2006年11月03日
「・・・かなわなくても、しょせん夢だから」
「人間は、死ぬまで夢を持て!そのゆめが叶わなくても、しょせん夢だから」
『佐賀のばいはあちゃん』の言葉だそうです。インタビューで、島田洋七さんが話しています。
夢や目標を持って歩くのは、いいですよねえ。
そのインタビューの中で、「人生を楽しく生きるコツ」ということで、
人をうらやましがらず、見えを張らない
と、あります。
「うらやましがらず、見栄を張らず、自分の夢に向かってやるべきことをしっかりやっていたら、誰もが明るく過ごせるんじゃないかな」と、
短い人生・・・・・・、そうありたいですよね。
『佐賀のばいはあちゃん』の言葉だそうです。インタビューで、島田洋七さんが話しています。
夢や目標を持って歩くのは、いいですよねえ。
そのインタビューの中で、「人生を楽しく生きるコツ」ということで、
人をうらやましがらず、見えを張らない
と、あります。
「うらやましがらず、見栄を張らず、自分の夢に向かってやるべきことをしっかりやっていたら、誰もが明るく過ごせるんじゃないかな」と、
短い人生・・・・・・、そうありたいですよね。
Posted by プラス at
20:56
│Comments(0)
2006年11月03日
「青春歌年鑑 80年代総集編」
家人がね車に乗せるのでと、買い求めた物。37曲
それを今これを書き込みながら聞いていますが・・・
歌は、
そのときの何かを呼び起こさせますね。
歌と、そのときの出来事が、重なって・・・
心の引き出しに、しまわれているのでしょうね。
それを今これを書き込みながら聞いていますが・・・
歌は、
そのときの何かを呼び起こさせますね。
歌と、そのときの出来事が、重なって・・・
心の引き出しに、しまわれているのでしょうね。
Posted by プラス at
19:53
│Comments(0)
2006年11月03日
娘のシチュー
何としたことか・・・
自分のことしかしない子と、思っていたのですが・・・
親、2人が仕事をしていたので、シチューをごちそうしてくれました。
シチュー好きの子だから、
私に入れてくれたのも・・・・たっぷり。
赤・緑・色合いも、味も良いのですが・・・
ビールをいただいた私・・・
たっぷりのシチュー・・・驚きました。
まっ、娘が入れてくれたのですから・・・おいしく最後までいただきました。
ごちそうさまでした。
自分のことしかしない子と、思っていたのですが・・・
親、2人が仕事をしていたので、シチューをごちそうしてくれました。
シチュー好きの子だから、
私に入れてくれたのも・・・・たっぷり。
赤・緑・色合いも、味も良いのですが・・・
ビールをいただいた私・・・
たっぷりのシチュー・・・驚きました。
まっ、娘が入れてくれたのですから・・・おいしく最後までいただきました。
ごちそうさまでした。
Posted by プラス at
18:54
│Comments(0)
2006年11月03日
オフ会の・・くるくる回り、ぼやけ、パッ
いやでも目に入ってきますねえ。
はしの方で・・・クルクルまわったり、ぼやけたり・・・パッとでたり・・・
期間限定でしょうが・・・
派手で・・・
ところで、話変わりますが・・・
そうそう、そのオフ会でスタッフさんに提案しようと・・・
今までに、私もしたことあるのですが・・・
「この指止まれ」
の方法を使うといいのではないでしょうか。
私は、お城のイベントがあるときにね何時間かその入り口で、ちらしをまいたり、・・・ぶらくり丁でまいたり・・・。若いときもしましたが・・・1年前にもしたような・・・。
まっ、ただで、「やりたい人が、参加する」ということで、
あの1回オフ会でいただいたね小さなちらしを、「いつ、どこでまく人集まれ」なんかすると、
集まって蒔くのも、遊びになるのちがうのかなあ。
まっ、このオフ会でも、くばるといいですね。
・・・・思いついたときに、勝手なことで・・・
スタッフさんは、キット記事チェックしているから見つけてくれると信じて・・・
はしの方で・・・クルクルまわったり、ぼやけたり・・・パッとでたり・・・
期間限定でしょうが・・・
派手で・・・
ところで、話変わりますが・・・
そうそう、そのオフ会でスタッフさんに提案しようと・・・
