2006年07月27日
188
おもしろいものですねえ。
今日は、ブログの数が4つ増えました。
しかしながら、ざっとのぞいたのですが、開店休業のものが半数でしょうか。
楽しいものもありますね。
・どうしてブログに参加するのでしょうかねえ。
・ブログに何をきたいしているのでしょうかねえ。
私は、毎日、どうブログが増えるのか楽しみで、見ていると言うこともありますねえ。
今日は、ブログの数が4つ増えました。
しかしながら、ざっとのぞいたのですが、開店休業のものが半数でしょうか。
楽しいものもありますね。
・どうしてブログに参加するのでしょうかねえ。
・ブログに何をきたいしているのでしょうかねえ。
私は、毎日、どうブログが増えるのか楽しみで、見ていると言うこともありますねえ。
Posted by プラス at
19:24
│Comments(0)
2006年07月27日
184
7月27日時点での、いこらのブログの数です。
昨日より、1増えていますね。
ブログの数が、200こえたらどうなるのでしょうか。
「200位までのブログ」だから、のらないのでしょうか。
それとも、
「300位までの・・」と、なるのでしょうか。
チョット、気になりました。
その日になったらわかるのでしょうね。
1日1つずつふえるとすると、あと、16日。
お盆には、どうにかなっているのでしょうね・・・。
昨日より、1増えていますね。
ブログの数が、200こえたらどうなるのでしょうか。
「200位までのブログ」だから、のらないのでしょうか。
それとも、
「300位までの・・」と、なるのでしょうか。
チョット、気になりました。
その日になったらわかるのでしょうね。
1日1つずつふえるとすると、あと、16日。
お盆には、どうにかなっているのでしょうね・・・。
Posted by プラス at
00:17
│Comments(2)
2006年07月26日
昨日の高野山からの帰りも、遊び心で
昨日、高野山に行きましたが、その帰り道、高野山から下りていく時、道をまちがえました。
右の方、橋本の方にむかい降りました。
すぐに気付きましたが、これもよしと、ぐるりと、まわってきました。
これもぼくの人生だなあ。そう思いながら森の中の道を走りました。
右に行くか、左に行くか、間違うことがある。
でも、行ったら行ったで、そこを楽しく行ったらいい。
あわてる人生でもない。ゴールだけが目的でない。
そこに行く過程が、楽しくできればいいじゃないか。そんな気がしていました。
結局、30分ほど遅くなったようです。
回り道、それもまたよし。
遊び心で行きましょう。
雨は、雨の日を楽しみ、晴れは晴れの日を楽しむ。
右の方、橋本の方にむかい降りました。
すぐに気付きましたが、これもよしと、ぐるりと、まわってきました。
これもぼくの人生だなあ。そう思いながら森の中の道を走りました。
右に行くか、左に行くか、間違うことがある。
でも、行ったら行ったで、そこを楽しく行ったらいい。
あわてる人生でもない。ゴールだけが目的でない。
そこに行く過程が、楽しくできればいいじゃないか。そんな気がしていました。
結局、30分ほど遅くなったようです。
回り道、それもまたよし。
遊び心で行きましょう。
雨は、雨の日を楽しみ、晴れは晴れの日を楽しむ。
Posted by プラス at
21:14
│Comments(2)
2006年07月26日
遊び心は、一番
石山寺でも、半分の人は、暑いと言うことで、半分で、バスに・・・
私はもちろんね人気のない山道を一周。
近江商人の町めぐりも、
クーラーの店の中にいるみんなを残し、町の中を散策。
何でも見てみたいなあと、歩くことをして、一番楽しんでいるなあと思っています。
昼ご飯の時も、
最後に10分で、露天風呂など、お風呂にとびこんできました。
これも私だけだったなあ。
一番風呂で、一人だけで、ホントに良かったなあ。
どこでも、一番、好奇心旺盛な人生を過ごしているようです。
私はもちろんね人気のない山道を一周。
近江商人の町めぐりも、
クーラーの店の中にいるみんなを残し、町の中を散策。
何でも見てみたいなあと、歩くことをして、一番楽しんでいるなあと思っています。
昼ご飯の時も、
最後に10分で、露天風呂など、お風呂にとびこんできました。
これも私だけだったなあ。
一番風呂で、一人だけで、ホントに良かったなあ。
どこでも、一番、好奇心旺盛な人生を過ごしているようです。
Posted by プラス at
21:05
│Comments(0)
2006年07月26日
近江八幡水郷めぐり
●行程
和歌山駅東口8時⇒石山寺10時30分⇒ びわこ千松11時30分⇒
近江八幡水郷巡り14時30分⇒ 近江商人の町並み散策 15時10分⇒
和歌山東口19時30分
●費用3万円
昼ご飯が贅沢すぎもったいなかったなあ。
今、水郷めぐりが人気が出てきたとのことであった。関東からの客が多くなったのだそうだ。
自然を求めての旅のようである。「水面にあぐら」をしている状態での、水郷めぐりといううたい文句になるほどと思った。
至れり尽くせりの一日でした。幹事様ごくろうさまでした。
和歌山駅東口8時⇒石山寺10時30分⇒ びわこ千松11時30分⇒
近江八幡水郷巡り14時30分⇒ 近江商人の町並み散策 15時10分⇒
和歌山東口19時30分
●費用3万円
昼ご飯が贅沢すぎもったいなかったなあ。
今、水郷めぐりが人気が出てきたとのことであった。関東からの客が多くなったのだそうだ。
自然を求めての旅のようである。「水面にあぐら」をしている状態での、水郷めぐりといううたい文句になるほどと思った。
