アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2009年08月22日

「ちょっとした思い」方が、変化を生む(4)

ある発表が当たりました。
それまで、記録など1冊のノートに走り書きしていました。それが、その発表を当たったので、日々の記録をとることから始めなくてはと・・・・ホームページを開きました。
近畿大会での発表も、その記録を編集することで、まとめることができました。

記録すると言うことが、役立つことが実感できたのです。

B5用紙2枚の、日々の実践を書き留めるようになりました。2年ほど、それを毎日印刷しました。

今年、5月・・・突然にメールが入りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
突然のご連絡で失礼いたします。『・・・』という雑誌の編集部の・・・と申します。ネットで・・・・の「実践」を書いておられる先生の実践について知り、ぜひぜひこの先生とご連絡をとりたいのですが、・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でした。

ホームページは閉じていますが、かけらが残っているようです。
それをきっかけに・・・2回雑誌に記事を掲載していただくことになったのです。

「ちょっとした・・・記録をとろう・・・・という思い」が、
変化を生み・・・さらに変化を起こし
全国雑誌に2回書かせていただけることにつながったのです。

「ちょっとした思いが、人生に変化を生んだ」と、思っているのです。  
Posted by プラス at 00:10Comments(0)

2009年08月21日

演劇ブログを

演劇の人数が2千人を切っている現状。
どうすればよいか。

いこらに「演劇ブログ」をつくりなさい。 
そういいたいです。

情報を、同じようなところだけで回さずに、ちがうところで、発信せねば・・・。
まだまだ、演劇人口は、いると・・・私はおもいますよ・・・。

・・・つて・・・ちょっと・・・・言ったけど・・・
くいついてこなかったから・・・

残念なことだねえ

・・・・と・・・思いながら・・・

小さな声で・・・・個々で一人・・・・つぶやいています。  
Posted by プラス at 22:42Comments(0)

2009年08月21日

演劇かしやまふみえ

いくつなの
おはなはん、だわ
歳が止まっていますわ、
すごいもんです!
  
Posted by プラス at 21:25Comments(0)・つぶやき

2009年08月21日

演劇に

晩飯たべ、一杯ビールいただき、いざ、演劇に行きます!
  
Posted by プラス at 17:59Comments(0)・つぶやき

2009年08月21日

「ちょっとした思い」方が、変化を生む

■成績アップ
小学校2年3年のときは、2323の通知簿。小学校4年5年は、4545の通知簿。
昔は、5段階で各教科の成績が通知簿に記されていました。この2か3だった成績が、4と5になったのには、「ちょっとした思い」があったからです。

4年の先生が、間違って、理科の成績を「2」を「5」と、記してしまった。その子どもは、理科が好きになった。本当に理科の成績が良くなった。すると、他の成績も伸びてきた。そして、このような成績になったということなのです。

先生が間違って数字の印を消すのもわるいので、そのままにしておいた。すると、「僕は出来るんだとちょっと思った」ことが本来来持っていた自分の力が出るきっかけとなったのです。その間違って記したときは、成績が良くなかったのに、その気になることで、そうなるのですね。

本気で「ぼくは、もしかしたらえらい」と、ちょっと思うことが、後の変化を生んだのです。  
Posted by プラス at 00:10Comments(0)

2009年08月20日

90以下で針よ止まれ

マッ・・・明日のことです。・・・明日の体重も・・・自分が食べて呑んでおいて・・・心配しています。
しかし・・・腹満杯にならないと・・・やめられないのです。
今まで食べてました・・・
これが問題です。

動きつらいくらいの・・・今
満杯・・・満腹・・・


よく考えると・・・今日昼間も・・・一杯口に入れている

昼間・・・
1.炭酸1本
2.アイスクリーム
3.チューチュー
4.ジュース1杯
5.麦茶1杯
6.まんじゅう1こ

今日は・・・冷房をつけなかったので・・・暑くって・・・
つめたいものを・・口に・・・
まんじゅうもついでに・・・


それにしても・・・
ちゃんと・・・仕事してたのかというくらい・・・口に入れてますねえ・・・  
Posted by プラス at 22:32Comments(0)

