2006年07月26日
昨日の高野山からの帰りも、遊び心で
昨日、高野山に行きましたが、その帰り道、高野山から下りていく時、道をまちがえました。
右の方、橋本の方にむかい降りました。
すぐに気付きましたが、これもよしと、ぐるりと、まわってきました。
これもぼくの人生だなあ。そう思いながら森の中の道を走りました。
右に行くか、左に行くか、間違うことがある。
でも、行ったら行ったで、そこを楽しく行ったらいい。
あわてる人生でもない。ゴールだけが目的でない。
そこに行く過程が、楽しくできればいいじゃないか。そんな気がしていました。
結局、30分ほど遅くなったようです。
回り道、それもまたよし。
遊び心で行きましょう。
雨は、雨の日を楽しみ、晴れは晴れの日を楽しむ。
右の方、橋本の方にむかい降りました。
すぐに気付きましたが、これもよしと、ぐるりと、まわってきました。
これもぼくの人生だなあ。そう思いながら森の中の道を走りました。
右に行くか、左に行くか、間違うことがある。
でも、行ったら行ったで、そこを楽しく行ったらいい。
あわてる人生でもない。ゴールだけが目的でない。
そこに行く過程が、楽しくできればいいじゃないか。そんな気がしていました。
結局、30分ほど遅くなったようです。
回り道、それもまたよし。
遊び心で行きましょう。
雨は、雨の日を楽しみ、晴れは晴れの日を楽しむ。
Posted by プラス at
21:14
│Comments(2)
2006年07月26日
遊び心は、一番
石山寺でも、半分の人は、暑いと言うことで、半分で、バスに・・・
私はもちろんね人気のない山道を一周。
近江商人の町めぐりも、
クーラーの店の中にいるみんなを残し、町の中を散策。
何でも見てみたいなあと、歩くことをして、一番楽しんでいるなあと思っています。
昼ご飯の時も、
最後に10分で、露天風呂など、お風呂にとびこんできました。
これも私だけだったなあ。
一番風呂で、一人だけで、ホントに良かったなあ。
どこでも、一番、好奇心旺盛な人生を過ごしているようです。
私はもちろんね人気のない山道を一周。
近江商人の町めぐりも、
クーラーの店の中にいるみんなを残し、町の中を散策。
何でも見てみたいなあと、歩くことをして、一番楽しんでいるなあと思っています。
昼ご飯の時も、
最後に10分で、露天風呂など、お風呂にとびこんできました。
これも私だけだったなあ。
一番風呂で、一人だけで、ホントに良かったなあ。
どこでも、一番、好奇心旺盛な人生を過ごしているようです。
Posted by プラス at
21:05
│Comments(0)
2006年07月26日
近江八幡水郷めぐり
●行程
和歌山駅東口8時⇒石山寺10時30分⇒ びわこ千松11時30分⇒
近江八幡水郷巡り14時30分⇒ 近江商人の町並み散策 15時10分⇒
和歌山東口19時30分
●費用3万円
昼ご飯が贅沢すぎもったいなかったなあ。
今、水郷めぐりが人気が出てきたとのことであった。関東からの客が多くなったのだそうだ。
自然を求めての旅のようである。「水面にあぐら」をしている状態での、水郷めぐりといううたい文句になるほどと思った。
至れり尽くせりの一日でした。幹事様ごくろうさまでした。
和歌山駅東口8時⇒石山寺10時30分⇒ びわこ千松11時30分⇒
近江八幡水郷巡り14時30分⇒ 近江商人の町並み散策 15時10分⇒
和歌山東口19時30分
●費用3万円
昼ご飯が贅沢すぎもったいなかったなあ。
今、水郷めぐりが人気が出てきたとのことであった。関東からの客が多くなったのだそうだ。
自然を求めての旅のようである。「水面にあぐら」をしている状態での、水郷めぐりといううたい文句になるほどと思った。
至れり尽くせりの一日でした。幹事様ごくろうさまでした。
Posted by プラス at
20:55
│Comments(1)