至れり尽くせりの一日でした。幹事様ごくろうさまでした。
Posted by プラス at
20:55
│Comments(1)
2006年07月25日
明日、休みもらい滋賀県に
積極的でない参加なんですが・・・
明日、行くのだそうです。日帰りバス旅行に。
お天気はどうなのでしょう。
腰が少し痛いのですが・・・1日バスで大丈夫ですか。
まっ、誘ってくださるのが花と思い・・・・といっても、バスに乗れば、ついつい飲んでしまい。
楽しんでしまう私。
何が、一番の目的でなんて、わからないまま乗り込むというのが、私らしいといえば、
私らしい。8時過ぎに和歌山駅東口で、バスに乗り込む。これだけである。
滋賀県方面とは、聞いているが、本当のところはわからない。戻るのかも、風まかせ。
まっ、今日は早く寝て、明日楽しんできます。
明日、行くのだそうです。日帰りバス旅行に。
お天気はどうなのでしょう。
腰が少し痛いのですが・・・1日バスで大丈夫ですか。
まっ、誘ってくださるのが花と思い・・・・といっても、バスに乗れば、ついつい飲んでしまい。
楽しんでしまう私。
何が、一番の目的でなんて、わからないまま乗り込むというのが、私らしいといえば、
私らしい。8時過ぎに和歌山駅東口で、バスに乗り込む。これだけである。
滋賀県方面とは、聞いているが、本当のところはわからない。戻るのかも、風まかせ。
まっ、今日は早く寝て、明日楽しんできます。
Posted by プラス at
21:51
│Comments(1)
2006年07月25日
オーディション?東京に
仕事から帰ると、8月4日は、家族3人が東京に行くことになっていた。
なにごとなん・・・・。
これも、ホンマかいな。
まっ、楽しんできたらいいでしょう。
娘が、何かのオーデションに写真を送ると、8月4日に東京に来てくださいと、
その会社から電話があったというのです。
なんか、いなかもんの私などは、「あほなこと・・・・」と、でも、そんにことに夢見ることがあっても良いとも思っています。
・書類審査で、50人のオーディションやて・・・・初めから、人数出してないのでしょう。
・インターネットでコマーシャルしてた・・・みそもくそも、ごったにの情報あるよ。
・テレビCMしてるとこや・・・してるとこても、中身がいいとはかぎらんし、
一字違いの大違いというのがあるし。
・1位は、ハワイいけるで・・・・それ、ええやん。
まっ、その電話一本で、妻も・おばあちゃんも、お上りさんになるという。
まっ、それも、いいんちゃうかい。付き添いが2人もいるから、へんな間違いもないでしょう。
女三代、3人の夏の旅行ということで意味あるということにしましょう。
いってらっしゃい。
ハワイ旅行、私も入れてね。
1/50といっても、ほんとは、出来合いレースで、その他大勢の形だけのことと
心の中ではおもてるけど。まっ、楽しんだらいいでしょう。
そやけど、我が家でもこんな、降ってわいた話が、あるんですねえ。
なにごとなん・・・・。
これも、ホンマかいな。
まっ、楽しんできたらいいでしょう。
娘が、何かのオーデションに写真を送ると、8月4日に東京に来てくださいと、
その会社から電話があったというのです。
なんか、いなかもんの私などは、「あほなこと・・・・」と、でも、そんにことに夢見ることがあっても良いとも思っています。
・書類審査で、50人のオーディションやて・・・・初めから、人数出してないのでしょう。
・インターネットでコマーシャルしてた・・・みそもくそも、ごったにの情報あるよ。
・テレビCMしてるとこや・・・してるとこても、中身がいいとはかぎらんし、
一字違いの大違いというのがあるし。
・1位は、ハワイいけるで・・・・それ、ええやん。
まっ、その電話一本で、妻も・おばあちゃんも、お上りさんになるという。
まっ、それも、いいんちゃうかい。付き添いが2人もいるから、へんな間違いもないでしょう。
女三代、3人の夏の旅行ということで意味あるということにしましょう。
いってらっしゃい。
ハワイ旅行、私も入れてね。
1/50といっても、ほんとは、出来合いレースで、その他大勢の形だけのことと
心の中ではおもてるけど。まっ、楽しんだらいいでしょう。
そやけど、我が家でもこんな、降ってわいた話が、あるんですねえ。
Posted by プラス at
20:11
│Comments(0)
2006年07月25日
ブログをあけたとき、何に目がいきますか
いこらのブログをあけたとき、どこに目がいきますか。
1.ランキング
自分のは、今日はどこにいるのかなと、さがします。
2.ブログの数
今日は、「183」になっているなと、ブログの総数が気になります。
3.気になる記事の投稿
いくつか、お気に入りのブログは、どこかな、おもしろそうな記事はないかなと、さがします。
まっ、私の場合、夜はパソ子さんと遊んでいる時間が大変長くなっているので、本来は、仕事に時間を割きたいのですが、集中力のない私は、すぐにこのブログに来て、うろうろしています。本業の方が、なかなか進まず、いつも中途半端で、眠くなる状態です。
結果的にはそうなのですが、
パソ子に向かっていても、強い思いがないから、すすまないのでしょうね。そうか、禁煙の話と同じ事で、「本気」になっていないから、中途半端になり、チョット休憩と、このブログに来ているのでしょうね。
まっ、それもよしとしますか。
1.ランキング
自分のは、今日はどこにいるのかなと、さがします。
2.ブログの数
今日は、「183」になっているなと、ブログの総数が気になります。
3.気になる記事の投稿
