アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2007年06月02日

ページビュー3042が103・・・

先日は、ページビュー3042だったのですが・・・ユニークユーザーが103
今日は、ページビュー・176だけど、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24

私的には、何も問題はないですが・・・
ときどき、身辺チェックをしてくれているのでしょうか。

そういえば・・・ある人から、・・・
・・・「マリーナに行って・・・二人なのに焼いて食べたら5千円ほどして・・・めっちゃたかい・・。
   県外からの人も、高いとこぼしてた。・・・・」
  なんていう私と思われる記事を・・・と、怒られました。
チェックされていました。

ごめん・・・。
あっ、また、載せてしまいました。
また、ごめん。  
Posted by プラス at 21:12Comments(0)

2007年06月02日

コミュニティ農園

トーモロコシとししとう 植えました。
さて、初めての試みです。
タネを植えてみました。
二うねもらって、試験的に・・・

職場でもそだてているので、何とかなるとは思うのですが・・・
この二うねつくるだけでも、すごく楽しみです。
『自分のものだ』
『自分で、そだてなくっちゃ』
なんて・・・意気込みが違います

ところで、
「コミュニテイ農園」
なんかができれば、楽しいし、これからの私を含めて健康老人の憩いの場になると思うのですが・・・

そういえば、テレビで、人手がなく荒れていたぶどう園を、いわゆる団塊の世代1号の方達が
生きがいとしてやっておられる。そして、そこから葡萄酒も・・・

これは、やりがいがありますよねえ。

私なら、そんな本格的でなく、
「うね1本 月千円」でのコミュニティ農園でいいと思うのです。
水代だけ千円を納めて、耕作できる位の気楽さで、・・・。
そして、土曜の夕方には、管理小屋で一杯会が常にあるような・・・

  
Posted by プラス at 17:54Comments(0)

2007年06月02日

大学から・・・

鳥取の友人を連れて帰ってくるとか・・・
「同姓か」と、家人に聞きました。

まっ、安心しました。
どこに連れて行くのでしょう。
私なら・・・根来寺ですが・・・
  
Posted by プラス at 16:29Comments(0)

2007年06月02日

田植え午後作業再開

機械の音が・・・
さて、私も、出発です。  
Posted by プラス at 14:27Comments(0)

2007年06月02日

18年後の、ビワ豊作

子どもが幼稚園の頃と思います。
いただいたビワの種を子どもが裏庭に埋めました。
その後、そのビワの木だと言うことで・・・見守ってきました。
木は、大きくなりますが、ビワの実が、できる気配がありませんでした。

しかし、
昨年は、2.3こできていたような記憶があります。

なんと、
今年は・・・今日初めて実際に裏庭で見てびっくりしたのですが・・・
百個以上実が付いています。
強い黄色になった実を口に入れてみましたら・・・・・・まっ、ビワの味。
少し、甘さが足りませんが・・・。
そして、大きさも小ぶりですが・・・・。
食べられると言えば・・・食べられます。

子どもが、自立しようとするときに・・・
        ・・・・それを応援するかのように実がなったのではないかと思えます。  
Posted by プラス at 14:14Comments(0)

2007年06月02日

田んぼ⇒昼ご飯に

やっと植え・・・といっても機械が・・・
まっ、なんとかその田んぼを一応終わり、、、お昼となりました。
足を洗い、手を洗って・・・ズボンを脱いで・・・

ほっとしました。

ビールでも・・・
とも思いますが、午後の予定がわかっていないので・・・冷たいお茶で・・・
ゆったりここに座りました。

どうも・・・もう一枚、植えに行くようですねえ・・・
まあ、一休みでしょう。  
Posted by プラス at 13:41Comments(0)

2007年06月02日

苗運び続く

もうすぐ一段落。
苗か゛たりずにとりに来ました。
ちょいと一休み。

おにぎりに、冷たい麦茶・・。

さて、出発
  
Posted by プラス at 12:31Comments(0)

2007年06月02日

田植え中

親が中心で、私は、補助
まっ、一日いい空気の下で・・・

  
Posted by プラス at 11:11Comments(0)

2007年06月02日

中○屋での飲み会

 なんと、中国支店が一週間以内にできるようです。・・・中○屋さんの話です。
以前言ったときに、なんとさわやかな若い社員だと思っていた人が、中国支店長として
赴任されたそうです。
 すると、活気が今ひとつと感じたのは、気のせいだったのでしょうか。
 以前は、迎え入れてくれる声がさらに明るかったように感じたのですが・・・
 接客の笑顔が、さらに明るかったような気がしたのですが・・・

まっ、2時間飲み放題で・・・ありがとうございました。

なんとなく賢く終わり、その後、車に乗せていただき、帰ってきました。
子どもも、今日は、飲み会ちがったの・・・と言うくらい、早くに家に着いていました。  
Posted by プラス at 09:24Comments(0)