2009年08月20日

87.7ばなな効果は・・・

これで・・・晩酌抜きだと・・・・明日が期待できますが・・・
今日は・・・汗だくの仕事
今帰って・・・シャワー・・・・87.7キロ

これから・・・
ゆっくり・・・
まずは・・・
ビール

これがのまずにいられましょうか・・・・
・・・って感じ

でも・・・
御菓子は食べず・・・
ほどほどに・・・

ビール1
ウイスキー水割り1で・・・

維持するために・・・


しかし・・・
本当は・・・
あれだけしたから・・・76がでるかとも・・・淡い期待・・・が・・・

まっ・・・徐々にそうなるので・・・
「いそがない・・いそがない・・一休さん」ですね。

昨夜も・・・3時頃だったのか・・連日で・・
目が疲れているのです・・・。

目やにが・・・じわじわ出る感じで・・・
目が・・・おかしいのです・・・

まっ・・・
食べて呑んできます・・。
  
Posted by プラス at 18:53Comments(0)

2009年08月20日

88.4木・・の結果

せっかく・・・87.7までいったのに・・・88.4に・・・
夕飯をしっかりとり・・・風呂のあと・・・夜の11時過ぎに・・・ビールをあけたからだ・・・
やっばり・・・
「ちょっとした 関心」を・・・だいじにせなと・・・

まっ・・・
おもしろいなあ・・・・。
腹に入れた結果が・・・きちんと・・・当たり前のように・・・体重として・・・出てくるのだから・・・。

さて・・・
行ってきます。

昨日も・・・びっしょりと汗を・・・・1日1回・・・出して・・・気持ちよく過ごしました。
今日も・・・・汗かくしごとを・・・チョイトだけしますか・・・  
Posted by プラス at 07:37Comments(0)

2009年08月20日

ちょっとした思いが人を変化させる(1)

■「ちょっとした思いが、変化を生む」連続
 普段は、何気なく過ごしていますので、改めては感じていません。しかし、そういえばと言うことに一つ気がつけば、次から次へと、「ちょっとした思い」が変化を生むということが、次から次へと、浮かんできます。
私の場合も、「ちょっとした思いが、変化を生む」この連続です。

 私と同じようにいとこが、たばこを吸っていました。が、翌年あったいとこは『たばこの害を子どもに教える講師』いわゆる禁煙教室の講師になっていたのです。1年会わないうちに、彼はたばこを吸う人から、害を教える人に180度変わっていたのです。同じように今まで吸っていたのに、それが禁煙教室の講師になっていたのかという驚きと共に、「僕だって・・・」と、ちょっとした思いが生まれたのです。
 こんな「ちょっとした思い」が、それまでずっと吸っていたたばこから少し遠ざけてくれたのです。曖昧な書き方をしていますが、「絶対、二度と吸わないぞ」なんて、強い決心をしていません。白状しますと、呑む席では「ちょっと一本」と、吸うこともあるからです。「絶対・・」などと、かたくなになっている方がしんどいです。
 しんどい思いはやめておいて、「ちょっとした思い」で、変化を楽しみましょうよ。

  
Posted by プラス at 00:10Comments(0)

2009年08月19日

88.2火ノーネクタイ

昨日・・・・御菓子食べ放題だったからなあ・・・。
ちょっとしたことで・・・というか・・・だいぶ食べた。

さて・・・朝食も
300円サラダ
300円飯
なんと・・・600円

これで89くらいには・・・なっているだろうなあ・・。
まあいい
急いで行ってきまーーーす  
Posted by プラス at 07:51Comments(0)

2009年08月19日

ちょっとした思いが人を変化させる(2)

■ちょっとした思いが変化を生む
 今、大変な出来事が起こったことがわかりました。
 昨日、ここに文章を書き込んだものが全て消えていました。その時の様子を、思い出してきました。2時間以上ここに座り、書き上げたまま違う仕事をしていました。そして、忘れてしまっていました、ここに文章を残し保存せずにいたことを。
 パソコンを違う人が触ろうとしたとき、「いいから消してくれて良いよ」と、確かに言いました。勘違いしていました。保存していると・・・。そして、今、開けてみると・・・・後の祭りでした。

 さて、まてよ。
 「ちょっとした思いが、変化を生む」という文を書いているのでないか。本当にそうなのか、仏様が試しているのでないだろうか。こんなピンチの出来事の時は、「どう、ちょっとした思いで、良い変化を生むのか」具体的に答えてみなさいと・・・。