今までに、私もしたことあるのですが・・・
「この指止まれ」
の方法を使うといいのではないでしょうか。
私は、お城のイベントがあるときにね何時間かその入り口で、ちらしをまいたり、・・・ぶらくり丁でまいたり・・・。若いときもしましたが・・・1年前にもしたような・・・。
まっ、ただで、「やりたい人が、参加する」ということで、
あの1回オフ会でいただいたね小さなちらしを、「いつ、どこでまく人集まれ」なんかすると、
集まって蒔くのも、遊びになるのちがうのかなあ。
まっ、このオフ会でも、くばるといいですね。
・・・・思いついたときに、勝手なことで・・・
スタッフさんは、キット記事チェックしているから見つけてくれると信じて・・・
Posted by プラス at
18:06
│Comments(0)
2006年11月03日
書架6本、運び入れて終了
6畳の部屋に、本棚を6ついれこみました。あと1本、車庫にあるのですが、それは、もうスペース的に無理ということで、車庫に置くことにしました。
今年、夏以降で一番働いたのではないかと・・・
・・・普段どれだけ働いていないかの証拠ですが・・・
さて、明日、まず、私の書斎にあった机をその部屋に運び込み、(この机・イスが大きいのです。)
そのあとで、車庫の中に段ボール詰めしている本を持ってくる予定。
家人に手伝ってもらい、なんとかできましたが・・・
・・・明日も、かしこくいて、家人のご機嫌を損なわないようにしなければ、
・・・手伝ってもらわなければ、机は運べません。
今夜は、あまりアルコールを入れないように心がけ、賢く過ごすことにしましょう・・・
※本を書架に入れるボランティア、・・・・いませんねえ。
家人だったら、全体の見通しなく、つめるだけだろうから・・・
・・・一人で、ボチボチと、楽しんですることにしましょうかねえ。
「本はゴミ」とわかっているのですが・・・ほれないのです
⇒以前、ここにも書きましたが、歴史街道の10年分以上を持って行くと、
1冊20円ですよ・・・チョット、折れ曲がっていると、ただですよ・・・
置いておいてもゴミ同然なのですよね。
でもまあ、しゅみということで置いてもらいましょうかねえ。
仕事関係の本は、また処分するときが来るでしょうが・・・
今年、夏以降で一番働いたのではないかと・・・
・・・普段どれだけ働いていないかの証拠ですが・・・
さて、明日、まず、私の書斎にあった机をその部屋に運び込み、(この机・イスが大きいのです。)
そのあとで、車庫の中に段ボール詰めしている本を持ってくる予定。
家人に手伝ってもらい、なんとかできましたが・・・
・・・明日も、かしこくいて、家人のご機嫌を損なわないようにしなければ、
・・・手伝ってもらわなければ、机は運べません。
今夜は、あまりアルコールを入れないように心がけ、賢く過ごすことにしましょう・・・
※本を書架に入れるボランティア、・・・・いませんねえ。
家人だったら、全体の見通しなく、つめるだけだろうから・・・
・・・一人で、ボチボチと、楽しんですることにしましょうかねえ。
「本はゴミ」とわかっているのですが・・・ほれないのです
⇒以前、ここにも書きましたが、歴史街道の10年分以上を持って行くと、
1冊20円ですよ・・・チョット、折れ曲がっていると、ただですよ・・・
置いておいてもゴミ同然なのですよね。
でもまあ、しゅみということで置いてもらいましょうかねえ。
仕事関係の本は、また処分するときが来るでしょうが・・・
Posted by プラス at
17:53
│Comments(0)
2006年11月03日
冷たい水・金魚の水槽掃除
このごろあまりエサを争って食べなくなりました。
毎日、朝ごきげんを見に行き、エサをやるのですが、押しのけて、飛びつくようなはげしくエサを求めるような姿がなくなりました。エサを入れても、一口食べると、下の方に沈んでいきます。
さて、今日すいそうを少しこすりました。
ホー・・・、こんなに水は冷たくなっているのですね。
冷たくなると、エサも食べないようになるのでしょうね。
出窓の外から見ると、まだ、汚れた感じですが・・・
まっ、つめたいし、ここらで、金魚さんにも許していただいて・・・
水草を入れると、やっぱり良いですねえ。
緑の水草と・・・ 赤い金魚・・・
