山市人権フェスティバル行ってきました

市民会館に近づくと
まわりに人があふれていて、
人権を大事にする町・・・・

と・・・いう・・・イメージで・・・
市民会館についても、
それが行われていることが伺えないほど・・・
市民ホールに行くと・・・
はじめて・・・
和歌山市人権フェスティバル会場だとわかる催し

この
プログラムのカラープリントは、
市内全戸配布だとすると、何枚印刷されているのでしょう。
10万枚

市民ホールは・・・何人集客力のある会場なのでしょう。

プログラムの一つ一つは、いいものだし
14時半からの後援は、
前高槻市長の「高齢者の人権・・・」
「亭主の代わりはないけれど、市長の代わりはある」で、妻の介護を理由に市長を辞任した、人。
人を呼べる講演のように思うけど・・。
確かに、市民ホールは一杯でした。

適正規模・・・
行政が予定した、
事業を行ったキャパ一杯の人なので、
当初からの予定した事業通りで、大成功なのでしょう。

何か、もっと・・・もりあがる・・・というか
・・・・
人って、なかなか集まってくれないのですよねえ・・・。


私なら・・・
例えば・・・
同時開催の人権パネル展

そこに
何か・・・物語を創るなあ・・・

市民一人1点の
人権メッセージを募集して、展示するだけで・・・
自分のメッセージを見に来るだろうし・・・

子どもの
人権575なんど募集して・・・
はれば・・・
子どもと、その家族が見に来るし・・・

市民一人一人、
この催しに
何らかの関わりを作れば
全く違った事業になると思うなあ・・・

今日のプログラムを書いたチラシの裏面に、
作品を書く欄と、
それを
ファックスできるようにつくっておけば・・・


・・・・ま・・・
せっかくの、大事な企画・・・
もう少し、人の流れがあってもと・・・
  
Posted by プラス at 18:28Comments(0)

2010年02月07日

あれもう・・・こんな

時計の音がして・・
気がついたというか・・・

いつのまにやら
この時間です。

おやすみなさい
明日も早いので

なにわともあれ
寝ます

・・・とおもったら
ねむたくなってきましたわ
おやすみなさい


  
Posted by プラス at 02:33Comments(0)

2010年02月07日

ひな人形を出す予定

明日
ひな人形を出すことを言われています。

朝飯前の仕事になりそうです。

その後は・・・・
10時から3時までは
市民会館で
うろついています。

5時に家に帰る予定です。

それじゃお休みなさい。  
Posted by プラス at 01:37Comments(0)