2007年08月08日
24年続く・・千日参り
紀三井寺の千日参りです。
我が家では、24年間・・・家族でまいっています。
其れまでは・・・行く機会がなかったのですが・・・
2人でまいった翌年に子どもが生まれ・・・
いろいろな 有り難い縁をいただいて・・・
実は、明日も・・・
5時に起き・・・5時半に家を出て・・・
お参りします。
しかし、縁とは不思議なもので・・・
あちらは・・・お忙しく・・・仕事をされているのですが・・・
不思議と、副住職さんに・・・バッタリと・・ほとんどの年で出会えるのです。
いつぞやは・・・忙しいのにもかかわらず・・・
家族がそろってきておられるのだから・・・シャッターを押しますよ・・・と、
カメラのシャッターまで押してくださったり・・・
有り難いことです。
今年は・・・私と家人の2人でしょうが・・・
ほとんどの年は・・・親子4人でお参りに出かけています。
明日は・・・そこから帰り・・・
・・・妻と、母親は、すぐに東京へ行くというスケジュールになります。
忙しくとも・・・不思議とお参りに行こうと思うのですよね。
紀三井寺のあのかいだんを・・・上まで登ると・・・自分の体の調子がわかるようです。
今年は・・・へこたれずに登れるでしょうか・・・
ゆっくりとデモ・・・続けて登れると有り難いと思っているのですが・・・
蛇足ですが・・・
明日だけ(と、思いますが・・・)
地下に行くところが・・・無料なのですよね。
その地下にいらっしゃる・・・観音さんが・・・すごく美人で・・・一番好きなのです・・・
なんともかとも・・・いいお顔をしているように思うのです。
七夕と同じで・・・年に一度・・・出会えるのを心待ちにしている私です。
我が家では、24年間・・・家族でまいっています。
其れまでは・・・行く機会がなかったのですが・・・
2人でまいった翌年に子どもが生まれ・・・
いろいろな 有り難い縁をいただいて・・・
実は、明日も・・・
5時に起き・・・5時半に家を出て・・・
お参りします。
しかし、縁とは不思議なもので・・・
あちらは・・・お忙しく・・・仕事をされているのですが・・・
不思議と、副住職さんに・・・バッタリと・・ほとんどの年で出会えるのです。
いつぞやは・・・忙しいのにもかかわらず・・・
家族がそろってきておられるのだから・・・シャッターを押しますよ・・・と、
カメラのシャッターまで押してくださったり・・・
有り難いことです。
今年は・・・私と家人の2人でしょうが・・・
ほとんどの年は・・・親子4人でお参りに出かけています。
明日は・・・そこから帰り・・・
・・・妻と、母親は、すぐに東京へ行くというスケジュールになります。
忙しくとも・・・不思議とお参りに行こうと思うのですよね。
紀三井寺のあのかいだんを・・・上まで登ると・・・自分の体の調子がわかるようです。
今年は・・・へこたれずに登れるでしょうか・・・
ゆっくりとデモ・・・続けて登れると有り難いと思っているのですが・・・
蛇足ですが・・・
明日だけ(と、思いますが・・・)
地下に行くところが・・・無料なのですよね。
その地下にいらっしゃる・・・観音さんが・・・すごく美人で・・・一番好きなのです・・・
なんともかとも・・・いいお顔をしているように思うのです。
七夕と同じで・・・年に一度・・・出会えるのを心待ちにしている私です。
Posted by プラス at
23:23
│Comments(0)
2007年08月08日
追いかけ・・東京へ
妻も、母も、・・・追いかけて東京に明日行く事になりました。
パソコンで調べ和歌山駅で・・・今夜切符を買ってきました。・・・
調べた、その通りでした・・・
8時45分の黒潮で行くと・・・12時46分東京・・・渋谷には、1時半までに着けると・・・
1時半受付で・・・駅の前にあるホテルで・・・2時から。イベントが始まるようです。
私も行きたかったのですが・・・
抜けられない・・・仕事が・・・
やっぱり・・・送迎・・・アッシー君です・・・
パソコンで調べ和歌山駅で・・・今夜切符を買ってきました。・・・
調べた、その通りでした・・・
8時45分の黒潮で行くと・・・12時46分東京・・・渋谷には、1時半までに着けると・・・