いくつか、お気に入りのブログは、どこかな、おもしろそうな記事はないかなと、さがします。
まっ、私の場合、夜はパソ子さんと遊んでいる時間が大変長くなっているので、本来は、仕事に時間を割きたいのですが、集中力のない私は、すぐにこのブログに来て、うろうろしています。本業の方が、なかなか進まず、いつも中途半端で、眠くなる状態です。
結果的にはそうなのですが、
パソ子に向かっていても、強い思いがないから、すすまないのでしょうね。そうか、禁煙の話と同じ事で、「本気」になっていないから、中途半端になり、チョット休憩と、このブログに来ているのでしょうね。
まっ、それもよしとしますか。
Posted by プラス at
00:42
│Comments(0)
2006年07月24日
昼ご飯、同僚をさそって
朝から、仕事。
昼を誘って出た。
いつものおいしい・ボリュウム、500円定食。
横のテーブルに座っている人が、こちら見ています。
あれあれ、10年ほど前に、お世話になった人。
よくまあ、声をかけてくださいました。それ以後お会いしていないのに。
「覚えてるよ・・・」の声。
ありがとうございます。
そんなこんなで、気分が良くなり、
気前よく、同僚にごちそうしてしまいました。
はい、いつもながらごちそうさまでした。
おいしくいただきました。
木もと小学校前のホウジュンさん。
・・・・・写真をブログに送る技術があれば、載せるところですが・・・・、
唐揚げ定食も、ぼくの八宝菜定食もグッドでしたよ。
また、おじゃまします。
昼を誘って出た。
いつものおいしい・ボリュウム、500円定食。
横のテーブルに座っている人が、こちら見ています。
あれあれ、10年ほど前に、お世話になった人。
よくまあ、声をかけてくださいました。それ以後お会いしていないのに。
「覚えてるよ・・・」の声。
ありがとうございます。
そんなこんなで、気分が良くなり、
気前よく、同僚にごちそうしてしまいました。
はい、いつもながらごちそうさまでした。
おいしくいただきました。
木もと小学校前のホウジュンさん。
・・・・・写真をブログに送る技術があれば、載せるところですが・・・・、
唐揚げ定食も、ぼくの八宝菜定食もグッドでしたよ。
また、おじゃまします。
Posted by プラス at
21:13
│Comments(0)
2006年07月24日
おやすみなさい
明日も(今日ですが・・)仕事です。
ひとつの仕事のめどがたったので、寝るとします。
パソ子ちゃんにずっと向き合っていました。
子ども達も、一人は塾から、一人は、横浜から12時前に帰ったようです。
又、1週間が始まります。
いい一週間でありますように。
みなさんお休みなさい。
ひとつの仕事のめどがたったので、寝るとします。
パソ子ちゃんにずっと向き合っていました。
子ども達も、一人は塾から、一人は、横浜から12時前に帰ったようです。
又、1週間が始まります。
いい一週間でありますように。
みなさんお休みなさい。
Posted by プラス at
02:38
│Comments(0)
2006年07月23日
タバコ・ニコチン中毒
体の中のニコチンが少なくなったら吸いたくなるとか・・・。まっ、なんでも理屈は良い。
やめるのには、プログラムが必要だとか、やめるための・・・、とか。
こんなことしてやめても、これは、また戻る。
「強い動機」がなく、なんとなくやめようとしているだけだから。
そんな難しいことでなく
「や~めた!」
というたら、やめられるだけの話。
だから、やめたくなければ、やめないでもいい話である。
やめようと思っていないから、「やめられない」だけの話しで、当たり前のことである。
やめたくないという気持ちなのに、ただ、やめるようなそぶりをする人が、「禁煙パイ○」など、
わたしは、やめようとおもって努力していますよ・・・
などのパホーマンスをして、努力しているような見せかけだけを表現している。だから、
それらのやめるための補助用具等は、この先も売れ続けるのである。
やめるなら「や~めた!」
短い人生、好きなものくらい吸っていたらいいと思うから、「おいしく吸う」
それでいい。
私も20年吸っていた。
家でこもって仕事する日が12月に、3日続いた。そこにタバコがなかった。
3日吸わなかったから、10日後の正月までやめられるかやってみよう。
正月こえたから、ほんなら「ヤーメタ」である。
今でも吸いたい。
また、吸うかも知れないが、今は、やめた。
私のいとこが、自分も吸っていたのに、やめて1年たったら、「禁煙教育」の講師で、子どもの前で講演していた。ちょっと、イスのこちらとあちらの違いしかない。今まで、私と同じように吸っていたのに、何と、その変身ぶり。
あほらし、
講師になると、何だか優越感を持っているようで、吸っている者が、犯罪者のような・・・
わてもやめられるわい。
職場でも、肩身が狭いし。
で、やめました。
しかし、「吸っている者は悪者」
そんなことない。高い税金を払う、善良な庶民である。
だけど、考えようでは、「ヤーメタ」と、「自己コントロールできない、有能でない者」と、
みなされても仕方ない。かもしれない。
「ヤーメタ」
ぼくは、「ヤーメタ」
でも、職場でも、きちんと分煙するようにするのが当たり前で、閉め出すとは、・・・。
自分が何だか悪い気がして、反対も何もできないなんて・・・。
なんかおかしいと、私は思います。
世の中は、こうなんて゜すって、受け入れなければいけないのでしょうか。
やめるのには、プログラムが必要だとか、やめるための・・・、とか。
こんなことしてやめても、これは、また戻る。