 本当のところ、動揺しています。
 そして、あきらめました。昨日のは、ここに文としては残っていないのだと。そして、その昨日の描き始めた出来事は、さらに変化が変化を生むのだから、もう少し時期をずらせて書いたらどうかと言ってくれているのだろうと、「ちょっと、思う」ことにします。
『ピアニカから始まる』という事柄だったとだけここにメモをしておきます。このことは今、さらに変化を生んでいることですから、後日ここに出てくるでしょう。

 さて、「ちょっとした思い」で、どう考えたらいいだろうと、「ちょっと、思い」ました。
 1.「やーめた」なんて、0か100か、やるかやらないか、・・・のような、大変なことではない。
 2.この出来事は、まだ熟されていない事柄なので、もう少し熟した時をまって書く方がいい。
 3.だから、別段、大きく嘆くことでない。
 4.これくらいは、乗り越えられる。

 こんな事があると、自分で自分の気分を害することになってしまい、やけ酒でも飲まなければ、立ち直れない・・・と、自暴自棄になり、より大きい出来事としてしまうことがないでしょうか。
 このことを「プラスに受け止めようとするためには、ちょっとどう思う」のがいいのかを、考えます。

 何事も、目の前に素材があるだけなのです。
 その素材に、善悪も、美醜も、正しい・間違いも・・・何もないのです。
 自分が、かってに「意味合い」をくっつけているだけです。
 どう意味づけをするのも自由です。
 「ちょっとした思い」で、今起こっている事柄を、よりよく意味づけできないものかと思うのです。
 
 瀕死の状態になるのではないかと思われることでも、「ちょっとした」ずれで、無傷にもなるのです。
 この・・・「ちょっとした思い」で、思考をずらし、瀕死状態の自分を、生き返らせたいのです。  
Posted by プラス at 00:10Comments(0)

2009年08月18日

福井から古友来和

大学を・・・同じ京都で過ごした連れ
彼の家にも泊まらせてもらったり・・・

福井にも・・・

久しぶりで、ゆっくりしゃべりました。
彼は・・・昨日・・・
加太・・・マリーナシティ・・・有田(?)ブドウ狩り・・・花園・・・高野山・・・
和歌山を満喫したらしいです。

気持ちは・・・大学の時と変化なし・・・
しかし・・・外見は・・・互いに・・・
オッさんになったものだと・・・慰め合いました。  
Posted by プラス at 22:22Comments(0)

2009年08月18日

冷やしたおかえさん

夏は・・・・これ・・・・
でも・・・この夏・・・なぜか初めて・・・

冷蔵庫で冷やしておいて・・・食べるおかえさん

朝のを冷やしておいて・・・先ほどいただきました。
これと・・・なすびの漬け物

ぼくにとっては・・・
夏のごちそうですねえ・・・。  
Posted by プラス at 21:15Comments(0)

2009年08月18日

87.7火バナナ効果?

87.7
おう・・・大事にしよう。

ばなな効果か・・・・35位

さて・・・行ってきます。
1日パソコンの前でしょう・・・。  
Posted by プラス at 07:48Comments(0)

2009年08月18日

ちょっとした思いが人を変化させる(序)

■「一大決心」は、しない。
「今すぐ、着ている服を全部脱ぎなさい。」なんて言われると、100人の中で出来る人はいないでしょう。
「今すぐ、1枚だけ脱ぎなさい」なら、上着を1枚脱ぐことが出来ます。
これと同じように、大きな決心、大きな変化などは、無理があります。1枚だけのように、小さな変化だと、無理なく出来るのです。
 だから、一大決心をしません。それでも「ちょっとした思い」で、変化が始まるのを、だれもが本当は知っているのではないでしょうか。

