アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2012年01月03日

さて、明日から通常勤務

いいキーワードを、致知で、もらったなあ。
今年はメリハリがキーワードだからか。
明日は、やること山積。

今夜
休みのあと数時間の時間を楽しみますか。
  
Posted by プラス at 23:17Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

致知2月号

千支九星学でみる平成二十四年

今年の運勢

仕事面では、慎重と堅実。私生活では、開放感。
メリハリを心掛ける。

なるほど、だいじだなあ。
たのまれごとは、奉仕精神で。

はい、そうします。


さて、どんな一年になるのか。
  
Posted by プラス at 22:30Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

神戸に

子供も、明日から仕事。
和歌山駅で、職場に土産を買って帰りました。
なんと、晩飯家族四人分のさっと払ってくれました。なんと、やるやないですか!
ゴチになります。まっ、職場にみやげかいなあと、おばあちゃんが、それ以上あげてましたが。
まあ、働くようになり、カッコ良くなり、うれしいことだ。
  
Posted by プラス at 18:16Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

道徳的未熟児は、だれか

北朝鮮が、日本に
言ったそうな。
拉致問題は、どうなってるのかなあ。
  
Posted by プラス at 16:58Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

子供が、帰るので、食べに

まあ、和歌山駅におくり、途中でご飯たべてきます。
ちと、外にでるのもいいことです。
やること、おしてるが。
  
Posted by プラス at 16:53Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

坐業

朝は、食パン+紅茶
昼は・・・食べたかなあ・・・
3時のおやつは、コーヒー一杯で・・・、

箱根駅伝が、休憩時間。
あとは、この座椅子にずっと座って、キーをたたいている。

本を読みながら、抜き書きして・・・メモする。
読まねばならない本やレジメがようけある。
明日までに、ある程度・・・読んでおきたい。
忙しい・・・。
  
Posted by プラス at 15:59Comments(0)

2012年01月03日

箱根駅伝、今日もドラマ

人が一生懸命やっていることには、ドラマがあるんだなあ。
  
Posted by プラス at 14:03Comments(0)・つぶやき

2012年01月03日

マゴワヤサシイ

「台所こそ、奇跡の薬を包蔵する薬局である」
いいことばですなあ


生き物は、自然な食べ物を食べることで、自ら病気を治す治癒力を持っている。・・・・

安易にコンビニや外食にたよっていたら、取り返しのつかないことに・・・

服飾の基本は、マゴワヤサシイ

マ・・・まめ
ゴ・・・ゴマ
ワ・・・わかめ
ヤ・・・
サ・・・
シ・・・しいたけ(きのこ類)
イ・・・いも類
 ※ヤとサは、だれでも分かるので、頭の体操に、あえてぬいておきます。

「暖色で治らない病気は、他のどんな治療法でも治せない」
      古いドイツのことわざ

食べるとは、他の動物の命をいただくこと

・・・・・・・・・・・
過去記事から(2011.1.3)

  
Posted by プラス at 12:00Comments(0)

2012年01月03日

箱根駅伝見て、初泣き

昨日、ずっと見ていました。
今までは、食事している後ろでテレビがかかっているようなことで、特に、ずっと見たことはなかったのですが、・・・。

見ていると、ドラマがありますねえ・・・。
早稲田の子が、一年浪人して、念願の早稲田ランナーに。
浪人中も朝晩にマラソンの練習。昼間は、受験勉強。
根性だけは、誰にも負けない。
・・・
その選手が、抜かれて・・・もうだめだろう・・・・と思いきや・・・
また、それでもなんでも・・・
また抜きかえして・・・
本当に・・・すばらしかったです。

ラストの・・・20位の選手も・・・
あれも、一人での競技なら・・・もう歩いて止まっていましたよね。
たすきをつなぐのだという「絆」が、あればこそ、
最後まで走りきったのですよね・・・。

テレビや新聞のニュースだけなら・・・
「山の神」だけの・・・ことになるのでしょうが・・

じっと・・・
見守ることで、ドラマが・・・見えてくるのですよね。
初泣き・・・・でした。
感動ドラマを・・・ありがとうございます。  
Posted by プラス at 11:28Comments(0)