「強い動機」がなく、なんとなくやめようとしているだけだから。
そんな難しいことでなく
「や~めた!」
というたら、やめられるだけの話。
だから、やめたくなければ、やめないでもいい話である。
やめようと思っていないから、「やめられない」だけの話しで、当たり前のことである。
やめたくないという気持ちなのに、ただ、やめるようなそぶりをする人が、「禁煙パイ○」など、
わたしは、やめようとおもって努力していますよ・・・
などのパホーマンスをして、努力しているような見せかけだけを表現している。だから、
それらのやめるための補助用具等は、この先も売れ続けるのである。
やめるなら「や~めた!」
短い人生、好きなものくらい吸っていたらいいと思うから、「おいしく吸う」
それでいい。
私も20年吸っていた。
家でこもって仕事する日が12月に、3日続いた。そこにタバコがなかった。
3日吸わなかったから、10日後の正月までやめられるかやってみよう。
正月こえたから、ほんなら「ヤーメタ」である。
今でも吸いたい。
また、吸うかも知れないが、今は、やめた。
私のいとこが、自分も吸っていたのに、やめて1年たったら、「禁煙教育」の講師で、子どもの前で講演していた。ちょっと、イスのこちらとあちらの違いしかない。今まで、私と同じように吸っていたのに、何と、その変身ぶり。
あほらし、
講師になると、何だか優越感を持っているようで、吸っている者が、犯罪者のような・・・
わてもやめられるわい。
職場でも、肩身が狭いし。
で、やめました。
しかし、「吸っている者は悪者」
そんなことない。高い税金を払う、善良な庶民である。
だけど、考えようでは、「ヤーメタ」と、「自己コントロールできない、有能でない者」と、
みなされても仕方ない。かもしれない。
「ヤーメタ」
ぼくは、「ヤーメタ」
でも、職場でも、きちんと分煙するようにするのが当たり前で、閉め出すとは、・・・。
自分が何だか悪い気がして、反対も何もできないなんて・・・。
なんかおかしいと、私は思います。
世の中は、こうなんて゜すって、受け入れなければいけないのでしょうか。
Posted by プラス at
21:56
│Comments(1)
2006年07月23日
パチンコ・タバコ中毒
大学生が、スロットにはまって、母親殺しのあとも店に行っていた・・・・とか。
「三年寝たろう」も、やることがなかったからね寝てばかりいただけで、
やることが見つかれば、中毒から脱出できるわけで・・・
「中毒」というのは、言葉のあや
そればかりしているということだけで、・・・
人間というのは、いくらでも変化できる動物・・・・
やめるきっかけがないだけ。
例えば、私だって、英語を話せたらいいのはわかっている。
だけどね英語を習うのはたいへんだし、・・・
本気で習おうとする強い動機がないから習っていないだけ、
「本気モード100㌫なら行動に移す」
これと同じである。
思いはあるが、「強い動機」がないだけである。
友人に、韓国語を習い始めた者がいる。韓国に、高校の時の連れがいることがわかり、
1年後にそこに行き、楽しみたいからである。
動機があれば、それまでの行動が、誰でも変化する。
要するに、
『パチンコだって、パチスロだって、
やめようと思った日から、だれだってやめられるっていいたいのです。』
タバコもそう。
(長くなったので、タバコは明日・・・)
「三年寝たろう」も、やることがなかったからね寝てばかりいただけで、
やることが見つかれば、中毒から脱出できるわけで・・・
「中毒」というのは、言葉のあや
そればかりしているということだけで、・・・
人間というのは、いくらでも変化できる動物・・・・
やめるきっかけがないだけ。
例えば、私だって、英語を話せたらいいのはわかっている。
だけどね英語を習うのはたいへんだし、・・・
本気で習おうとする強い動機がないから習っていないだけ、
「本気モード100㌫なら行動に移す」
これと同じである。
思いはあるが、「強い動機」がないだけである。
友人に、韓国語を習い始めた者がいる。韓国に、高校の時の連れがいることがわかり、
1年後にそこに行き、楽しみたいからである。
動機があれば、それまでの行動が、誰でも変化する。
要するに、
『パチンコだって、パチスロだって、
やめようと思った日から、だれだってやめられるっていいたいのです。』
タバコもそう。
(長くなったので、タバコは明日・・・)
Posted by プラス at
04:03
│Comments(0)
2006年07月23日
こんな夜は・・
涼しく風が、静かに吹いています。
何だか、パソコンに向かっていると時間を失ってしまい、今になりました。
もう少ししたいこともあるのですが、・・。
そろそろ寝ます。
何だか、パソコンに向かっていると時間を失ってしまい、今になりました。
もう少ししたいこともあるのですが、・・。
そろそろ寝ます。
Posted by プラス at
03:53
│Comments(0)
2006年07月23日
今日も見ました、チャングム
はまっています。
家族みんながテレビの前でそろいます。土曜のこの時間が楽しみですよね。
どうしてなのでしょう。本当にどれだけ多いのかはわかりませんが、
私のまわりでは、チャングムを見る人が多いと感じるのです。どうして、このように人気がのでしょう。
「韓国が人気」という答えだけでは、何もわかったことになりません。
はらはら、どきどき感があるからでしょうか。
悪役がはっきりしていて、チャングムに味方したくなるように、仕掛けられているからでしょうか。