■ちょっとした思いを楽しむ
 単車に乗り出勤しているとき、前の踏切がしまっていました。そのしまっている踏切に向けて単車を走らすのでなく、「ちょっと」横道に入りました。普段は、通ったことのない道です。いつもと違った景色が広がりました。こんな所に、こんな花が咲いている家があったのか。・・・。いろんな小さな発見がありました。
 そんなときって、・・・前の踏切が降りている。行く手が閉ざされている・・・・っていうときです。
 閉ざされている踏切でじっと待っているのも人生。ちょこっと違う道を楽しむのも人生。
 どちらを選んでも、正解。自分の選んだ方が、その人にとっての正解です。
 間違った人生なんて、どこにもないのですから。
 ちょこっとした思いを楽しむことで、楽しみが生まれたり、今までと違う変化が現れるのです。

 みなさんも、「ちょっとした思い」が変化を運だ事は、たくさんあると思います。
 私の場合も、立ち止まって振り返ってみると、「ちょっとした思いが、変化を生む」連続に感じます。  
Posted by プラス at 00:10Comments(0)

2009年08月17日

87.7(バナナ?)瞬間記録

夕食前・・・87.7です。
あれまあ・・・
何年ぶりの87キロ台でしょう・・。

瞬間でも・・・
それがでたなら
ボルトの世界新といっしょで・・・
また、でる可能性があると言うことです。

さて・・・早速・・・
ブログの題を  88から 87にしようと思います。

乾杯・・・祝杯をいただくと・・・・
また・・・
90になりそうですが・・・
まっ・・・それもよし・・・

いただきます。  
Posted by プラス at 22:12Comments(0)

2009年08月17日

88.4月やはり仏様がついている

昨夜ねるのが遅かった。
今日は、出勤。

普通は、家人が起こしてくれるはず。しかし・・・・

ガバッ・・・
気がつけば、そこは、無人の家。
なんと・・・・・・・・ビックリ仰天
しかし・・・何とか・・・・

そうなんです。
ぎりぎりですが、出勤に間に合う時間に・・・・ハッと・・・・目を覚ましてくれたのです。
これは、ものすごいと思いました。
これより遅かったら・・・・とても間に合っていません。
チャンスをくれたのです。

私は・・・・もちろん・・・・飛び起き・・・・
服を手に持ち・・・・外に・・・飛び出しました。
ちゃっかり・・・菓子パンも・・・手につかんでましたが・・・・・

まあ・・・
始まり・・・・10分前くらいに着き・・・・セーフ
やはりついていると・・・・思いました。

次の日の用意などいつもはしないのですが・・・・昨夜は・・・
持ち物を揃え・・・鞄に入れ・・・・携帯・時計も鞄の上に置き・・・
なぜか準備をして寝ました。
これも・・・
速攻で・・・家を出られた大きな要因。
これも・・・今日の朝を予期したような・・・・これもすごい。
ありがとうございます。

やはり仏様がついています。
本当ににありがとうございます。



  
Posted by プラス at 18:18Comments(0)

2009年08月17日

夜な夜な・・・

昼間・・・疲れていたが・・・
夜になると・・・・元気になり・・・

ついつい・・パソコンの前に座ってしまう。

明日は・・仕事だのに・・・

お休みなさい  
Posted by プラス at 03:23Comments(0)

2009年08月16日

「玉皇普度聖経」中華民国、進呈

中国のお経の経典でしょうねえ。
中国に興味ある方に、進呈します。
すてることもできないし・・・。

お盆と言うことで・・・・どなたかに・・・縁があるものかもしれないと・・
記事にあげたのです。

昔・・・
友達が、中国に行き、買ってきたのを・・・君にと・・・くれたもの。
僕には・・・猫に小判・・・・ブタに真珠

中華民国62年出版のもの

ちょっとみたいという人でも・・・どうぞ。

オーナーメールしてくださったら・・・
さしあげます。
  
Posted by プラス at 23:23Comments(0)

2009年08月16日

今夜も・・・

頭の体操に・・・
「公募ガイド」・・・・パラパラしています。
なんだか・・・
いろんな募集があり・・・
見てるだけでも・・・楽しくて・・・・


パソコンのインクカートリッジ・・・・・なくなったと・・・・
表示通りしたのに・・・・
シアンと・・・・でたから・・・
まだ・・・・なくなっていないのも・・・取り外して・・・・
とりかえてしまいました。

それでまだ・・・だめだって
本当になくなった・・・・マゼンタ・・も・・・取り替えました。
ああ・・・もったいない・・・・

あとのまつりですねえ・・・・  
Posted by プラス at 22:12Comments(0)