アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2007年07月23日

「ホウジュン」で500円の焼きそば定食

昼ご飯を外に食べに行きました。
木本小学校の前の・・・道沿い・・・黄色の店・・・中華「ホウジュン」です。
500円で満腹になって帰ってきました。

私は、特に・・・あそこの焼きそばがおいしいと・・・

ごちそうさまでした。  
Posted by プラス at 22:57Comments(3)

2007年07月23日

何もないけど・・・

晩飯を食べ・・・
この前に座り・・・
水割りをちびりちびり・・・

至福の時

何もかも・・・
特に何も浮かばず・・・

ぼんやりと・・・

まっ、今日も・・・何かは・・・人の役に立てることも有ったかと・・・
チョットのことだけど・・・
今日の一日も・・・
其れで良かったと・・・

前向きにがつがつ歩くときも大事だし・・・
今、ここで・・・のように・・・ぼんやりと・・・いるのも・・・いいなあと・・・  
Posted by プラス at 21:45Comments(2)

2007年07月23日

ミニ花瓶が玄関に

家を出ようとすると・・・
玄関に・・・先日買ったミニ花瓶がありました。
    中に花が生けられていました。

子どもが利用してくれたようです。
チョットしたことですが・・・うれしいですねえ。  
Posted by プラス at 17:17Comments(0)・家族

2007年07月22日

「愛するふるさとー和歌山ー」

今日の・・・わが心のメロディ・・・の県文で聴いた曲の一つです。

海を愛して、山を愛して、町を愛して、・・・

素直なだれもが納得する歌詞だなあと・・・


またYAPPA紀州(作詞 ウインズ 平阪 )も・・・良いですねえ。

歌・・・いうのは・・・・良いもんだということでしょうかねえ。  
Posted by プラス at 23:23Comments(2)

2007年07月22日

関西フィルとともに・和歌山県第九合唱団・・わが心のメロディー

関西フィルハーモニー管弦楽団・・・年間120のステージをしているとか・・・

ピアノ・・・千田和美さん

   司会者は、この千田さんに
   司会)そのドレスは・・・オークワで買われたのですか・・・
         客席がワーッと・・・客をつかむために行ったのであろう
   千田さん)イズミヤです
         私は、ここでやめておけばいいと思ったのですが・・・   
   司会)おいくらでしたか
         ・・・ウーン・・・こんな事聞かれて・・・どうかわすのだろう。   
   千田)1980円です
   司会)リーズナブルなお買い求めしやすい価格ですね・・・

   うーーーーん
   和歌山をよいしょしようとしてのやりとり・・・・
   あんなドレスが1980円というのはジョークだろうから・・・
   それは其れで良いが・・・・

   もっと、違うことで司会者は、ピアニストと会話できなかったのだろうか・・・
   確かに庶民的な会話だが・・・

   「とっても楽しいクラシック」・・・としているのだから・・・
   もう少し品のある会話を・・・演出してほしかったなあと・・・

踊り・・・紀州よさこい連 紀風
   ずいぶん人がいるようです。
   歌も元気が出たような・・・

合唱・・・和歌山県第九合唱団
   すばらしいことですよねえ。
   舞台で、関西フィルの演奏で歌えるのですから・・・

指揮・・・藤岡幸夫
    なんと・・・カッコイイ人ですねえ。

    ピアノの弾き方を見ていて、のだめを思い出していたのです。
    私の中の クラシックは、のだめ・・・
    ピアノの・・・鍵盤をたたいたあとの・・・
       ・・・手が空中をしなやかに円をえがくようにはねていくのが・・・なんだかプロ

 
聞いたこともないのですが・・・グリーク「ペール・ギュント」第一組曲より 朝
 どこか・・・良く耳にしたような・・・なんなのでしょう。
 どこかで、この曲をよく聞いたのか・・・聞いているような・・・

「山の魔王の宮殿にて」は、・・・この雰囲気は・・・あの劇のあの場面に使いたいなあ・・・なんて・・・

・・・というわけで、最後まで、寝ないで聞くことができました。

終わった後・・・出口の人だかりは・・・市長さんでした。
         周りは人だかりでした。・・・チョット離れたところに
         ・・・黒服の秘書さんでしょう・・・
           この人も・・・近所の・・・