ところで、何巻かセットで映像を売っているのは、すごく高いですねえ。
やはり、庶民は、NHKの土曜のテレビを待つしかないのでしょうね。
家族みんながテレビの前でそろいます。土曜のこの時間が楽しみですよね。
どうしてなのでしょう。本当にどれだけ多いのかはわかりませんが、
私のまわりでは、チャングムを見る人が多いと感じるのです。どうして、このように人気がのでしょう。
「韓国が人気」という答えだけでは、何もわかったことになりません。
はらはら、どきどき感があるからでしょうか。
悪役がはっきりしていて、チャングムに味方したくなるように、仕掛けられているからでしょうか。
ところで、何巻かセットで映像を売っているのは、すごく高いですねえ。
やはり、庶民は、NHKの土曜のテレビを待つしかないのでしょうね。
Posted by プラス at
00:57
│Comments(2)
2006年07月21日
人権問題の講演会に参加しての感想
市民会館で、2時から3時半だっただろうか、講演会があり、参加してきた。
講師は、・・「テレビタックル?」なんだろう、何せ、テレビで良く拝見する方であった。
テーマは「心の国際化をめざして」
内容は、「違いを知ることで、相手を理解する」ということが主で、後半に、「竹島問題・拉致問題」を少し挟んだ物であった。
ぼんやりと聞いていたので、確かなことは、・・・
(私のぼんやりした中でのことですので、ご了解を・・)思い出すと、・・・
風習というのか、違いを理解し合わないと、誤解をしてしまうということ。
例えば、「箸から箸でつかむ」というのは、日本では、いけないことだが、お隣ではそうではない。
夫を失ったとき、日本人の妻は、人前でなかない。韓国人は、ともすれば、
あの夫婦は仲が悪かったと思うかも知れない。韓国人は、悲しみをこれでもかというくらい外に出す。
とにかく大声でなく。日本人の「恥の美学」を知らないので、韓国人から見ると、日本人の悲しむ姿
を誤解するだろう。夫を失った喜怒哀楽の表し方が二国では、全く違う。
この違いを理解しなければいけない。
友人との付き合い方もそうである。「親しき仲にも、礼儀あり」の日本人。貸し借りのない日本人の行動がある。それに比べ「したしき中に礼儀なし」の韓国人。
おごってもらう方になれば、おごってもらって当然という厚かましいのが、韓国人。
しかし、逆に、とことんめんどうみるのが韓国人である。
例えば、食事をしても、割り勘などはない。どちらかが払う。
そこにも韓国では、暗黙のルールがある。「金持ちの方」がはらう。
同程度なら「名刺肩書きの上」の方が払う。それも同程度なら「年齢の上」の物が払う。
生活の中でも、お店で韓国なら、「キムチはお変わり自由」。
しかし、日本では、「たくわんは、お代わりなし」。向こうからすれば、けちな日本と見えるだろう。
力道山は、自宅でアリランを聞いていた。
しかし、その彼のもつアイデンテティを出せなかった。彼は、日本のヒーローだった。
理解することから、・・・
■「事実を知る権利がある。」ということで、竹島問題。
教科書に「我が国の固有の領土。」と、書き込まれるようになった。武力でしか解決できなくなる。
氏は、「竹島を爆破してしまう」と、提案したが受けいけられなかった。
2つめ提案したのは、「島が二つあるので、1つずつする」これも、受け入れられなかった。
「海底トンネルの話」があった。「夢の提案」であるが、現実化してしてほしいもの。
■拉致問題。
おとしどころがない。「すべての拉致被害者」というと、何人をさすのか。正確な数は判らない。
はどめがかからない。
私がしなければいけないことは、
1.まず、「箸の使い方」などの、ちょっとしたことの違いをしる。
2.竹島問題の話しで、
解決は、AかB、ということでは、絶対に解決できないと言うことである。
答えを、「夢の海底トンネル」のようなCということをすることにより、それが解消していくといった、
「光とかげとの統合」でもないがね全くちがったレベルでの問題解決が
今後必要になるということだろう。
AかBかだけで、終始していれば、武力行使が待っているのだろう。
さて、実際の解決は、いかにするのか。
講師は、・・「テレビタックル?」なんだろう、何せ、テレビで良く拝見する方であった。
テーマは「心の国際化をめざして」
内容は、「違いを知ることで、相手を理解する」ということが主で、後半に、「竹島問題・拉致問題」を少し挟んだ物であった。
ぼんやりと聞いていたので、確かなことは、・・・
(私のぼんやりした中でのことですので、ご了解を・・)思い出すと、・・・
風習というのか、違いを理解し合わないと、誤解をしてしまうということ。
例えば、「箸から箸でつかむ」というのは、日本では、いけないことだが、お隣ではそうではない。
夫を失ったとき、日本人の妻は、人前でなかない。韓国人は、ともすれば、
あの夫婦は仲が悪かったと思うかも知れない。韓国人は、悲しみをこれでもかというくらい外に出す。
とにかく大声でなく。日本人の「恥の美学」を知らないので、韓国人から見ると、日本人の悲しむ姿
を誤解するだろう。夫を失った喜怒哀楽の表し方が二国では、全く違う。
この違いを理解しなければいけない。
友人との付き合い方もそうである。「親しき仲にも、礼儀あり」の日本人。貸し借りのない日本人の行動がある。それに比べ「したしき中に礼儀なし」の韓国人。
おごってもらう方になれば、おごってもらって当然という厚かましいのが、韓国人。
しかし、逆に、とことんめんどうみるのが韓国人である。
例えば、食事をしても、割り勘などはない。どちらかが払う。
