2007年04月15日
種まきに
一太郎君と遊んで座っていましたが、一つ終わったので・・・
家人が、種まきをしようと私を呼び出すのです。
仕方ないですねえ。
また、もう一つは、夜にしますか・・・
種まきを楽しんできます。
家人が、種まきをしようと私を呼び出すのです。
仕方ないですねえ。
また、もう一つは、夜にしますか・・・
種まきを楽しんできます。
Posted by プラス at
15:29
│Comments(0)
2007年04月15日
2007年04月15日
テレビの上に猫
いつこの荒技を覚えたのでしょう。
テレビの上に乗り寝そべります。うちの猫。
眠たくなってきました。
まだまだ一太郎と遊ぶ仕事がありますが・・・
またあした。
お休みなさい。
ワインが・・・効いているようです。
テレビの上に乗り寝そべります。うちの猫。
眠たくなってきました。
まだまだ一太郎と遊ぶ仕事がありますが・・・
またあした。
お休みなさい。
ワインが・・・効いているようです。
Posted by プラス at
01:14
│Comments(0)
2007年04月14日
ぴょん吉様のまね? モンテプルチアーノ
家人と2人で、ワインをいただきました。
飲むことないのですが・・・ぴょんさまの影響でしょうか。
とにかく、家人と2人で飲むことは、結婚以来ないことです。
不思議なできことです。どこかにしまい込んでいたものを・・・取り出しいただきました。
300円やら、1万円やら、それは全く知りません。ワインを家で飲む習慣がないのですから。
以前、マーケットで買ったものですかねえ・・・。わかりません。
子どももいなくなったので、このようなことも起こってくるのかも知れませんねえ。
『モンテプルチアーノ ダブルッツォ』
原産国イタリア
おいしくいただきました。
飲みやすいですねえ。2/3ほどあきました。
飲むことないのですが・・・ぴょんさまの影響でしょうか。
とにかく、家人と2人で飲むことは、結婚以来ないことです。
不思議なできことです。どこかにしまい込んでいたものを・・・取り出しいただきました。
300円やら、1万円やら、それは全く知りません。ワインを家で飲む習慣がないのですから。
以前、マーケットで買ったものですかねえ・・・。わかりません。
子どももいなくなったので、このようなことも起こってくるのかも知れませんねえ。
『モンテプルチアーノ ダブルッツォ』
原産国イタリア
おいしくいただきました。
飲みやすいですねえ。2/3ほどあきました。
Posted by プラス at
21:14
│Comments(2)
2007年04月14日
後援会長さん家に・・・また選挙ですね
明日からですか・・・・・・。
明日が事務所開きなのでしょうねえ。
すごくお世話になっている方が、後援会長ということで・・・
わざわざ・・・。
両親も事務所開きに行くと言うことです・・・。
私は、どうも・・・。
また、選挙週間です。
ところで、取り立て選挙に縁がない私ですが・・・以前・・・
選挙事務所の中で、ずっと過ごしたこともあります。
カベには、住宅地図が、貼られ、色が塗られ・・・。
たくさんの郵便物を中央郵便局に運び・・・。
選挙は、遠くから見ていると、評論家で過ぎていきますが、
中にはいると、大変ですよねえ。
和歌山は、狭いですし。
まつ、大変な一週間です。
明日が事務所開きなのでしょうねえ。
すごくお世話になっている方が、後援会長ということで・・・
わざわざ・・・。
両親も事務所開きに行くと言うことです・・・。
私は、どうも・・・。
また、選挙週間です。
ところで、取り立て選挙に縁がない私ですが・・・以前・・・
選挙事務所の中で、ずっと過ごしたこともあります。
カベには、住宅地図が、貼られ、色が塗られ・・・。
たくさんの郵便物を中央郵便局に運び・・・。
選挙は、遠くから見ていると、評論家で過ぎていきますが、
中にはいると、大変ですよねえ。