それにしても、たくさんの人が入っていました。
2階のふの14番でした。
横に座った人に・・・「良く入っていますね」というと・・・「いつも・・・」
という話だったので・・・少しお話しさせていただきました。
いつも券をくださるので・・・ということ・・・

さらに話を聞くと、・・・知っている合唱団のピアニストのお母さんでした。
じゃあ・・・ぼくも見に行ってました・・・などと・・・
 
世間は・・・狭いです。

   
Posted by プラス at 22:22Comments(2)

2007年07月22日

高島礼子のアロマランプ

 produced dy 高島礼子 のアロマランプ
をゲットしました。

これもフリーマーケットというのか、バザーで 出されていたのです。

電球がともり・・・15㌢四方のあかりのような・・・
周りを和紙のような物で囲まれていて・・・
ほの明るいのが・・・いいです。

早速 昨夜・・・・やってみました。

お皿にオイルを入れて・・・
下にランプをつけて・・・

・・・・・・鼻の悪い私には・・・・・・・

まっ・・・・気分を楽しむと言うことですね。
玄関口にでもおいておこうかなあ。
居間に置いておいても・・・いいなあ。

  
Posted by プラス at 21:21Comments(0)

2007年07月22日

食のプロの店「キャナリー・ロー」

私の独断的判断では・・・
和歌山での3本の指にはいると思います。

1位は、和歌駅東の・・・中心屋だったですが・・・・
    そのなかの中心になる人が、海外の店・・・中国店?
    に行ってしまったことで・・・元気さ・明るさが・・・ちょっと・・・
だから、今のところ

1位は、このキャナリーロー
   11時から夜10時30分 電話455-3266
   狐島479-1
   パスタと、ピザの店

なぜ、1位とするかというと、・・・・私が、他の店を知らないからでしょうか。

気持ちよく食事できると言うことだと思います。
私は、プロの笑顔があると思います。

私的な顔でなく、プロとしての顔をして、働いていると思います。
だから、特に安いとは思いませんが、高いとも思わないのです。
気持ちよく食べられれば、よけいおいしくいただけます。

2.3日前に昼食に行き・・・さすが、プロの・・・と、思いました。
きっと、働いている人は、アルバイトではないのではないでしょうか。
アルバイトの子がいるのなら・・・
社員教育がすごすぎると思うのですが・・・

客を大事にする、接客態度が、行き届いていました。

ごちそうさまでした。  
Posted by プラス at 20:17Comments(4)

2007年07月22日

三時から県文・・・2時からチケット引き替え

今メールが入りました。

それじゃいそいで出発します。

会場で・・・いびきを響かせないように・・・気をつけます。  
Posted by プラス at 13:20Comments(2)

2007年07月22日

県文か市民会館か・・・コーラスは・・・

これから・・・この時間もあやふやな・・・

車にチケットが有るのですが・・・
今日のチケットとを購入したのですが・・・
今日だったというのはわかっていますが・・・

何時に・・・どこ・・・だったのか・・・
忘れて・・・・

その人に・・・・探りのメールを出したが・・・返事もなく・・・
リハなどで・・・忙しく・・・そこどこではないのでしょう・

   ・・・・今日の コーラスの・・・・何時から・・・・・どこでしたっけ・・・

老人力が・・・

  
Posted by プラス at 11:56Comments(0)

2007年07月22日

デュランマルチフローミニ花瓶3柄

デュランマルチフってなんでしょう。

何せ・・・ミニ花瓶3柄が入ったのを・・・・
ゲットしました。

フランス製だそうです。

昨日の・・・・フリーマーケットのあまりものに有ったので・・・小さな協力をしました。

ちょっと子どもが・・・気に入ってくれたのかと思ったのですが・・・
箱を開けて、居間の机の上に置いたまま・・・

よく見ると、ガラスのカットが3つ少しずつ違っています。
まっ、・・・かわいい花瓶です。

もう一つお買い物したのですが・・・  
Posted by プラス at 09:58Comments(0)