そこにも韓国では、暗黙のルールがある。「金持ちの方」がはらう。
同程度なら「名刺肩書きの上」の方が払う。それも同程度なら「年齢の上」の物が払う。
生活の中でも、お店で韓国なら、「キムチはお変わり自由」。
しかし、日本では、「たくわんは、お代わりなし」。向こうからすれば、けちな日本と見えるだろう。
力道山は、自宅でアリランを聞いていた。
しかし、その彼のもつアイデンテティを出せなかった。彼は、日本のヒーローだった。
理解することから、・・・
■「事実を知る権利がある。」ということで、竹島問題。
教科書に「我が国の固有の領土。」と、書き込まれるようになった。武力でしか解決できなくなる。
氏は、「竹島を爆破してしまう」と、提案したが受けいけられなかった。
2つめ提案したのは、「島が二つあるので、1つずつする」これも、受け入れられなかった。
「海底トンネルの話」があった。「夢の提案」であるが、現実化してしてほしいもの。
■拉致問題。
おとしどころがない。「すべての拉致被害者」というと、何人をさすのか。正確な数は判らない。
はどめがかからない。
私がしなければいけないことは、
1.まず、「箸の使い方」などの、ちょっとしたことの違いをしる。
2.竹島問題の話しで、
解決は、AかB、ということでは、絶対に解決できないと言うことである。
答えを、「夢の海底トンネル」のようなCということをすることにより、それが解消していくといった、
「光とかげとの統合」でもないがね全くちがったレベルでの問題解決が
今後必要になるということだろう。
AかBかだけで、終始していれば、武力行使が待っているのだろう。
さて、実際の解決は、いかにするのか。
Posted by プラス at
18:04
│Comments(0)
2006年07月21日
「いこら様へ」ブログの提案と質問
提案
・「いこら」では、5つしか、ブログ割り当てがない。どうしてだろう。
10にしてください。
一人で多く持てば「更新されないだろう」というのは、は間違っている。
私自身いくつかあるが、6月の初めから、毎日投稿している。
ブログが増えルのは、特に問題ないんじゃないのかな。
・ニックネームがブログすべて共通になっているが、
これはちがうようにするのは無理なのですか。
ちがった顔で登場したいのに、ニックネームが一緒なら、
どうも自分自身おもしろくないのですが。
・特定会員のためのブログ
私自身、1つつくっているが、それは、全く更新していない。
表に出ていない物なので、別にかまわないのだが。
このようなクローズドのブログでも、ブログの「タイトル」だけは、「見せる」「みせない」の
選択ができるようにできないだろうか。
互いに(書く方も・見る方も)刺激が少し出るのではないだろうか。
例えば、その管理人へメールをして、その「クローズド」のブログ会員になるということも、
出てくれば、ちがったブログの使われ方も 出てきそうに思う。
いかがでしょうか。
・「いこら」では、5つしか、ブログ割り当てがない。どうしてだろう。
10にしてください。
一人で多く持てば「更新されないだろう」というのは、は間違っている。
私自身いくつかあるが、6月の初めから、毎日投稿している。
ブログが増えルのは、特に問題ないんじゃないのかな。
・ニックネームがブログすべて共通になっているが、
これはちがうようにするのは無理なのですか。
ちがった顔で登場したいのに、ニックネームが一緒なら、
どうも自分自身おもしろくないのですが。
・特定会員のためのブログ
私自身、1つつくっているが、それは、全く更新していない。
表に出ていない物なので、別にかまわないのだが。
このようなクローズドのブログでも、ブログの「タイトル」だけは、「見せる」「みせない」の
選択ができるようにできないだろうか。
互いに(書く方も・見る方も)刺激が少し出るのではないだろうか。
例えば、その管理人へメールをして、その「クローズド」のブログ会員になるということも、
出てくれば、ちがったブログの使われ方も 出てきそうに思う。
いかがでしょうか。
Posted by プラス at
17:29
│Comments(2)
2006年07月20日
ささやかな焼鳥屋での打ち上げ会
あと、数分で、外出。
飲み会です。焼鳥屋で。
ところが、予約をしないと入れないのですね。
部屋は、一杯。カウンターでよければということで・・。カウンターで6時半から飲むことに。
和歌山駅東口から、東へまっすぐぶちあたり、左手だそうです。
カウンターでそれらしき男3人が今したら、声かけてくださいね。
じゃ、行ってきます。
飲み会です。焼鳥屋で。
ところが、予約をしないと入れないのですね。
部屋は、一杯。カウンターでよければということで・・。カウンターで6時半から飲むことに。
和歌山駅東口から、東へまっすぐぶちあたり、左手だそうです。
カウンターでそれらしき男3人が今したら、声かけてくださいね。
じゃ、行ってきます。
Posted by プラス at
17:51
│Comments(0)
2006年07月19日
台風一過+ブログ会員希望曲線
まっ、こんなもんでしょ・・・
このブログを見ない間に、どうなっているのかと、昨日のユニークユーザーの数から、半分心配したのですが、悲しいかな、もとに戻りました。
他のブログもそろって、もどりました。
台風一過という感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、昨日からの「会員の推移」の話しですが・・・
さて、この曲線で推移していくのでしょうか。