和歌山は、狭いですし。
まつ、大変な一週間です。
Posted by プラス at
20:04
│Comments(0)
2007年04月14日
中国四千年の・・?苗木
コメリーで花を見ていると、「中国四千年の秘・・・」と能書きを書いている苗木がありました。
1280円の「ボケの木」の苗です。わかりませんが、大きな実がなると言うことと、とても香りがいいと言うことを書いていましたので、じゃあと、買ってきて今植えてみました。三年で実がなるというのですが・・。楽しみにしておきたいと思います。
もう一本1280円で苗木を買いました。この苗木は、2回枯らして3回目の苗木です。
「レモンの木」です。どうも、どこかの家で、合ったのを見てから、自分の家にもほしいと無意識の中で、思い続けているような・・・。なにせ、レモンの木を大きくしたいのですが・・・。
植えても、水をやるのは、今日の植えたときだけで、後は、そのままなので、いけないのでしょうね。
スモモのような木は、3メートル以上の木に育ち、たくさんの実をつけます。
サクランボは、一度は、10粒ほど実がついたのですが・・・受難に遭い・・・、けれどまた大きくなってきています。今年はどうなのでしょう。
もう一つ実のなるのが、カリンです。細い木ですが3㍍ほどになっていますし、今年すごく花をつけたので期待しています。昨年は、実ができたのですが、虫に食べられていたり、腐ってしまったりで、十分な果実になかったような記憶があります。
思い出したように書くのですが、カリンの花は、ほんとうに枯れてしまうまで、木に着いていますし、花びらが、5枚ハラハラと落ちると言うより、そのなかの1つずつが落ちていくようです。今日でもまだ木には、花びらの枚数がそろっていない花が、木にしがみついています。しかし、一時の色鮮やかなピンクでなく、すこし汚れたようなうすいピンクです。
花で思い出しました。庭の、こでまりが咲きました。
近くにいても気がつかないほど、ひっそりと咲いています。風に揺られ、他に迷惑をかけないでしおらしく咲いているような、かわいい花です。これもずいぶん伸びるのが早い木ですが、今年は、小さくかられ1㍍ほどの細い枝が何本もでています。
そういえば、日当たりの悪いところに植えていたにもかかわらず、一番元気だったのが、ローリエの木でした。しかし、昨年家の建て替えの際に切られてしまいました。
私の好きな花園で、ツタになってはっていくような、・・・?名前が出てこないなあ。あけびかなあ。
あれと、これも花園で、買ってきた山椒の木もなくなりました。
又、花園に行くおりがあると思います。そのときに買えたらいいなあと思っています。
1280円の「ボケの木」の苗です。わかりませんが、大きな実がなると言うことと、とても香りがいいと言うことを書いていましたので、じゃあと、買ってきて今植えてみました。三年で実がなるというのですが・・。楽しみにしておきたいと思います。
もう一本1280円で苗木を買いました。この苗木は、2回枯らして3回目の苗木です。
「レモンの木」です。どうも、どこかの家で、合ったのを見てから、自分の家にもほしいと無意識の中で、思い続けているような・・・。なにせ、レモンの木を大きくしたいのですが・・・。
植えても、水をやるのは、今日の植えたときだけで、後は、そのままなので、いけないのでしょうね。
スモモのような木は、3メートル以上の木に育ち、たくさんの実をつけます。
サクランボは、一度は、10粒ほど実がついたのですが・・・受難に遭い・・・、けれどまた大きくなってきています。今年はどうなのでしょう。
もう一つ実のなるのが、カリンです。細い木ですが3㍍ほどになっていますし、今年すごく花をつけたので期待しています。昨年は、実ができたのですが、虫に食べられていたり、腐ってしまったりで、十分な果実になかったような記憶があります。
