2007年04月14日
ぴょん吉様のまね? モンテプルチアーノ
家人と2人で、ワインをいただきました。
飲むことないのですが・・・ぴょんさまの影響でしょうか。
とにかく、家人と2人で飲むことは、結婚以来ないことです。
不思議なできことです。どこかにしまい込んでいたものを・・・取り出しいただきました。
300円やら、1万円やら、それは全く知りません。ワインを家で飲む習慣がないのですから。
以前、マーケットで買ったものですかねえ・・・。わかりません。
子どももいなくなったので、このようなことも起こってくるのかも知れませんねえ。
『モンテプルチアーノ ダブルッツォ』
原産国イタリア
おいしくいただきました。
飲みやすいですねえ。2/3ほどあきました。
飲むことないのですが・・・ぴょんさまの影響でしょうか。
とにかく、家人と2人で飲むことは、結婚以来ないことです。
不思議なできことです。どこかにしまい込んでいたものを・・・取り出しいただきました。
300円やら、1万円やら、それは全く知りません。ワインを家で飲む習慣がないのですから。
以前、マーケットで買ったものですかねえ・・・。わかりません。
子どももいなくなったので、このようなことも起こってくるのかも知れませんねえ。
『モンテプルチアーノ ダブルッツォ』
原産国イタリア
おいしくいただきました。
飲みやすいですねえ。2/3ほどあきました。
Posted by プラス at
21:14
│Comments(2)
2007年04月14日
後援会長さん家に・・・また選挙ですね
明日からですか・・・・・・。
明日が事務所開きなのでしょうねえ。
すごくお世話になっている方が、後援会長ということで・・・
わざわざ・・・。
両親も事務所開きに行くと言うことです・・・。
私は、どうも・・・。
また、選挙週間です。
ところで、取り立て選挙に縁がない私ですが・・・以前・・・
選挙事務所の中で、ずっと過ごしたこともあります。
カベには、住宅地図が、貼られ、色が塗られ・・・。
たくさんの郵便物を中央郵便局に運び・・・。
選挙は、遠くから見ていると、評論家で過ぎていきますが、
中にはいると、大変ですよねえ。
和歌山は、狭いですし。
まつ、大変な一週間です。
明日が事務所開きなのでしょうねえ。
すごくお世話になっている方が、後援会長ということで・・・
わざわざ・・・。
両親も事務所開きに行くと言うことです・・・。
私は、どうも・・・。
また、選挙週間です。
ところで、取り立て選挙に縁がない私ですが・・・以前・・・
選挙事務所の中で、ずっと過ごしたこともあります。
カベには、住宅地図が、貼られ、色が塗られ・・・。
たくさんの郵便物を中央郵便局に運び・・・。
選挙は、遠くから見ていると、評論家で過ぎていきますが、
中にはいると、大変ですよねえ。
和歌山は、狭いですし。
まつ、大変な一週間です。
Posted by プラス at
20:04
│Comments(0)
2007年04月14日
中国四千年の・・?苗木
コメリーで花を見ていると、「中国四千年の秘・・・」と能書きを書いている苗木がありました。
1280円の「ボケの木」の苗です。わかりませんが、大きな実がなると言うことと、とても香りがいいと言うことを書いていましたので、じゃあと、買ってきて今植えてみました。三年で実がなるというのですが・・。楽しみにしておきたいと思います。
もう一本1280円で苗木を買いました。この苗木は、2回枯らして3回目の苗木です。
「レモンの木」です。どうも、どこかの家で、合ったのを見てから、自分の家にもほしいと無意識の中で、思い続けているような・・・。なにせ、レモンの木を大きくしたいのですが・・・。
植えても、水をやるのは、今日の植えたときだけで、後は、そのままなので、いけないのでしょうね。
スモモのような木は、3メートル以上の木に育ち、たくさんの実をつけます。
サクランボは、一度は、10粒ほど実がついたのですが・・・受難に遭い・・・、けれどまた大きくなってきています。今年はどうなのでしょう。
もう一つ実のなるのが、カリンです。細い木ですが3㍍ほどになっていますし、今年すごく花をつけたので期待しています。昨年は、実ができたのですが、虫に食べられていたり、腐ってしまったりで、十分な果実になかったような記憶があります。
思い出したように書くのですが、カリンの花は、ほんとうに枯れてしまうまで、木に着いていますし、花びらが、5枚ハラハラと落ちると言うより、そのなかの1つずつが落ちていくようです。今日でもまだ木には、花びらの枚数がそろっていない花が、木にしがみついています。しかし、一時の色鮮やかなピンクでなく、すこし汚れたようなうすいピンクです。
