アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2006年12月28日

目の疲れから

抗菌目薬をさしました。
目薬を買うとき、・・・目が疲れる夜遊びなんかしてないか・・・というようなことを言われました。
・・・・アタリ・・・といえば、アタリですよねえ。
ずっと、パソコンの前で、いるのですから・・・
先日の職場でも、6時間くらいパソコンを見ていたのですから・・・

真ん中のほうの目尻が、あれています。
正月さんがござらっしゃるのですから・・・
目薬をさして、直さなくては・・・

そういえば、先日の一日ドッグで・・・
今まで。1.0から0.6と、思っていたら・・・・・・いきなり、両方 0.3・・・

まっ、生きている間に・・・0.3の世界も体験できたと言うことで、それはそれでいいですかねえ。
やけに、ぼやけて見えていると、・・・
人の顔が、はっきりしなくなってきましたよねえ。

やはり、老人力が強くなってきたのでしょうねえ。

  
Posted by プラス at 19:55Comments(2)

2006年12月28日

囲碁しながら、昼飯にチキンラーメン・・・

この「チキンラーメン」が、ぼくの人生に大きな影響を与えました。このお話は、まだまだできません。
まだ、自分の中でも、消化し切れていないからですが。

まっ、何はさておき、このラーメンが、一番好きなんです。
でも、小さいときに食べ過ぎたので、普段は、食べません。

今日は、食卓に、だれかの使った・・・機能の夜にでも食べたのでしょう。
半分残っていたのが、あったのです。
もったいないから、その半分にお湯をかけて・・・
いただきました。

このパソコンの前で、囲碁をしながら、いただきました。
囲碁の方は、パソコンに負けて、中押しで、終了。

朝から、パソコンの前に座り込み、動いていないのですが、本業の方は、まったく進まず、
新聞に目がいけば、パッとちがうことを思って・・・
「佐賀のがばいばあちゃん」の本が目にとまれば、それをぺらぺらして・・・

期限が決められた仕事ができないのは・・・
今に始まったことではないのですが。
ぎりぎりになって、なんとか、するというのが直りませんねえ。

全然別のことですが・・・
風がきつかったですが・・
雨粒がガラスについています。

雨がふってきたのでしょうか。
音のない世界で、ずっと座っているので・・・よくわかりません。

集中力もないので、チョイと・・・立っていきますか。  
Posted by プラス at 12:10Comments(0)

2006年12月28日

クイズ和歌山検定・・・リビング

やっと、「和歌山検定」なるものが、出てきましたねえ。
観光協会の協力で、リビング和歌山がせいさくしたと有りますねえ。

どうも、新聞で活字を追うのがめんどうなので、「リビング和歌山」と、検索してみましたが・・・
ホームページは有りましたが、この検定問題はアップされていませんでした。

常時パソコン上で、
1.マルバツクイズで、参加でき、
2.点数と、「和歌山博士の照合を与える」なんて、でたら、
遊びとしておもしろいと思うのですが、いかがでしょう。

きっと、わかる人なら、すぐに作れますよねえ。

・・・いこらぶろぐさん
  このブログで、「市別・・・和歌山検定」など、窓をあけて、問題と答えを書き込んでもらって、編集するというのは、十分可能とも思うのですが、どうですか。

・・・私も、ヒントをいただいた気がするので、足下で、ちょこっと、やってみることにします。

蛇足ですが。
紀三井寺の石段は、231段ですか・・・へー
  
Posted by プラス at 10:29Comments(0)

2006年12月28日

親切とは このようなこと ありがたい

もう何年続いているのか。
わからないくらい何年も続いています。
ほんとうにありがたいことです。

どういうことかというと・・・

月に一度、玄関の郵便ポストに「ニューモラル」の冊子を入れてくれるのです。
その方は、名手の方です。
わざわざ、市内まで、運んでくださり、・・・特に声もかけずに、そっとポストに入れてくださるだけです。
講演会でお会いしただけで、
私の方は、その方のきちんとしたお名前も、ご自宅もわかっていません。

このようなことを何年もできるでしょうか。
私の方は、ぼんやりとですが、講演会でお見かけしたお顔しかわかりません。

私の方は、年に一度、いけるときは講演会に行ったり、
ただ大事にこの冊子を読ませていただくばかりです。

本当にありがとうございます。
御礼申し上げます。
  
Posted by プラス at 09:21Comments(0)

2006年12月28日

どこなのよ 自分のブログ 見失い

もう一つのブログが、ランキング10位までに入っていたのです。

はじめ200位までさがしても、見つけられませんでした。
10位以内になるのは、もうないことでしょう。
今までにも、なかったことかも知れません。
有り難いことです。

  
Posted by プラス at 00:36Comments(0)

2006年12月28日

「国民保険追納」って?

この送られてきた文面

「先日、国民年金保険料のご説明のために自宅を訪問しましたが・・・」

ちょっと、待ってください、
いつ来られたのでしょう。
あのね・・・保険の外交の人でも・・・来た足跡を必ず、残していきますよ。
何を残していってくれたのでしょう。

実は、「事務所」に行きました。聞きました。
・・・誰が、いつ行ったのかは、把握できていない。
とのこと・・・

なんという、仕事ぶりなのですか・・・。

お聞きしました。・・・・・・・・
    夫婦仕事で、ほとんど留守家庭です。事前に家にいるかを電話してから、
    来てくれるようにはならないのですか・・・

個人情報の関係で・・・電話しません。

・・・・・・、・・、
あとは、書きません。理解できないので・・・。


訪問する人、説明してくれた人・・・連携がとれていない組織だと言うことが、わかりました。
まっ、聞きたいことが、はっきりしたので、それはそれでもういいです。

・・・・
■このような「保険料追納ご案内」という書類が送られてくると、何も知らない私などは、びっくりします。
何か、悪いことをしているような気分になって、・・・・・・すぐに説明してもらおうと、出かけました。
一番の質問は、下のようなことです。

「学生納付特例が認められているので、払わなくてもいいのですか」です。
 この質問には・・・

 「払わないでいいとは、言えません」
 という応え・・・何度も同じ言い回し、これのみ。

初めは、どういうことよと、思いました。「払わなくていいけど、払わなくていいよとは言えない立場である」という、ことなんだと、聞いていて、勝手に理解しました。
・・・・・まあ、ごくろうさまです。

でも、非課税の人に、「払ってもいいよ」という、通知を送るのと、一緒でもないのですか。
払わなくてもいいという「納付特例」が、認められている人に、こんなのを送り・・・・・・
・・・「はらわなくていいとは言えない」というのは・・・
よくわかりません。

めんどうなので、勝手に理解して、それ以上を聞かず、帰ってきました。

  
Posted by プラス at 00:18Comments(2)