思い出したように書くのですが、カリンの花は、ほんとうに枯れてしまうまで、木に着いていますし、花びらが、5枚ハラハラと落ちると言うより、そのなかの1つずつが落ちていくようです。今日でもまだ木には、花びらの枚数がそろっていない花が、木にしがみついています。しかし、一時の色鮮やかなピンクでなく、すこし汚れたようなうすいピンクです。
花で思い出しました。庭の、こでまりが咲きました。
近くにいても気がつかないほど、ひっそりと咲いています。風に揺られ、他に迷惑をかけないでしおらしく咲いているような、かわいい花です。これもずいぶん伸びるのが早い木ですが、今年は、小さくかられ1㍍ほどの細い枝が何本もでています。
そういえば、日当たりの悪いところに植えていたにもかかわらず、一番元気だったのが、ローリエの木でした。しかし、昨年家の建て替えの際に切られてしまいました。
私の好きな花園で、ツタになってはっていくような、・・・?名前が出てこないなあ。あけびかなあ。
あれと、これも花園で、買ってきた山椒の木もなくなりました。
又、花園に行くおりがあると思います。そのときに買えたらいいなあと思っています。
2007年04月14日
子どもは、東京?。
東京の仕事にでたと、家人から聞きました。
家は、老夫婦2人。
土曜の朝は、新聞を読み、茶がゆをすすり・・・
金魚の濾過器のそうじ。1週間前にそうじをした記憶がありますが、ずいぶん汚れています。
濾過装置が働いている証拠でしょうが・・・
それから、家人は、テレビで「冬ソナ」
夜遅くに、以前見ましたが、また、見てしまいます。
実は、家人だけでなく、私も見ていました。
そして、コーヒーを入れて、この部屋に座りました。
ゆっくりした時間が流れます。
・・・昨日は、総数が、400を超えているのですが、実質は30程だったようです。
どなたかが、熱心に開けてくださったのでしょうか・・・
家は、老夫婦2人。
土曜の朝は、新聞を読み、茶がゆをすすり・・・
金魚の濾過器のそうじ。1週間前にそうじをした記憶がありますが、ずいぶん汚れています。
濾過装置が働いている証拠でしょうが・・・
それから、家人は、テレビで「冬ソナ」
夜遅くに、以前見ましたが、また、見てしまいます。
実は、家人だけでなく、私も見ていました。
そして、コーヒーを入れて、この部屋に座りました。
ゆっくりした時間が流れます。
・・・昨日は、総数が、400を超えているのですが、実質は30程だったようです。
どなたかが、熱心に開けてくださったのでしょうか・・・
Posted by プラス at
13:30
│Comments(0)
2007年04月12日
心が弱く・・・飲み会にめ・・・
お話を聞く会がありました。
そこで帰る予定でしたが、2次会の飲み会に参加してしまいました。
心が弱くって・・・
ついつい・・・誘われるままに・・・
「異文化交流で学ぶ」というのが、テーマだったのだと思います。
いろんな立場の人がいました。
美味しくいただき・・帰路につきました。
有り難いことです。
そこで帰る予定でしたが、2次会の飲み会に参加してしまいました。
心が弱くって・・・
ついつい・・・誘われるままに・・・
「異文化交流で学ぶ」というのが、テーマだったのだと思います。
いろんな立場の人がいました。
美味しくいただき・・帰路につきました。
有り難いことです。
Posted by プラス at
23:55
│Comments(2)
2007年04月11日
今ですか・・・帰宅
ちょっと、遅いんじゃないですか・・・
子どもがさきほど帰ってきました。
仕事なのか、遊びなのか・・・
親は、わかっていません。
自分を大切にして、健康に気をつけて生活してねと言うだけです。
子どもがさきほど帰ってきました。
仕事なのか、遊びなのか・・・
親は、わかっていません。
自分を大切にして、健康に気をつけて生活してねと言うだけです。
Posted by プラス at
23:23
│Comments(0)