2007年07月21日

これから出勤

さて、・・・
宿題の原稿が3本できたので・・・
これから出勤します。

雨にならなければいいのですが・・・  
Posted by プラス at 10:35Comments(0)

2007年07月20日

何とか・・・また、水割りで・・・

さて、今日の仕事も終わり、水割りを持ち込んでここに座りました。

しかし、大きな仕事もあるのです。
文章を3つ。問題に応えるものです。
ウーン・・・

囲碁でもしながら、どんな視点で書くのか・・・イメージを出したいと思います。  
Posted by プラス at 21:20Comments(0)

2007年07月20日

いってきます 

飲んだら乗るな・・・

私の場合は・・・「飲んだら、仕事にならん」です。

帰って・・・ちょいと飲んでから、さあ使用可と思ったら・・・パソコンにさす・・・なんというのですか・・・
持って帰るのを忘れたようです。
もう・・・飲んでいるし・・・職場にも取りに行けないし・・・

もう・・・何もせず・・・じたばたしないで・・・寝ました。
・・・いやいや・・・寝てしまっていました。

神様か゛・・・何もしないで良いよと・・・
職場に忘れてきたと言うことにして・・

さあ・・朝のやっつけ仕事で・・・
何とか急場をしのぐことにします。

行ってきます。  
Posted by プラス at 07:19Comments(0)

2007年07月18日

居間の模様替え

子どもが・・・ひましています。

家に帰ってきたなら・・・部屋が片付き・・・ソファーの様子も・・・
棚の上は・・・物がなくなり・・・整理整頓されています。
何とも・・・

生活感がない部屋が良いのだそうです。

子どもは・・・
きっと、また仕事が忙しなるので・・・
そのときまで、家で閉じこもって・・・
一日・・・ゴソゴソしているようです。  
Posted by プラス at 22:50Comments(0)

2007年07月18日

贅沢・・迎えに来ていただき出勤

Mercedes-Benzに乗せていただいて・・・
・・・車の中でテレビを見ながら・・・
・・・出勤。

私の車とは・・・全く違い・・・贅沢な・・・・・
まっ、・・・・ありがとうございました。

おかげで、・・・・・・車のキーも出てきて、帰りは無事に・・・

もう少しこの自分の車にお世話になるのですから・・・スペアキーでも作っておきますか。
  
Posted by プラス at 22:01Comments(2)

2007年07月18日

車のキーなくし・・・・往生しました

ひどい話なので笑うしかないと・・・
老人力がいかに大きくなったかの実話です。

今日仕事場からの帰り・・・・確かに、今まで、机の上に置いていた
車のキー+携帯電話+腕時計・・・・・を持ち・・・職場を後にしようと、靴を履きました。
その横に・・・バックがあるので誰の忘れ物かと・・・親切心で・・・確かめ、その人に電話をしました。

さて、靴を履き鞄を持つと・・・あれあれ、車のキーがありません。
不思議です。
机の上にも・・・周りにも・・・

明日になれば、どうにかなるだろうと・・あきらめ
ちょっと(ずいぶん)遠回りになるが、同じ職場の人に家まで送っていただきました。
10㍍か20㍍範囲で・・・キーがなくなったのですから・・・

「朝、車の中に置き忘れたのでは・・・」の声に・・・
・・・そんなことはないと、思いながらも・・・・車まで見に行ったり・・・・

それが・・・・・解決したのです。
 車で送っていただき家に着く頃・・・携帯に、電話が入りました。
 番号が表示されていて・・・・わからない人からの・・・・
 どなただろうと、でてみると・・・

 先ほどの、忘れ物のバックの持ち主からでした。
 「バックの中に、トヨタの車のキーが入っていたのですが・・・」

 なるほど・・・カギを持った右手でカバンを開けて・・・
 中の物を取り出すときに・・・
 ・・・自分のキーを、そのカバンの中に置き忘れたのですか・・・

なんとも・・・間の抜けた・・・・本当の話。

これだけ老人力が増してきたのですから・・・・
あとしばらくすると・・・
ベルトにゴムでもつけて・・・すべての持ち物をつっておかなくてはならなくなるかも知れません。


