アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2006年10月09日

「東京へ、1週間行ってきます」と・・・

昨日も、コンサートで遅くに帰ってきた、子どもが・・・・

「行くから、送ってよ・・・」
和歌山駅まで、送っていく車の中で聞くと、日曜日に帰る予定・・・だとか。
東京で仕事なので、行くのは当たり前だが、大きなバックに、もう一つバック。
大変な様子。

駅で、車から降りる際に
「気つけて、カラダが資本だから、・・・」
とだけ・・・

気合いを入れて荷物を持ち、これから仕事に行く子に
「忘れてる、お父ちゃんの、誕生日のプレゼント・・・」なんて言えませんでした。

日曜日、きっとまた、夜遅くだろうけど、元気に帰っておいでよ。
行ってらっしゃい。  
Posted by プラス at 20:08Comments(0)

2006年10月09日

19歳の若者3人と・・・。7年を経た再会

県民文化会館から出て帰ろうとすると、声をかけてくれた2人の女性。
19歳ですから、りっぱな女性です。
そして、髪を顔にたらした今風の細い男性、1人。
12歳の頃から、会っていないのですが、よくぞ、見つけて声をかけてくれたものです。

県民文化会館の大ホールで、音楽の発表会があり、来ていたらしい。
その時間に、その場でバッタリ会うというのは、引き合わせてくれる何かの力があってのことのようです。保育所の保母さんであったり、パソコン関係の専門学校に行っていたりと、・・・
みなさん、ステキに変身した若者でした。

昨日の、ワークショップもですが・・・
自分から出かければ、いろんな出会いがありますねえ。
  
Posted by プラス at 18:46Comments(0)

2006年10月09日

映画「パレスチナの詩 ガータ」を見て

小ホールに半分くらいでした。やはり、「PRのしかた」というところで、残念な部分がある。和歌山を楽しもうとするとき、もっと何かあるんじゃないだろうか。
このブログでも、「イベント」ページがあるが・・・。小さなサークル情報が入るようになれば、大きな物は自然と入ってくるが・・・。言うことはたやすいが、それをするのは大変なのですよね。

さて、東京では、9月まで、4ヶ月間映画館で上映されていたと言うことです。
 人数の少ないことは残念として、内容ですが・・・

私は、パレスチナということについて、何も知りませんでした。また、今も知らないのですが、
そこに、わたしたちと同じように、人が住んで、同じように暮らしているということを、
この映画で、見せてもらったと思います。
10年ほどかけてのドキュメンタリーということなのでしょうか。
なにせ、人を描いていました。
労作と、言葉で言うのは簡単ですが、歳月をかけ、事実をそのまま作品として出しているのは、
値打ちがあると思いました。

そうそう、機関銃の音が響く中で、日常のくらしをしていることの、すごさ。
戦車に向かい、石を投げることでしか、抵抗できないこと、その戦車からは、当たり前だが実弾が撃たれ、実際に若者が死んで言ってること(実際、追いかけている家族の親族の13歳の子も頭を打たれ死んでいく場面がある)。
この人々の生きている様をを見てしまったら、今までより少し、関心持たざるをえないような気になることは事実です。  
Posted by プラス at 18:11Comments(0)

2006年10月09日

青空バックに、ゆうゆうと金魚が・・・

今日の外は明るいです。
出窓においた水槽の中で、ゆったりと漂っているように金魚たちが泳いでいます。
その後ろに、
明るい青空が広がっているので、
なんともすがすがしい気持ちになります。

心をなごませてくれますねえ・・・。  
Posted by プラス at 12:21Comments(0)

2006年10月09日

「パレスチナの詩 ガーダ」 チケット

どなたか、今日の13時から県民文化会館小ホールでの「パレスチナの詩 ガーダ」のチケット必要な人いませんか。1枚チケットあまっています。連れが行けなくなったので・・・プレゼントします。
12時まで待ちます。コメントで、入れてください。必要あれば、その入り口でわたせます。

  
Posted by プラス at 09:13Comments(1)

2006年10月09日

グーグル アースで、お散歩

こんなすごいことがあるのですね。
アースというのは、知りませんでした。

指示すると、世界のどこにでも瞬時に連れってくれるのですね。
私の職場の駐車場に、私の車が止まっていました。
こんな映像が、みれるとは・・・
知り合いの名刺の住所を入力すると、家の写真もしっかりと大写しになるし

とすると、軍事のものなんかは、確実に人が識別できるのでしょうね。
空からの目で、新聞が読めるのでしょうかねえ。
まさか、そこまでは・・・

しかし、びっくり。
大観覧車なんかは、そのままですよねえ。
また、遊ぶところがふえました。  
Posted by プラス at 02:03Comments(0)

2006年10月09日

真夜中のシチュー

家族全員がそろったのは、先ほど。

子ども達は、今頃、テレビの前で、シチューを・・・。
一人は、明日もはやく出て行く予定とか。
一人は、昼までねるのだとか・・・

話をする暇もないような、時間のずれた生活です。
・・・という私も、
まだ、文書をぼつぼつ打ち込む仕事が残っているので、
まだしばらくここで座って、起きているのですが・・・

昔は、一斉に寝て、朝一斉に起きていたはずなのに、・・・  
Posted by プラス at 00:50Comments(0)