2006年10月04日
子持ちサボテン
正式な名前は知らないのです。
となりのお姉さんにいただいたものです。
葉っぱの際に、小さな赤ちゃんの芽がたくさん出てきます。びっしりつきます。
そして、それが地上に落ちて、ふえていくようです。
以前の職場でたくさん育て、それをすべてみんなにプレゼントしてました。
今年職場がかわり、私の手元になくなりました。
プレゼントした人から「育ちました」と、添付写真がついたメールが今日送られてきました。
「今度は、私に下さいね。」というようなメールを返しました。
・・・・・・ところで、何という名前なのでしょうねえ。
となりのお姉さんにいただいたものです。
葉っぱの際に、小さな赤ちゃんの芽がたくさん出てきます。びっしりつきます。
そして、それが地上に落ちて、ふえていくようです。
以前の職場でたくさん育て、それをすべてみんなにプレゼントしてました。
今年職場がかわり、私の手元になくなりました。
プレゼントした人から「育ちました」と、添付写真がついたメールが今日送られてきました。
「今度は、私に下さいね。」というようなメールを返しました。
・・・・・・ところで、何という名前なのでしょうねえ。
Posted by プラス at
21:46
│Comments(0)
2006年10月04日
ごまたまご
「東京たまご、ごまたまご」
私は、知りませんでした。
しかし、東京通(を、本人は名乗る)は、いま、東京バナナといっしょぐらい売れているらしい
という。
食べてみると・・・東京バナナより、こちらの方が、私は好みである。
そういえば、東京バナナでなくなく・・・
「○○バナナ」というのを職場のお土産に買ったことがあります。
何バナナだったのか、忘れたのですが・・・、東京のバスの発着所にあったと思います。
この土産は、昨日、送ってくださったものがついたので、さっそく今日いただきました。
食後にかかわらず、家族みんながいただいたようです。
別腹なのですね。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
私は、知りませんでした。
しかし、東京通(を、本人は名乗る)は、いま、東京バナナといっしょぐらい売れているらしい
という。
食べてみると・・・東京バナナより、こちらの方が、私は好みである。
そういえば、東京バナナでなくなく・・・
「○○バナナ」というのを職場のお土産に買ったことがあります。
何バナナだったのか、忘れたのですが・・・、東京のバスの発着所にあったと思います。
この土産は、昨日、送ってくださったものがついたので、さっそく今日いただきました。
食後にかかわらず、家族みんながいただいたようです。
別腹なのですね。
おいしかったです。ごちそうさまでした。
Posted by プラス at
20:01
│Comments(0)
2006年10月04日
11月号、待っていた月刊誌届く
「致知」11月号が届きました。
以前は、仕事に関係した月刊雑誌を10年以上、6冊ほどとっていたこともあります。
しかし、「歴史街道」を20年以上ためていたのを昨年、手放しました。
私は、おいておきたかったのですか゛・・・・家を建てるときです。
1冊20円だったでしょうか。それも、おれていたら0円だったように思います。
まったく・・・・ゴミなみです。
もったいないことです。
雑誌は、基本的には、とることをやめました。
と、いっても、
今、月刊誌が、3冊とっています。
その中の1冊は、致知です。
致知は、3年目です。今年、3年分一括払いをしていますので、10年はつづくと 思います。
これは、値打ちあります。
このブログを見る方と、月に一度くらい読書会ができたらとくらい思っています。
宮井さんでおいてます。
読書の秋、
いい本に出会いたいですねえ。
以前は、仕事に関係した月刊雑誌を10年以上、6冊ほどとっていたこともあります。
しかし、「歴史街道」を20年以上ためていたのを昨年、手放しました。
私は、おいておきたかったのですか゛・・・・家を建てるときです。
1冊20円だったでしょうか。それも、おれていたら0円だったように思います。
まったく・・・・ゴミなみです。
もったいないことです。
雑誌は、基本的には、とることをやめました。
と、いっても、
今、月刊誌が、3冊とっています。
その中の1冊は、致知です。
致知は、3年目です。今年、3年分一括払いをしていますので、10年はつづくと 思います。
これは、値打ちあります。
このブログを見る方と、月に一度くらい読書会ができたらとくらい思っています。
宮井さんでおいてます。
読書の秋、
いい本に出会いたいですねえ。
Posted by プラス at
18:26
│Comments(0)