3000人を目標とするなら、一応は、これくらいで行く必要があると思うのですが・・・
☆「いこらブログ会員目標 希望曲線」
【1】 目標を決める。・・・1年後、3000人(とスタッフは考えている)
【2】 目標から現在の数を差し引いた差を出す。・・3000人-0人(6月当初)=3000人
【3】 差の10%を出し、その10%を3ヶ月以内(8月末日)で到達する目標を立てる。
・・・差の3000人の10%の300人=0+300=300人
【4】 3ヶ月後から6ヶ月後(11月末日)で20%を到達する目標を立てる
・・・600人獲得=300+600=900人。
【5】 6ヶ月後から9ヶ月後(2月末日)で30%を到達する目標を立てる。
・・・900人獲得=900+900=1800人。
【6】 9ヶ月後から12ヶ月後(5月末日)で40%を到達する目標を立てる。
・・・1200人獲得=1800+1200=3000人。
・・・8月末日が一回目のチェック日
300人まであと100人
⇒目標修正、あるいは、新しい企画・仕掛け作りが必要になる。
さてさて、楽しみです。
このブログを見ない間に、どうなっているのかと、昨日のユニークユーザーの数から、半分心配したのですが、悲しいかな、もとに戻りました。
他のブログもそろって、もどりました。
台風一過という感じです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、昨日からの「会員の推移」の話しですが・・・
さて、この曲線で推移していくのでしょうか。
3000人を目標とするなら、一応は、これくらいで行く必要があると思うのですが・・・
☆「いこらブログ会員目標 希望曲線」
【1】 目標を決める。・・・1年後、3000人(とスタッフは考えている)
【2】 目標から現在の数を差し引いた差を出す。・・3000人-0人(6月当初)=3000人
【3】 差の10%を出し、その10%を3ヶ月以内(8月末日)で到達する目標を立てる。
・・・差の3000人の10%の300人=0+300=300人
【4】 3ヶ月後から6ヶ月後(11月末日)で20%を到達する目標を立てる
・・・600人獲得=300+600=900人。
【5】 6ヶ月後から9ヶ月後(2月末日)で30%を到達する目標を立てる。
・・・900人獲得=900+900=1800人。
【6】 9ヶ月後から12ヶ月後(5月末日)で40%を到達する目標を立てる。
・・・1200人獲得=1800+1200=3000人。
・・・8月末日が一回目のチェック日
300人まであと100人
⇒目標修正、あるいは、新しい企画・仕掛け作りが必要になる。
さてさて、楽しみです。
Posted by プラス at
20:12
│Comments(2)
2006年07月19日
恐縮です!今後の「いこら」ブログ数の推移は?
昨日、ユニークユーザーが91というのは、信じられない思いです。
この、「いこらぶろぐ」のなかで、遊んでいる方はどれくらいなのでしょう。
私の思いでは、まだ、1日百人前後だと思っているのですが・・・。どうでしょう。
それにしても、昨日、たくさんの方が、ちょこんと、寄ってくださったのには、
・特別ひまだったから・・・
・他の投稿記事が少なかったので・・
・???
いずれにしても、有り難いことです。本当に、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、ブログというものが初めてで、6月の当初から遊ばせていただいているのですが、
今後、このブログというものが、どう発展していくのでしょう。
わたしたちの和歌山にとって、どんな意味を持っているのでしょう。
・一人一人が、それぞれに楽しんでいれば、十分役割を果たしているのであって、
それ以上でも、それ以下でもない。というお声も聞こえてきそうです。
・わたしは、以前にも少し書いたのですが、
「双方向の情報発信」「生涯学習まちづくり」などのキーワードの何かが、このブログから
生まれてくることを期待しながら、ここで遊ばせていただいています。
まっ、そんなことを正面から言うのでなく、何となく、柔らかい関わり合いが生まれてきたり、
等々、このブログがどう変化していくのか見守っていきたいもんだと思っています。
ブログの数も、この「いこら」さんは、どんな成功曲線をイメージしていらっしゃるのでしょうね。
6月から、2ヶ月たち、160ということで、1年後は、いくつと予想しているのでしょうか。
「いこらーにきこらー」へ、来年5月30日にブログの数をみんなで予想しませんかと、出そうかな・・
1年後は遠すぎるから、一ヶ月単位で、ブログ予想をしてもらい、より近い人に・・
セコイ私が考えると、すぐ何か賞品をもらいたがります。(ごめんなさい)
これ以上増えないという予想もアリですよね。
付加価値というかね何か意味合いを持った物にすると、倍々増にもなりますよね。
「いこら」の方は、同予測というのか、希望的観測をお持ちなのでしょう。
ここで遊んでいる方は、どう予想するのでしょう。
意図的に何か仕掛けづくりをしないと、今後一ヶ月後も・・・・・
まっ、一市民は、
どう仕掛けて、どう意味を持たせていくのか、期待しつつ、見てましょう。
この、「いこらぶろぐ」のなかで、遊んでいる方はどれくらいなのでしょう。
私の思いでは、まだ、1日百人前後だと思っているのですが・・・。どうでしょう。
それにしても、昨日、たくさんの方が、ちょこんと、寄ってくださったのには、
・特別ひまだったから・・・
・他の投稿記事が少なかったので・・
・???