似合っています。
毎日、朝ごきげんを見に行き、エサをやるのですが、押しのけて、飛びつくようなはげしくエサを求めるような姿がなくなりました。エサを入れても、一口食べると、下の方に沈んでいきます。
さて、今日すいそうを少しこすりました。
ホー・・・、こんなに水は冷たくなっているのですね。
冷たくなると、エサも食べないようになるのでしょうね。
出窓の外から見ると、まだ、汚れた感じですが・・・
まっ、つめたいし、ここらで、金魚さんにも許していただいて・・・
水草を入れると、やっぱり良いですねえ。
緑の水草と・・・ 赤い金魚・・・
似合っています。
Posted by プラス at
16:30
│Comments(0)
2006年11月03日
マンゴーティー
初めての マンゴテイー
子どもが入れてくれたのでいただいています。
マンゴーが甘く感じるのか・・・砂糖が入っているのか・・・
子どもは、「マス゛ー」というような表情をしていますが、
私は、好きだなあ。
蛇足ですが・・・
仕事をしないで、「ひといき」ばかりです。・・・・
本の整理をするはずだったのですが・・・。その前に、その部屋に入れていた、
子どもの昔の服だの・・・片づけるのが先で・・・
今日の仕事は、書架を運び込むまでになりそうです。
明日、本整理のボランティア、どなたか・・・ないですか・・・
・・・・・・マジで、来てほしいなあ。
実は、運び出す時も、若い連れの子に昼飯だけで来てもらって運んでもらい
大助かりだったのです。
バイト募集しようかなあ・・・
子どもが入れてくれたのでいただいています。
マンゴーが甘く感じるのか・・・砂糖が入っているのか・・・
子どもは、「マス゛ー」というような表情をしていますが、
私は、好きだなあ。
蛇足ですが・・・
仕事をしないで、「ひといき」ばかりです。・・・・
本の整理をするはずだったのですが・・・。その前に、その部屋に入れていた、
子どもの昔の服だの・・・片づけるのが先で・・・
今日の仕事は、書架を運び込むまでになりそうです。
明日、本整理のボランティア、どなたか・・・ないですか・・・
・・・・・・マジで、来てほしいなあ。
実は、運び出す時も、若い連れの子に昼飯だけで来てもらって運んでもらい
大助かりだったのです。
バイト募集しようかなあ・・・
Posted by プラス at
15:40
│Comments(0)
2006年11月03日
「大筆」100円?
価格破壊といっても、ここまで・・・
100円ショップに今朝行きました。黒の油性マジックを買いました。100円
これは、ありがたい・・・
そばに・・・
習字の大筆・・・100円
習字下敷き・・・100円
習字の半紙・・・100円
墨汁 ・・・100円
何と、習字をするのに、100円ショップで用が足りるのですね。なんとすごい世の中ですねえ。
・・・でも、100円ショップのコンパスは、昔のことですが、ネジかゆるく、学習には使い物にならなかったから・・・この筆は???・・・
でも・・・マジックといっしょに買い求めた、「板磁石」は、文房具屋で400円だったから、これは、
本当に安いし間違いない商品ですよねえ。
「徹底解剖100円ショップ」という本・ビデオもあるようですから、どうして、こんな価格で商売ができるのかを勉強してみたいですねえ。
しかし・・・筆が100円なんて、いまでも信じられませんねえ。
どうなっているのですかねえ。
100円ショップに今朝行きました。黒の油性マジックを買いました。100円
これは、ありがたい・・・
そばに・・・
習字の大筆・・・100円
習字下敷き・・・100円
習字の半紙・・・100円
墨汁 ・・・100円
何と、習字をするのに、100円ショップで用が足りるのですね。なんとすごい世の中ですねえ。
・・・でも、100円ショップのコンパスは、昔のことですが、ネジかゆるく、学習には使い物にならなかったから・・・この筆は???・・・
でも・・・マジックといっしょに買い求めた、「板磁石」は、文房具屋で400円だったから、これは、
本当に安いし間違いない商品ですよねえ。
「徹底解剖100円ショップ」という本・ビデオもあるようですから、どうして、こんな価格で商売ができるのかを勉強してみたいですねえ。
