アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2010年09月20日

神戸着

息子から、生きているという便りが来た。
無事、神戸に着いたようである。

自分の老母を安心させる一報を入れると言うことでは、かしこい。



私が・・・
じっとしている間に・・・
もうついたとは・・・

チョイト一杯のつもりで・・・・飲んで
いつの間にやらはしご酒。
気がつきゃホームのベンチでゴロ寝、これじゃ体にいいことないよ
分かっちゃいるけど、やめられねぇ。

これは、実体験からの作詞かなあ・・・  
Posted by プラス at 23:54Comments(0)

2010年09月20日

酒は百薬の長なり

漢書

酒を飲むときは、楽をもって主となす
・・・酒を飲むときは、楽しむことを第一とする。


まっ・・・
秋の夜長・・・
ちびりちびり・・・  
Posted by プラス at 22:03Comments(0)

2010年09月20日

「幸せも健康も成功も、ほかにあるんじゃないんですぜ・・」

「幸せも健康も成功も、ほかにあるんじゃないんですぜ。あなた方自身のなかにあるんだぜ。」
                     中村天風

かっこいいですよねえ・・・。
ミーハーな・・・


青い鳥も・・・


痩せようとしているんだけど・・・
歩くと痩せるのは実証済み
でも
何かに負けて
歩くのやめると・・・
元の木阿弥

なんだろうねえ
1つ越えないと
何事も
小さなことも
なあんにもできないのだろうねえ

つきぬけると・・
雲の上の景色が
見えるんだろうねえ・・・

人生五里霧中

  
Posted by プラス at 21:09Comments(0)

2010年09月20日

さて・・・子ども神戸へ

夕食を外で済ませ・・・
子どもの帰る用意も出来たようです。

私は・・・
また・・・
眠くなるまで
ここで座りますか。


「商品価値」
まず・・・
自分の商品価値を上げるために・・・
・人徳
・智徳
そして・・・
・気力

ぼちぼちで・・・ええやん


南国で・・
生中2つで・・・
ええ気分
  
Posted by プラス at 20:14Comments(0)

2010年09月20日

満員南国飯店

まだ、待ってる団体何組も
  
Posted by プラス at 19:28Comments(0)・つぶやき

2010年09月20日

南国飯店

七組待ってる
はやってるなあ
  
Posted by プラス at 18:30Comments(0)・つぶやき

2010年09月20日

よう遊んだ

3日間
よう遊ばせてもらいました。
息子も、帰るようです。
  
Posted by プラス at 17:23Comments(0)・つぶやき

2010年09月20日

全ては自分次第

ものの見方・考え方次第で、事態は一変する。
考え方の角度と高さを変えるだけで今まで見えなかった世界が目の前に開けてくる。
全ては、自分次第。

自分の立ち位置。
自分の見方。
自分の思考結果。

「商品価値を上げる」・・・高品質にすることが、自分の仕事。
   魅力品質に仕立て上げる。

もはや、自分をみがくなどは、自分の仕事ではない。
自分のまわりにいる者の品質を・・・魅力品質に変化させることが・・・仕事。

そのためには、
1.自分の実践の、良さに・・・気付かせる。
2.自分の実践の、良さを・・・意識させる。
3.自分の実践の、さらなる良さを・・・追求させる。

だとすれば、
こちらは、その良さを・・・目利き・・・出来る力量が問われる。
部下の成長は、上司の仕事の品質しだい。


3日間の休み
哲学する
意味があったような・・・

変化させたい
  
Posted by プラス at 13:00Comments(0)

2010年09月20日

自分で選べる

問題にぶつかったとき、・・・
生きる姿勢を自分で選び取ることが出来る。

笑顔で生きるか、グチを言って生きるか。


あほのように・・・
笑って・・・
ボチボチ
  
Posted by プラス at 12:00Comments(0)

2010年09月20日

彼岸で次々と

親類が、来てくださり・・・

なかに・・・

熱中症で病院に担ぎ込まれた人も・・・
元気回復して来てくれました。

暑さ寒さも彼岸まで・・・・  
Posted by プラス at 11:12Comments(0)

2010年09月20日

読書の秋OR飲む秋

心地よい風と、虫のね
ゆっくり・・・

ペラペラと・・・  
Posted by プラス at 02:33Comments(0)