2007年04月11日
飲んで飲まれて・・・
つかれるのです。
帰ってきて・・・少し飲むと・・・テレビの前で、ダウン。
この時間に何とか、今日の最低の仕事をしなければと、ここに座ります。
一太郎君と、これから少し遊びます。
帰ってきて・・・少し飲むと・・・テレビの前で、ダウン。
この時間に何とか、今日の最低の仕事をしなければと、ここに座ります。
一太郎君と、これから少し遊びます。
Posted by プラス at
22:19
│Comments(2)
2007年04月10日
今夜も美味しく
いつもは、缶ビール1つなのに・・・
2つめを・・・
何だか、美味しくいただいています。
上の子も・・・どこかに行ったのか・・・
今夜も又、老夫婦2人です。
私一人いただいています。・・・・が、
・・・・まだ、仕事での今日のメニューをこなしていませんから
・・・ボチボチと、一太郎君を呼ばなくっちゃ・・・
2つめを・・・
何だか、美味しくいただいています。
上の子も・・・どこかに行ったのか・・・
今夜も又、老夫婦2人です。
私一人いただいています。・・・・が、
・・・・まだ、仕事での今日のメニューをこなしていませんから
・・・ボチボチと、一太郎君を呼ばなくっちゃ・・・
Posted by プラス at
20:25
│Comments(0)
2007年04月10日
お城の夜桜
一度、行きたいと思っていたのです。
昨日の夕方にお城に行きました。
桜は、がんばって咲いていました。
でも、きっと、ずいぶん人が減ったのでしょうねえ。
少し、うら寂しい・・・
でも、ゆっくりお酒を飲みたいものだなあと思いながら・・・
車座になっている人たちを横目に帰ってきました。
何だか・・・桜に誘われ・・・浮き足立っている私です。
明日もう一度・・・
明日は・・・すわて、浮き世を忘れて・・・
昨日の夕方にお城に行きました。
桜は、がんばって咲いていました。
でも、きっと、ずいぶん人が減ったのでしょうねえ。
少し、うら寂しい・・・
でも、ゆっくりお酒を飲みたいものだなあと思いながら・・・
車座になっている人たちを横目に帰ってきました。
何だか・・・桜に誘われ・・・浮き足立っている私です。
明日もう一度・・・
明日は・・・すわて、浮き世を忘れて・・・
Posted by プラス at
19:32
│Comments(0)
2007年04月10日
久しぶりの子どもと食事
20歳をこえた子どもと夕飯を一緒に食べました。ほんとうに久しぶりのことです。
今日は、仕事も休みで家にいたようです。
家族が一緒に食べるというのは、当たり前のようなことですが、なかなかそろいません。
と、いうことで、ちょっとアルコールが入り・・・
もう一人の子どもは、銀行口座を作り水道など引き落とすのに、マンションの契約を証明するものがほしいと言うことらしいです。なかなか事が進まないようですが、これも問題解決能力を養ういい勉強です。何とかすることでしょう。
今日は、仕事も休みで家にいたようです。
家族が一緒に食べるというのは、当たり前のようなことですが、なかなかそろいません。
と、いうことで、ちょっとアルコールが入り・・・
もう一人の子どもは、銀行口座を作り水道など引き落とすのに、マンションの契約を証明するものがほしいと言うことらしいです。なかなか事が進まないようですが、これも問題解決能力を養ういい勉強です。何とかすることでしょう。
2007年04月09日
おやすみなさい
明日から、1週間。
「さあ、朝だ」・・・
と、張り切って、ベットから起きたいものである。
ずいぶん、ここに座りました。
眠たくなりました。お休みなさい。
「さあ、朝だ」・・・
と、張り切って、ベットから起きたいものである。
ずいぶん、ここに座りました。
眠たくなりました。お休みなさい。
Posted by プラス at
02:16
│Comments(0)
2007年04月08日
選挙の盛り上がり?