⇒ ⇒ ⇒しかし、私は、ラッキーだったのかもしれないと・・・半分思っているのです。
 カバンの中に、普段持ち歩かない重要な荷物を、今日に限り持っていたにもかかわらず・・・
 車で、寄り道をしようと考えていた私。
 そのカバンが、ある駐車場で・・・災難にあったかも知れません。

 同僚に送ってもらったのですから、直接家に届けていただき・・・
 ・・・私の身も、カバンの中身も安全です。

 ひょっとして、・・・その災難を避けるために・・・・
 仏様が・・・・忘れ物のバックを置き・・・車のキーをその中に忘れさせ・・・送ってもらう

 ・・・という今回のストーリーを作ってくださったのかも知れないと思います。
 助けてくださったのかも知れないと・・・
 そう考えなければ、あり得ない話のようにも思えるのです。

 家に着く前の・・・送ってくださる車の中に、解決の電話も入るのですから・・・・。
 あとあとまで悩まずに解決し・・・・・。

さらに、明日の朝も、迎えに来て職場まで連れて行ってくださる方もあり・・・・

なくなって送ってもらうまでは・・・
たいへんな思いでしたが・・・
今になって考えてみると・・・・
   本当に、有り難いことです。


  
Posted by プラス at 00:20Comments(2)

2007年07月17日

クールビス靴の兄弟靴も・・・いいね

クールビズ靴も・・・買ってこようかなあ。
いまさらながら・・・チョット・・・後ろ髪を引かれるのですが・・・

この兄弟靴も1万円を切る値段だったと思いますが・・・

今日一日履いて・・・履き心地がいいですねえ。
やはり・・・靴底に、アミが引かれているのでしょうか・・・むれない感じがして・・・

なんだか・・・この靴気に入りました。はきごこちよさそう・・・
すると、・・・あのクールビズ靴だと・・・もっと履き心地いいのでしょうかねえ。

・・あのときは、・・・エッ・・・と言う感じでしたが・・・今は・・・チョット・・・
・・・クールビズ靴もおもしろいかなと・・・引かれている・・・私がいます。
  
Posted by プラス at 20:29Comments(0)

2007年07月17日

クールビズの靴

その靴・・・どーしてクールビズなのか聞きました。

店員・・・「空気が入ります」
               ・・・・見ると、靴底に穴が開いている。
               「水は、入らないようになっているのですか」
店員・・・「空気が入るので、水も入ります」

笑ってしまいました。
それと同じ物で、穴のあいていない物があり・・・千円ほど高かったような・・・
私は、クールビズより、水が入ってこない方がいいので、穴のあいていない方にしました。
穴のあいていない靴で明日から出勤します。

【クール・ビズ(COOL BIZ、造語)は、日本において夏期に環境省が中心となって行なわれる環境対策などを目的とした衣服の軽装化キャンペーン、ないしはその方向にそった軽装をいう。】のだそうです。
  
Posted by プラス at 00:57Comments(2)

2007年07月16日

プリンターすごいね

子どもがプリンターがほしいというので、山○電気に息ました。

説明してくれるのですが・・・すごいですねえ。

・私の携帯での写真を・・・赤外線で取り込んで・・・写真にしてくれました。
・写真をスキャナーして・・・写真が・・・
・ネガをスキャナーして・・写真を・・・
・視野心に書き込んで印刷・・・

えらいことですねえ。色の富んだ写真は・・・色の補正までしてくれるとは・・・
3万2千800円
まっ、仕方ないでしょう・・・。

遊び道具ですねえ。
  
Posted by プラス at 20:25Comments(0)

2007年07月16日

せみの声が・・・

なんだか・・・夏休みのような・・・・セミの声
空も明るいし。

親から・・・トマトあげるからとりにおいで・・・と、電話を今もらいました。
有り難いことです。

さて、今日も・・・ぼちぼちスタートさせることにしましょう。  
Posted by プラス at 08:57Comments(0)