1時半受付で・・・駅の前にあるホテルで・・・2時から。イベントが始まるようです。
私も行きたかったのですが・・・
抜けられない・・・仕事が・・・
やっぱり・・・送迎・・・アッシー君です・・・
Posted by プラス at
22:22
│Comments(2)
2007年08月08日
国際青少年合唱団招待公演(市民会館)
青少年合唱団?・・・・白髪の方もおられたりで・・・・
ポーランドからの合唱団ですね。
プエリ・カントーレス・オリピェンセス
指揮の Jan Lukaszewski は、「ヨーロッパでもっとも成功を収めた合唱指揮者の一人」という解説が付いている。
私の活動に、ちょっとしたヒントを得ることもでき・・・
良い時間でした。
機会あれば、出かけてみるものですねえ。
ヒントというのは・・・・
この合唱団の最後の曲目
Musica Nordica (北国の調べ) 作曲: Henryk Czyzewski
の曲の歌い方です。
・・・ひょっとすれば・・・他の曲だったかも・・・ 。曲名はとにかく・・・
実に楽しい曲でした。会場も・・・ヤンヤヤンヤの大喝采
そして、最後に・・舞台ではちゃめちゃなことをして・・・それが・・・また最後に戻っていく際に・・・
go stop をするのです。
動いていて・・・瞬間に固まってしまうと言う・・・くりかえしだけですが・・・
にほんじんとちがって(というのは、私の偏見ですが・・・)外国人の 人形のように
動いているところから そのままの格好でストップしたときに・・・・
かわいいのです。人形のように・・・
舞台の上で・・・ライトアップされているからなのか・・・音楽性があるからなのか・・・
8歳の子から・・・大人までが・・・・
一斉にそのままの形で固まり・・・・また動き出す・・・・
それを、なんとも・・・真剣に真面目にするので・・・余計に楽しく・・・・ユーモラスで・・・
・・・合唱から・・・突如そのような場面になるので・・・・予期せぬ事態になったことで・・・
・・・またよけい楽しいのでしょうね。
ホントニ楽しませていただきました。
ありがとうございました。
・・・和歌山児童合唱団も・・・両袖にわかれて・・・・中央舞台には・・・指揮者だけにして・・・
両脇のスピーカーから流れるような・・・・
・・・楽しませてくれました。
ポーランドからの合唱団ですね。
プエリ・カントーレス・オリピェンセス
指揮の Jan Lukaszewski は、「ヨーロッパでもっとも成功を収めた合唱指揮者の一人」という解説が付いている。
私の活動に、ちょっとしたヒントを得ることもでき・・・
良い時間でした。
機会あれば、出かけてみるものですねえ。
ヒントというのは・・・・
この合唱団の最後の曲目
Musica Nordica (北国の調べ) 作曲: Henryk Czyzewski
の曲の歌い方です。
・・・ひょっとすれば・・・他の曲だったかも・・・ 。曲名はとにかく・・・
実に楽しい曲でした。会場も・・・ヤンヤヤンヤの大喝采
そして、最後に・・舞台ではちゃめちゃなことをして・・・それが・・・また最後に戻っていく際に・・・
go stop をするのです。
動いていて・・・瞬間に固まってしまうと言う・・・くりかえしだけですが・・・
にほんじんとちがって(というのは、私の偏見ですが・・・)外国人の 人形のように
動いているところから そのままの格好でストップしたときに・・・・
かわいいのです。人形のように・・・
舞台の上で・・・ライトアップされているからなのか・・・音楽性があるからなのか・・・
8歳の子から・・・大人までが・・・・
一斉にそのままの形で固まり・・・・また動き出す・・・・
それを、なんとも・・・真剣に真面目にするので・・・余計に楽しく・・・・ユーモラスで・・・
・・・合唱から・・・突如そのような場面になるので・・・・予期せぬ事態になったことで・・・
・・・またよけい楽しいのでしょうね。
ホントニ楽しませていただきました。
ありがとうございました。
・・・和歌山児童合唱団も・・・両袖にわかれて・・・・中央舞台には・・・指揮者だけにして・・・
両脇のスピーカーから流れるような・・・・
・・・楽しませてくれました。
Posted by プラス at
21:48
│Comments(0)