和歌山の投票率は、どんどん落ちてきているとテレビで伝えていた。
一応、私は行ったが・・・
行く必要も感じないと言えば・・・その通りで・・・
特に、なぜ行くのかと言われれば・・・
選挙権を行使するために行く、としか応えられない。
子どもが一人、大阪での仕事で帰っていないから、1名欠だが・・・
我が家では、高い投票率である。
かといって、我が家の誰もが、テレビにしがみついて、結果速報を待つということでもない。
さてさて、投票率がV字カーブに上がる時は、来るのだろうか・・・
次の
市会議員の投票率は・・・これは、関心を持っている人が多いだろうから・・・・
高くなると思うのですが・・・
けど・・・昔は、もっと、盛り上がっていたような記憶があるのですが・・・
一応、私は行ったが・・・
行く必要も感じないと言えば・・・その通りで・・・
特に、なぜ行くのかと言われれば・・・
選挙権を行使するために行く、としか応えられない。
子どもが一人、大阪での仕事で帰っていないから、1名欠だが・・・
我が家では、高い投票率である。
かといって、我が家の誰もが、テレビにしがみついて、結果速報を待つということでもない。
さてさて、投票率がV字カーブに上がる時は、来るのだろうか・・・
次の
市会議員の投票率は・・・これは、関心を持っている人が多いだろうから・・・・
高くなると思うのですが・・・
けど・・・昔は、もっと、盛り上がっていたような記憶があるのですが・・・
Posted by プラス at
23:53
│Comments(0)
2007年04月08日
ピンクの携帯に機種変更
和歌山駅前のドコモに行きました。
子どもが・・・買った携帯を見ると・・・エッ・・・
ピンクのうすい携帯。
しかし・・・本当にうすいですねえ。
ところで、棚にならんでいるものはほとんど、今私がもッテいる携帯も「入荷待ち」
カウンターにならべているのが買えるような・・・
これは、・・・
展示しているのは、もう作っていません。力を入れているのは、カウンターにあるものです。
というメッセージですか・・・
話は変わりますが、30年ぶりの人に会いました。高校3年生の時のクラスメイトです。
その店の中で・・・
声を聞くと、はっきりと当時のまま。
クラスで一番男前で、背が高く・・・バスケットなどもうまく・・・
声は、そのままでも・・・年はとりました。という私も同じです。
向こうも私がわかったらしく、同じように名前を言って近づいてきてくれました。
しばし、名刺交換などしながら、ドコモの店の中で、話が弾みました。
1級建築士で、がんばっているのは・・・すごいものです。
子どもが・・・買った携帯を見ると・・・エッ・・・
ピンクのうすい携帯。
しかし・・・本当にうすいですねえ。
ところで、棚にならんでいるものはほとんど、今私がもッテいる携帯も「入荷待ち」
カウンターにならべているのが買えるような・・・
これは、・・・
展示しているのは、もう作っていません。力を入れているのは、カウンターにあるものです。
というメッセージですか・・・
話は変わりますが、30年ぶりの人に会いました。高校3年生の時のクラスメイトです。
その店の中で・・・
声を聞くと、はっきりと当時のまま。
クラスで一番男前で、背が高く・・・バスケットなどもうまく・・・
声は、そのままでも・・・年はとりました。という私も同じです。
向こうも私がわかったらしく、同じように名前を言って近づいてきてくれました。
しばし、名刺交換などしながら、ドコモの店の中で、話が弾みました。
1級建築士で、がんばっているのは・・・すごいものです。
Posted by プラス at
16:26
│Comments(0)
2007年04月08日
「ブログ力検定」6/10あと一歩のブロガーだと
うろうろしていると、「ブログ力検定」というのにぶちあたった。
やってみると・・・6/10の正解
あといっぽのブロガーだと・・・
まっ、わたしとしたら、すごい健闘です
やってみると・・・6/10の正解
あといっぽのブロガーだと・・・
まっ、わたしとしたら、すごい健闘です
Posted by プラス at
11:07
