2015年02月22日
恵まれていることに感謝
とらわれなく、いっぱい会に参加できるじぶん。
そこにいくことができる自分のありがたいこと。
このように生かさせていられる自分。
さてこれから、何をするか。
してもらうことより、させていただだくことが、
これからの人生をよりよいものにしていく視点。
さて、何ができるか。
365日で結論を出す必要がある。
まあ、
これが自分への甘さだが・・・
命あっての物種。
それでいいかと・・・なっちゃう。
客が楽しむことは、何でもやっちゃっていい。
小さいからこそできる、公式にない、とりくみ。
それがおもしろそう。
いわゆる、隙間産業か・・・。
具体的には、何だろう。
自分も楽しく、客も楽しい。
明日から変身させようじゃないか・・・。
そこにいくことができる自分のありがたいこと。
このように生かさせていられる自分。
さてこれから、何をするか。
してもらうことより、させていただだくことが、
これからの人生をよりよいものにしていく視点。
さて、何ができるか。
365日で結論を出す必要がある。
まあ、
これが自分への甘さだが・・・
命あっての物種。
それでいいかと・・・なっちゃう。
客が楽しむことは、何でもやっちゃっていい。
小さいからこそできる、公式にない、とりくみ。
それがおもしろそう。
いわゆる、隙間産業か・・・。
具体的には、何だろう。
自分も楽しく、客も楽しい。
明日から変身させようじゃないか・・・。
Posted by プラス at
23:29
│Comments(0)
2015年02月22日
挨拶 案
ここにたくさんの旧友が一同に集まれたこと、本当にありがたく思っています。
しかしながらその前に、この会を開催するに当たり、皆さんの出欠のはがきの返信の便りを見ますと、多くの仲間が旅立たれています。
○君・・。・・・。
まず、その旧友の冥福をお祈りしたいと思います。
次にうれしいお知らせです。この会を開くに当たりまして、私たちの恩師・・・が来られています。
皆さんとともに、拍手でお迎えしたいと思います。
・・・
また、私たちがお世話になりました、先生方のこともお知らせしておきます。
・・・
さて、還暦とは、暦が一週周り、また、はじめからのスタートを祝うことだそうです。
私たちも、また改めて、昔の友情から、新たに友情を結び直し、これたらの第二ステージをみんなで愉快に、有意義に過ごしていく、スタートの日としたいと思います。
ところで、私事ですが、小学校時代は、一年のうちの半分は、毎日同じ友達と遊んでいました。○君です。しかしながら、先日何十年ぶりかに合いますと、「だれだかわからない」ということでした。
自分では、変わっていないつもりですが、年月が経つ中で、顔かたちも変化しているのでしょう。
この会が改めて互いに、うらしまたろうのようになったじぶんが、旧友の顔を思い出すとともに、昔の自分の幼少の頃を思いだす懐かしい時間となればと思っています。
さて、最後にですが、各地区のお世話係の皆さんと、また、事務局の労をとってくださった、○君のおかげで今日の会となりましたことを皆さんとともにお礼申し上げたいと思います。
また、
この会をオリンピック開催のように、4年ごとに、この日に開けるように、予定しておきたいと思います。
本日は、本当に有り難うございます。一緒に楽しみましょう。
しかしながらその前に、この会を開催するに当たり、皆さんの出欠のはがきの返信の便りを見ますと、多くの仲間が旅立たれています。
○君・・。・・・。
まず、その旧友の冥福をお祈りしたいと思います。
次にうれしいお知らせです。この会を開くに当たりまして、私たちの恩師・・・が来られています。
皆さんとともに、拍手でお迎えしたいと思います。
・・・
また、私たちがお世話になりました、先生方のこともお知らせしておきます。
・・・
さて、還暦とは、暦が一週周り、また、はじめからのスタートを祝うことだそうです。
私たちも、また改めて、昔の友情から、新たに友情を結び直し、これたらの第二ステージをみんなで愉快に、有意義に過ごしていく、スタートの日としたいと思います。
ところで、私事ですが、小学校時代は、一年のうちの半分は、毎日同じ友達と遊んでいました。○君です。しかしながら、先日何十年ぶりかに合いますと、「だれだかわからない」ということでした。
自分では、変わっていないつもりですが、年月が経つ中で、顔かたちも変化しているのでしょう。
この会が改めて互いに、うらしまたろうのようになったじぶんが、旧友の顔を思い出すとともに、昔の自分の幼少の頃を思いだす懐かしい時間となればと思っています。
さて、最後にですが、各地区のお世話係の皆さんと、また、事務局の労をとってくださった、○君のおかげで今日の会となりましたことを皆さんとともにお礼申し上げたいと思います。
また、
この会をオリンピック開催のように、4年ごとに、この日に開けるように、予定しておきたいと思います。
本日は、本当に有り難うございます。一緒に楽しみましょう。
Posted by プラス at
20:08
│Comments(0)