2008年01月01日
校長先生になろう
藤原先生の講座を3日間うけています。
この本を読みたいと思っています。
新聞で、今年限りだと聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:【校長先生になろう!】
公立校と地域再生のバイブル、ここに誕生
--------------------------------------------
|藤原和博/著
|日経BP社|2007年03月
|ISBN:4822245780|1,500円|361P
--------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本を読みたいと思っています。
新聞で、今年限りだと聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:【校長先生になろう!】
公立校と地域再生のバイブル、ここに誕生
--------------------------------------------
|藤原和博/著
|日経BP社|2007年03月
|ISBN:4822245780|1,500円|361P
--------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2008年01月01日
4人会(麻雀会)
これも・・・20年続く会である。
1日の晩は、向陽の同級生と会い、麻雀・・・決まっている。
場所は、あちこちだが・・最近は、
鳴神のほうになっている。
子どもも同じ年齢で・・いろいろと・・・
6時スタートです。
1日の晩は、向陽の同級生と会い、麻雀・・・決まっている。
場所は、あちこちだが・・最近は、
鳴神のほうになっている。
子どもも同じ年齢で・・いろいろと・・・
6時スタートです。
Posted by プラス at
18:00
│Comments(0)
2008年01月01日
初親業
子どもが11時に和歌山駅に着くというので、迎えに行く役をいただいています。
・・ので・・・一滴もアルコールを入れていません。
11時半集合で、
親の所に集まり、13人ほどで食事会。
そこで飲みなさいと・・・
それじゃ・・・・迎えにいってきますか
・・ので・・・一滴もアルコールを入れていません。
11時半集合で、
親の所に集まり、13人ほどで食事会。
そこで飲みなさいと・・・
それじゃ・・・・迎えにいってきますか
Posted by プラス at
10:25
│Comments(0)
2008年01月01日
2008年01月01日
2008年01月01日
謹賀新年・・・今年の目標
今年もよろしくお願いします。
一年たってどうだったのか振り替えれるように、目標を書き出しておきたいと思います。
■今年は、このブログのタイトルを実行の年。
1.「5分間、お腹をぐるぐるまわせば、腰回りが・・・」という本を読んだので、これを実行します。
2.二重とびを続けて100回とべるまで・・・といいたいですが、、まず、50回とべるまでは、
続けてない日少しでも縄をさわります。(昔は、100回以上とべていたのですよ・・・)
■まわりに少しでもよいこととして、
・トイレのスリッパをそろえます。
今までも、気をつけていましたが、します。
■努力目標として・・・・
・時間管理と金銭管理
これは、努力目標ということで・・・具体的には・・あるのですが・・心に
・してもらったらうれしいだろうなあと思うことを、まず、してあげられるように
・「苦手な人こそ恩人」の視点での実践
・守護神へのアクセスの言葉「ありがとう」の気持ちと言葉を大切に
◎一緒に行きませんか。
明日の天候で100㌫ではありませんが、私は、ここ20年は、毎年の恒例になっています。
腹話術教会のMさんも・元校長さんで今不動産の仕事のSさんも、家族や、ご夫婦での毎年の参加組。イベント参加で、新年のご挨拶をするのが恒例。
私は、城に登ってから、走ろう会に行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市のイベント】
○ 初日の出を天守閣で
日時 平成20年1月1日(祝)午前6時から9時まで(時間内の登閣は無料)
先着1,000人の方に記念品(カワラケ)を差し上げます。
※午前9時以降は平常どおり有料となります。
詳しくは【和歌山城管理事務所TEL:073-435-1044】
○ 第29回新春つれもて歩こう走ろう会~さわやかに2008年のスタートを!~
開催日 平成20年1月1日(祝)※小雨決行
開会式 午前7時
スタート 午前7時10分
受 付 当日午前6時30分から砂の丸広場にて
対 象 和歌山市民
コース お城の周辺『ファミリーコース約1.8km』と『健脚コース約2.5km』を1周
参加費 無料
※先着2,000人に干支入り記念メダルを差し上げます。
詳しくは【体育振興課TEL:073-435-1364】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年たってどうだったのか振り替えれるように、目標を書き出しておきたいと思います。
■今年は、このブログのタイトルを実行の年。
1.「5分間、お腹をぐるぐるまわせば、腰回りが・・・」という本を読んだので、これを実行します。
2.二重とびを続けて100回とべるまで・・・といいたいですが、、まず、50回とべるまでは、
続けてない日少しでも縄をさわります。(昔は、100回以上とべていたのですよ・・・)
■まわりに少しでもよいこととして、
・トイレのスリッパをそろえます。
今までも、気をつけていましたが、します。
■努力目標として・・・・
・時間管理と金銭管理
これは、努力目標ということで・・・具体的には・・あるのですが・・心に
・してもらったらうれしいだろうなあと思うことを、まず、してあげられるように
・「苦手な人こそ恩人」の視点での実践
・守護神へのアクセスの言葉「ありがとう」の気持ちと言葉を大切に
◎一緒に行きませんか。
明日の天候で100㌫ではありませんが、私は、ここ20年は、毎年の恒例になっています。
腹話術教会のMさんも・元校長さんで今不動産の仕事のSさんも、家族や、ご夫婦での毎年の参加組。イベント参加で、新年のご挨拶をするのが恒例。
私は、城に登ってから、走ろう会に行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市のイベント】
○ 初日の出を天守閣で
日時 平成20年1月1日(祝)午前6時から9時まで(時間内の登閣は無料)
先着1,000人の方に記念品(カワラケ)を差し上げます。
※午前9時以降は平常どおり有料となります。
詳しくは【和歌山城管理事務所TEL:073-435-1044】
○ 第29回新春つれもて歩こう走ろう会~さわやかに2008年のスタートを!~
開催日 平成20年1月1日(祝)※小雨決行
開会式 午前7時
スタート 午前7時10分
受 付 当日午前6時30分から砂の丸広場にて
対 象 和歌山市民
コース お城の周辺『ファミリーコース約1.8km』と『健脚コース約2.5km』を1周
参加費 無料
※先着2,000人に干支入り記念メダルを差し上げます。
詳しくは【体育振興課TEL:073-435-1364】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by プラス at
00:01
│Comments(2)