しかし・・・筆が100円なんて、いまでも信じられませんねえ。
どうなっているのですかねえ。
Posted by プラス at
14:55
│Comments(0)
2006年11月03日
寿命
パソコンの画面が、黄色に・・・・
今初めてです。
立ち上げるときに、画面が黄色くなっていたのです。
もどったのですが・・・
この記事入力画面にしていると、パッと黄色になり、10秒ほどで、また、いつもの色に・・・
私の目が、つかれているからかも知れません。。。が・・・
今は、色に戻ったから、・・・やはり、パソコン画面ですねえ。NECと、パソコン画面の下ワクに表示
してありますが・・・・
いつからのものでしょう。
だまし、だまし、これからも使っていくのですが・・・
いつまで使えるのでしょうか。
今初めてです。
立ち上げるときに、画面が黄色くなっていたのです。
もどったのですが・・・
この記事入力画面にしていると、パッと黄色になり、10秒ほどで、また、いつもの色に・・・
私の目が、つかれているからかも知れません。。。が・・・
今は、色に戻ったから、・・・やはり、パソコン画面ですねえ。NECと、パソコン画面の下ワクに表示
してありますが・・・・
いつからのものでしょう。
だまし、だまし、これからも使っていくのですが・・・
いつまで使えるのでしょうか。
Posted by プラス at
14:04
│Comments(0)
2006年11月03日
蔵書移動中
増改築するにあたり、プレハブ書庫をつぶしたので、いったん車庫に本を入れました。それを、部屋に運んでいます。というより、これからです。
本は、大変なのです。
だれか、本好きな人、ボランティアないですかねえ。
本整理・・・
本は、大変なのです。
だれか、本好きな人、ボランティアないですかねえ。
本整理・・・
Posted by プラス at
13:42
│Comments(0)
2006年11月03日
子どもが帰ってくると
みんながそろうと、夜が遅くなるようです。
今、各自、自分の部屋に戻っていきました。
私も、そろそろ寝ますか。
白状しますと、2枚の原稿は、まだです。連休だと言うことで・・・
気がゆるんでいます。なんとかなるでしょう。
おやすみなさい。
今、各自、自分の部屋に戻っていきました。
私も、そろそろ寝ますか。
白状しますと、2枚の原稿は、まだです。連休だと言うことで・・・
気がゆるんでいます。なんとかなるでしょう。
おやすみなさい。
Posted by プラス at
02:10
│Comments(0)
2006年11月02日
若者は予定あり、の連休
「読書三昧」と言い残し、職場をあとにしたのは、同世代。
一回りしたの女性は、パピーウォーカーの催しが大阪であり・・・
もう一回り下の女性は、ガンバン浴・・・
私は・・・
一回りしたの女性は、パピーウォーカーの催しが大阪であり・・・
もう一回り下の女性は、ガンバン浴・・・
私は・・・
Posted by プラス at
22:29
│Comments(3)
2006年11月02日
今日も、原稿づくり終え、おやすみなさい。
なんとか、ノルマ達成です。
もちろん、あと少しというおもいがありますが、一応、最低ラインを終了したので
今日は、寝ようと思います。
明日もいい一日でありますように、おやすみなさい。
もちろん、あと少しというおもいがありますが、一応、最低ラインを終了したので
今日は、寝ようと思います。
明日もいい一日でありますように、おやすみなさい。
Posted by プラス at
01:37
│Comments(0)
2006年11月01日
アッ!cookie出現
また、
COOKIE1201、
COOKIE2901、
COOKIE2902、
COOKIE3012
が、ウイルスなのか、パソコンに出現。セキュリティ対策ソフトで検出されている。
ウーーーーーム。なんなんだ・・・・。
何がどうなって、こうなるのでしょうねえ。
当然・・・削除
COOKIE1201、
COOKIE2901、
COOKIE2902、
COOKIE3012
が、ウイルスなのか、パソコンに出現。セキュリティ対策ソフトで検出されている。
ウーーーーーム。なんなんだ・・・・。
何がどうなって、こうなるのでしょうねえ。
当然・・・削除