│Comments(0)
2007年04月08日
金魚の濾過器をきれいにしました
冬の間、水が冷たくて・・・・
金魚を眺めながらも・・・手をつけていませんでした。
もう水も冷たくありません。しっかりと洗いました。
濾過器の管の中が、水あかで一杯でした。
やっぱりいいですねえ。すっきりとすれば、・・・
もう・・・春です。
金魚を眺めながらも・・・手をつけていませんでした。
もう水も冷たくありません。しっかりと洗いました。
濾過器の管の中が、水あかで一杯でした。
やっぱりいいですねえ。すっきりとすれば、・・・
もう・・・春です。
Posted by プラス at
10:27
│Comments(0)
2007年04月08日
ハノイ土産?これなんだろう
大半をこの部屋で過ごしました。
散歩の5分ほど、外の空気を吸っただけです。
この部屋で、何本かの電話を受けました。
なんとしずかな、一日だったのでしょう・・・
夜、家人と、このハノイ土産は、なんだろう?というような話になりました。
透明のクッキーが入るような透明のものに入っています。
ハノイとしか書いていない紙を貼った表示だけ・・・それ以外何も貼ったものも有りません。
大豆のようなもので、
砂糖をまぶした
納豆のようなもの・・・
豆は、向こうは有るのでしょうねえ。やはり、「ハノイ納豆」ですか。
カンボジアと、ベトナムに行ってきた、オニからの土産ですが・・・
家人は・・・一粒食べたら・・・もう口にしません。
私は・・・食べていますが・・・そう多くは、食べられません。
まっ、何でもいいけど・・・
外国を知っている方があれましたら・・・よろしく・・・
本日は、終了。
原稿を500ページ、チェックしました。
見れば・・・どんどん直すところがあります。それもしかたありません。
明日は、501ページから650ページを見直す予定です。
眠たくなってきました。
お休みなさい。
散歩の5分ほど、外の空気を吸っただけです。
この部屋で、何本かの電話を受けました。
なんとしずかな、一日だったのでしょう・・・
夜、家人と、このハノイ土産は、なんだろう?というような話になりました。
透明のクッキーが入るような透明のものに入っています。
ハノイとしか書いていない紙を貼った表示だけ・・・それ以外何も貼ったものも有りません。
大豆のようなもので、
砂糖をまぶした
納豆のようなもの・・・
豆は、向こうは有るのでしょうねえ。やはり、「ハノイ納豆」ですか。
カンボジアと、ベトナムに行ってきた、オニからの土産ですが・・・
家人は・・・一粒食べたら・・・もう口にしません。
私は・・・食べていますが・・・そう多くは、食べられません。
まっ、何でもいいけど・・・
外国を知っている方があれましたら・・・よろしく・・・
本日は、終了。
原稿を500ページ、チェックしました。
見れば・・・どんどん直すところがあります。それもしかたありません。
明日は、501ページから650ページを見直す予定です。
眠たくなってきました。
お休みなさい。
2007年04月08日
ベーカースみやげのピスタチオ
今日のビールのアテは、私の好きなピスタチオ
そのピスタチオは、わざわざアメリカから、・・・・・・・
昨日のコンサート会場である市民会館で、ベーカースでお世話になった方に
ちょっとしたものを渡したときにいただいたものです。
ちょっとしたプレゼント用にと、名刺をつけてかわいい袋に入れ、持ってこられていたものです。
ビールが美味しかったのは・・・このピスタチオにも関係しているのかも知れません。
美味しくいただきました。
ありがとうございました。
そのピスタチオは、わざわざアメリカから、・・・・・・・
昨日のコンサート会場である市民会館で、ベーカースでお世話になった方に
ちょっとしたものを渡したときにいただいたものです。
ちょっとしたプレゼント用にと、名刺をつけてかわいい袋に入れ、持ってこられていたものです。
ビールが美味しかったのは・・・このピスタチオにも関係しているのかも知れません。
美味しくいただきました。
ありがとうございました。
Posted by プラス at
02:22
│Comments(0)