2006年11月28日
「ないふる」?
「ないふる」って、初めて聞いた言葉である。
「古い時代 そうよばれていた」と、書かれている。
子どもの読み物だからだ。
いったい、「古い時代」って、いつの時代を指すのですか。
ほんとうに「ないふる」ってことばがあったのですか・・・
このことに関して、
ご存じの方は、教えてくださいね。
「古い時代 そうよばれていた」と、書かれている。
子どもの読み物だからだ。
いったい、「古い時代」って、いつの時代を指すのですか。
ほんとうに「ないふる」ってことばがあったのですか・・・
このことに関して、
ご存じの方は、教えてくださいね。
Posted by プラス at
23:43
│Comments(0)
2006年11月28日
おやすみなさい
どうもいけません。
いろんなイメージがわき出してきて、メモをしたくなります。
空想と妄想がわき出す夜中です。
夜中に一人書いたラブレターは、昼間見ると、・・・
それと同じことなのでしょう。でも、書くのも楽しいことです。
本を読んでいると、ひょいと・・・そこから発想というのか、ふっと、頭にイメージがわいてきます。
夜にこうして座るといいですねえ。
しかし、昼の生活も大事にしなければいけませんね。
バランスですよねえ。
寝ることにします。
お休みなさい。
明日の午後からの会議・・・コックリしないように気をつけなければいけません。
お休みなさい。
いろんなイメージがわき出してきて、メモをしたくなります。
空想と妄想がわき出す夜中です。
夜中に一人書いたラブレターは、昼間見ると、・・・
それと同じことなのでしょう。でも、書くのも楽しいことです。
本を読んでいると、ひょいと・・・そこから発想というのか、ふっと、頭にイメージがわいてきます。
夜にこうして座るといいですねえ。
しかし、昼の生活も大事にしなければいけませんね。
バランスですよねえ。
寝ることにします。
お休みなさい。
明日の午後からの会議・・・コックリしないように気をつけなければいけません。
お休みなさい。
Posted by プラス at
03:42
│Comments(0)
2006年11月28日
夜中にゴソゴソ・・・
夕飯の時に、ホットウイスキーを一杯飲むと、すぐにウトウトしていまいました。
おかげで、こんな時間にがさごそと起き出しています。
今日の原稿2ページのノルマは、なんとかやりました。
しかし、もったいない時間の過ごし方をしているような気がします。
で、本を読んでいます。
「成功者の5条件」と、書かれています。
・明るく
・元気
・遊び好き
・欲が深くて
・ええ加減
これなら、私にぴったり。私のことじゃないのかなあと、ひとり思っています。
でも、「ええ加減」というのが、たいへん微妙なことですよね。
グッド インナフ ということなのでしょうねえ。物事を「ええ加減」で、バランスをとっているかが、大事ですよねえ。ついつい、「やり過ぎ」「出しゃばりすぎ」、ぎゃくに「手を抜きすぎ」などの状態になってしまいますよね。
ここぞというところは、「溝の中でも、前向きにたおれる」くらいの気持ちでやりたいと思いますが、日々のことは、「ええ加減」にすることが、本当に大事だと、私も思います。
この本は、「やる気がでる」見山 敏 ダイヤモンド社 1400円 2000年 です。
もう少し、読んでから寝ようと思います。
子どももまだゴソゴソしているようですから・・・
おかげで、こんな時間にがさごそと起き出しています。
今日の原稿2ページのノルマは、なんとかやりました。
しかし、もったいない時間の過ごし方をしているような気がします。
で、本を読んでいます。
「成功者の5条件」と、書かれています。
・明るく
・元気
・遊び好き
・欲が深くて
・ええ加減
これなら、私にぴったり。私のことじゃないのかなあと、ひとり思っています。
でも、「ええ加減」というのが、たいへん微妙なことですよね。
グッド インナフ ということなのでしょうねえ。物事を「ええ加減」で、バランスをとっているかが、大事ですよねえ。ついつい、「やり過ぎ」「出しゃばりすぎ」、ぎゃくに「手を抜きすぎ」などの状態になってしまいますよね。
ここぞというところは、「溝の中でも、前向きにたおれる」くらいの気持ちでやりたいと思いますが、日々のことは、「ええ加減」にすることが、本当に大事だと、私も思います。
この本は、「やる気がでる」見山 敏 ダイヤモンド社 1400円 2000年 です。
もう少し、読んでから寝ようと思います。
子どももまだゴソゴソしているようですから・・・
Posted by プラス at
02:27
│Comments(0)