Posted by プラス at
21:21
│Comments(0)
2006年11月01日
囲碁
もっぱら、パソコンがお相手。
ヤフーも良いのですが・・・こちらの都合で自由にしたいと思えば、囲碁ソフトです。
初めは、2千円台で勝ったものは・・・おもちゃのようなソフトでした。
今のは、1万と少し出したソフト。
これがまた、・・・・なかなかの・・・お相手。
「マッタ」を、許してくれるので、有り難いのですが、
パソコンに勝つまで、やめられなくなるのです。
たまには、人とやりたいものですが・・・
昔は、昼休みに、職場の人とやったのですが・・・
今は、なくなりましたなあ。
そういえば、マージャンも、なかなか・・・・いないですねえ。
みんなどうして遊んでいるのでしょうかねえ。
さみしいですが、今日も、パソコンで・・・
ヤフーも良いのですが・・・こちらの都合で自由にしたいと思えば、囲碁ソフトです。
初めは、2千円台で勝ったものは・・・おもちゃのようなソフトでした。
今のは、1万と少し出したソフト。
これがまた、・・・・なかなかの・・・お相手。
「マッタ」を、許してくれるので、有り難いのですが、
パソコンに勝つまで、やめられなくなるのです。
たまには、人とやりたいものですが・・・
昔は、昼休みに、職場の人とやったのですが・・・
今は、なくなりましたなあ。
そういえば、マージャンも、なかなか・・・・いないですねえ。
みんなどうして遊んでいるのでしょうかねえ。
さみしいですが、今日も、パソコンで・・・
Posted by プラス at
20:44
│Comments(2)
2006年11月01日
「ただいま」の子どもの声
このごろ息子の「ただいま」の声がいい。
今、「ただいま」と、帰ってきた。
こちらは、「おはよう・お休み・お帰り」など、必ず言っていたが、
最近までは、「ウン」というような何とも頼りない返事になっていた。
でも、このごろ、確かに聞こえる声で、言うように、それも、こちらから言わなくても・・・
「おやすみ」なども、普通に言えるようになってきた。
そういう年頃だったのだろうか。
まあまあ、どうはともあれ、本当にありがたいことである。
今、「ただいま」と、帰ってきた。
こちらは、「おはよう・お休み・お帰り」など、必ず言っていたが、
最近までは、「ウン」というような何とも頼りない返事になっていた。
でも、このごろ、確かに聞こえる声で、言うように、それも、こちらから言わなくても・・・
「おやすみ」なども、普通に言えるようになってきた。
そういう年頃だったのだろうか。
まあまあ、どうはともあれ、本当にありがたいことである。
Posted by プラス at
18:55
│Comments(0)
2006年11月01日
今日も
短い人生だから・・・
一日一日、気持ちよく生きたいと・・・
その日の仕事を、その日にしたいと・・・
しかし、・・・
もう少しああすれば・・・
もう少し、時間を有効に使ったならば・・・
なんて思いながら、一日一日過ごしています。
今日も、夕食後この席に座ったものの、新聞に目を通したり、雑誌に目を通したり、・・・
それでも何とか、2ページの入力を終え・・・
ぼ~っとしていなければ、もう少し早く終われたのにと、反省し、・・・
明日に持ち越すことなく、仕事できたのにと、反省し・・・
でも、まっ、いいか。こんなところだろうと・・・・
なんとなく、それでもいいかという、自分もある。
・・・
ハイ。明日のためにお休みなさい。
一日一日、気持ちよく生きたいと・・・
その日の仕事を、その日にしたいと・・・
しかし、・・・
もう少しああすれば・・・
もう少し、時間を有効に使ったならば・・・
なんて思いながら、一日一日過ごしています。
今日も、夕食後この席に座ったものの、新聞に目を通したり、雑誌に目を通したり、・・・
それでも何とか、2ページの入力を終え・・・
ぼ~っとしていなければ、もう少し早く終われたのにと、反省し、・・・
明日に持ち越すことなく、仕事できたのにと、反省し・・・
でも、まっ、いいか。こんなところだろうと・・・・
なんとなく、それでもいいかという、自分もある。
・・・
ハイ。明日のためにお休みなさい。
Posted by プラス at
01:34
│Comments(0)