いずれにしても、有り難いことです。本当に、ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、ブログというものが初めてで、6月の当初から遊ばせていただいているのですが、
今後、このブログというものが、どう発展していくのでしょう。
わたしたちの和歌山にとって、どんな意味を持っているのでしょう。
・一人一人が、それぞれに楽しんでいれば、十分役割を果たしているのであって、
それ以上でも、それ以下でもない。というお声も聞こえてきそうです。
・わたしは、以前にも少し書いたのですが、
「双方向の情報発信」「生涯学習まちづくり」などのキーワードの何かが、このブログから
生まれてくることを期待しながら、ここで遊ばせていただいています。
まっ、そんなことを正面から言うのでなく、何となく、柔らかい関わり合いが生まれてきたり、
等々、このブログがどう変化していくのか見守っていきたいもんだと思っています。
ブログの数も、この「いこら」さんは、どんな成功曲線をイメージしていらっしゃるのでしょうね。
6月から、2ヶ月たち、160ということで、1年後は、いくつと予想しているのでしょうか。
「いこらーにきこらー」へ、来年5月30日にブログの数をみんなで予想しませんかと、出そうかな・・
1年後は遠すぎるから、一ヶ月単位で、ブログ予想をしてもらい、より近い人に・・
セコイ私が考えると、すぐ何か賞品をもらいたがります。(ごめんなさい)
これ以上増えないという予想もアリですよね。
付加価値というかね何か意味合いを持った物にすると、倍々増にもなりますよね。
「いこら」の方は、同予測というのか、希望的観測をお持ちなのでしょう。
ここで遊んでいる方は、どう予想するのでしょう。
意図的に何か仕掛けづくりをしないと、今後一ヶ月後も・・・・・
まっ、一市民は、
どう仕掛けて、どう意味を持たせていくのか、期待しつつ、見てましょう。
Posted by プラス at
01:13
│Comments(3)
2006年07月18日
「今、ここ」の幸せ
今日も、一日変化なし。・・・・・そうひとことで、切ってしまうと、・・・・。
人生は短いのに、・・・。
代わり映えしない中に、すてきな出来事を見つれられるかどうかが、
自分の「幸せ度」になると思うのです。
・雨と思っていたのに、晴れのプログラムができたこと・・。
・自分の仕事がはかどったこと・・。
・おいしくいただけたこと・・。
・居場所が、もとのように少し片付いたこと・・。
・花がまた咲きかけたこと・・。
・仕事の相棒のいいところが見えたこと・・
いいことがたくさんあるじゃないか。
今日を明るく過ごすことができ、
いまここに、ここにこうして、自分がいるということが、ありがたいことじゃないか。
そうそう、夏休みの仕事の件で、相手さんから電話があり
「37人という確認がとれ、打ち合わせができたこと」も
今日のねうちあるできごとだったじゃないか。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余計なことなんですが・・・おかしいのです。
アクセスカウンターが、今日に限って、ずいぶん多いのです。
とりたてて、何も書いていないし、
今日だけ、いつもより特別なことがないはずなのに、
カウンターだけが、いつもより多いのです。
何があるのでしょう。
何かがおかしいように感じているのです。
書いていけないこと、
人や、ある店・物などを侵害したり、他にも、何かダメなことがないだろうかと、
今一度、自分の記事を自分でチェックしたのですが・・・。
何か、ありましたら、そっと教えてくださいね。
ウーン・・・・・・。
カウンターが、多いのは、うれしいことですが、
特別な記事をアップしていないのに、今日だけあがると、
何があったのかと、心配してしまいます。
もっとプラス思考で考えなければいけませんね・・・
人生は短いのに、・・・。
代わり映えしない中に、すてきな出来事を見つれられるかどうかが、
自分の「幸せ度」になると思うのです。
・雨と思っていたのに、晴れのプログラムができたこと・・。
・自分の仕事がはかどったこと・・。
・おいしくいただけたこと・・。
・居場所が、もとのように少し片付いたこと・・。
・花がまた咲きかけたこと・・。
・仕事の相棒のいいところが見えたこと・・
いいことがたくさんあるじゃないか。
今日を明るく過ごすことができ、
いまここに、ここにこうして、自分がいるということが、ありがたいことじゃないか。
そうそう、夏休みの仕事の件で、相手さんから電話があり
「37人という確認がとれ、打ち合わせができたこと」も
今日のねうちあるできごとだったじゃないか。
ありがとうございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余計なことなんですが・・・おかしいのです。
アクセスカウンターが、今日に限って、ずいぶん多いのです。
とりたてて、何も書いていないし、
今日だけ、いつもより特別なことがないはずなのに、
カウンターだけが、いつもより多いのです。
何があるのでしょう。
何かがおかしいように感じているのです。
書いていけないこと、
人や、ある店・物などを侵害したり、他にも、何かダメなことがないだろうかと、
今一度、自分の記事を自分でチェックしたのですが・・・。
何か、ありましたら、そっと教えてくださいね。
ウーン・・・・・・。
カウンターが、多いのは、うれしいことですが、
特別な記事をアップしていないのに、今日だけあがると、
何があったのかと、心配してしまいます。
もっとプラス思考で考えなければいけませんね・・・
Posted by プラス at
22:13
│Comments(0)