花で思い出しました。庭の、こでまりが咲きました。
近くにいても気がつかないほど、ひっそりと咲いています。風に揺られ、他に迷惑をかけないでしおらしく咲いているような、かわいい花です。これもずいぶん伸びるのが早い木ですが、今年は、小さくかられ1㍍ほどの細い枝が何本もでています。
そういえば、日当たりの悪いところに植えていたにもかかわらず、一番元気だったのが、ローリエの木でした。しかし、昨年家の建て替えの際に切られてしまいました。
私の好きな花園で、ツタになってはっていくような、・・・?名前が出てこないなあ。あけびかなあ。
あれと、これも花園で、買ってきた山椒の木もなくなりました。
又、花園に行くおりがあると思います。そのときに買えたらいいなあと思っています。
1280円の「ボケの木」の苗です。わかりませんが、大きな実がなると言うことと、とても香りがいいと言うことを書いていましたので、じゃあと、買ってきて今植えてみました。三年で実がなるというのですが・・。楽しみにしておきたいと思います。
もう一本1280円で苗木を買いました。この苗木は、2回枯らして3回目の苗木です。
「レモンの木」です。どうも、どこかの家で、合ったのを見てから、自分の家にもほしいと無意識の中で、思い続けているような・・・。なにせ、レモンの木を大きくしたいのですが・・・。
植えても、水をやるのは、今日の植えたときだけで、後は、そのままなので、いけないのでしょうね。
スモモのような木は、3メートル以上の木に育ち、たくさんの実をつけます。
サクランボは、一度は、10粒ほど実がついたのですが・・・受難に遭い・・・、けれどまた大きくなってきています。今年はどうなのでしょう。
もう一つ実のなるのが、カリンです。細い木ですが3㍍ほどになっていますし、今年すごく花をつけたので期待しています。昨年は、実ができたのですが、虫に食べられていたり、腐ってしまったりで、十分な果実になかったような記憶があります。
思い出したように書くのですが、カリンの花は、ほんとうに枯れてしまうまで、木に着いていますし、花びらが、5枚ハラハラと落ちると言うより、そのなかの1つずつが落ちていくようです。今日でもまだ木には、花びらの枚数がそろっていない花が、木にしがみついています。しかし、一時の色鮮やかなピンクでなく、すこし汚れたようなうすいピンクです。
花で思い出しました。庭の、こでまりが咲きました。
近くにいても気がつかないほど、ひっそりと咲いています。風に揺られ、他に迷惑をかけないでしおらしく咲いているような、かわいい花です。これもずいぶん伸びるのが早い木ですが、今年は、小さくかられ1㍍ほどの細い枝が何本もでています。
そういえば、日当たりの悪いところに植えていたにもかかわらず、一番元気だったのが、ローリエの木でした。しかし、昨年家の建て替えの際に切られてしまいました。
私の好きな花園で、ツタになってはっていくような、・・・?名前が出てこないなあ。あけびかなあ。
あれと、これも花園で、買ってきた山椒の木もなくなりました。
又、花園に行くおりがあると思います。そのときに買えたらいいなあと思っています。
2007年04月14日
子どもは、東京?。
東京の仕事にでたと、家人から聞きました。
家は、老夫婦2人。
土曜の朝は、新聞を読み、茶がゆをすすり・・・
金魚の濾過器のそうじ。1週間前にそうじをした記憶がありますが、ずいぶん汚れています。
濾過装置が働いている証拠でしょうが・・・
それから、家人は、テレビで「冬ソナ」
夜遅くに、以前見ましたが、また、見てしまいます。
実は、家人だけでなく、私も見ていました。
そして、コーヒーを入れて、この部屋に座りました。
ゆっくりした時間が流れます。
・・・昨日は、総数が、400を超えているのですが、実質は30程だったようです。
どなたかが、熱心に開けてくださったのでしょうか・・・
家は、老夫婦2人。
土曜の朝は、新聞を読み、茶がゆをすすり・・・
金魚の濾過器のそうじ。1週間前にそうじをした記憶がありますが、ずいぶん汚れています。
濾過装置が働いている証拠でしょうが・・・
それから、家人は、テレビで「冬ソナ」
夜遅くに、以前見ましたが、また、見てしまいます。
実は、家人だけでなく、私も見ていました。
そして、コーヒーを入れて、この部屋に座りました。
ゆっくりした時間が流れます。
・・・昨日は、総数が、400を超えているのですが、実質は30程だったようです。
どなたかが、熱心に開けてくださったのでしょうか・・・
Posted by プラス at
13:30
│Comments(0)