2006年10月25日
人が浮かぶマジック???
夕飯に、チョット飲みまして・・・・
ホームこたつで、新聞を読んだら・・・。
途中、飲みに来ないかと、高校のクラブ仲間から携帯に・・・
「もう、飲んで・・・」と、切ったとき・・・テレビでは、・・・
・・・・・・・・・
マジックで人が浮かんでいた。
こりゃ不思議だと、テレビを見ていた。
私の勘だと、周りを取り囲んでいる客が、すべてマジックのスタッフでないかと思っているのですが・・・
だって、一人ではできないでしょう。
例えば、
空のオケから、水が出てきて、それが、氷になり、また、石になり、それが炎とともに消えてしまう。
これは、オケを持つ人が絡んでいるでしょう。
あの、持つ人は、素人の客ではなかった・・・・・・
などなど、酔った勢いで、家人にしゃべっていたのですが・・・
不思議なマジックだったですねえ。
見た人、いますか???
ホームこたつで、新聞を読んだら・・・。
途中、飲みに来ないかと、高校のクラブ仲間から携帯に・・・
「もう、飲んで・・・」と、切ったとき・・・テレビでは、・・・
・・・・・・・・・
マジックで人が浮かんでいた。
こりゃ不思議だと、テレビを見ていた。
私の勘だと、周りを取り囲んでいる客が、すべてマジックのスタッフでないかと思っているのですが・・・
だって、一人ではできないでしょう。
例えば、
空のオケから、水が出てきて、それが、氷になり、また、石になり、それが炎とともに消えてしまう。
これは、オケを持つ人が絡んでいるでしょう。
あの、持つ人は、素人の客ではなかった・・・・・・
などなど、酔った勢いで、家人にしゃべっていたのですが・・・
不思議なマジックだったですねえ。
見た人、いますか???
Posted by プラス at
22:51
│Comments(0)
2006年10月24日
子どもが、コーヒーをいれてくれ・・・
不思議です。
「コーヒー飲む?」
子どもは、自分だけ入れて飲むのが、行動パターン・・・だと思っています。
でも、今、我が耳を疑いました。
聞いてくれて、一緒に入れたくれたのです。
びっくりしました。
ありがとうございます。
でも、実は、歯医者に行ってきて・・・何だか口の中で、工事を行ったようなガリガリガリ・・・
今、調子が悪いのです。
コーヒーありがとう。
さまして、いただきました。
このまま、11月14日までいなさい。なんて・・・
明日にでも行きたい気持ちです。
何となく、ズキズキとし、・・・
まっ、おじさんにしてもらっているので、自分勝手なもんくは言えないのですが・・・
困ったものです。
「コーヒー飲む?」
子どもは、自分だけ入れて飲むのが、行動パターン・・・だと思っています。
でも、今、我が耳を疑いました。
聞いてくれて、一緒に入れたくれたのです。
びっくりしました。
ありがとうございます。
でも、実は、歯医者に行ってきて・・・何だか口の中で、工事を行ったようなガリガリガリ・・・
今、調子が悪いのです。
コーヒーありがとう。
さまして、いただきました。
このまま、11月14日までいなさい。なんて・・・
明日にでも行きたい気持ちです。
何となく、ズキズキとし、・・・
まっ、おじさんにしてもらっているので、自分勝手なもんくは言えないのですが・・・
困ったものです。
Posted by プラス at
22:04
│Comments(0)
2006年10月24日
我が家に、ホームこたつが・・・
早すぎると、笑われるのか・・・
もう、入っているよ、と同じように人があるのか・・・
きっと、昨日帰ってきた子どもが、一日、テレビの前でいたのが寒かったので、引っ張り出してきたのではないでしょうか。卒業論文をしているというような、そぶりですが・・・
まっ、テレビのお守りをしていたのでしょう。
確かに、テレビの前で座っていると、寒く感じるようになりました。
まだ、帰ってきてから、私は、そのホームこたつに座っていません。
まだ、パソコンで文章を打たなければ、明日が迎えられないので・・・
という状況ですが・・・
こんなところで、遊んでしまう自分がいます。
ブログで遊ぶ時間があるなら、
先に、仕事をしなさい・・・・⇒これって、母親が、子どもに向かって言う、セリフそのものですねえ。
子どものころも言われたし、・・・・・・・ってことないなあ。
私の小さい頃は、百姓がいそがしく、両親は、私にかまう時間は
なかったなあ。
昔、言われなかったから・・・今、自分で自分に言い聞かせるように言ってるのですねえ。
もう、入っているよ、と同じように人があるのか・・・
きっと、昨日帰ってきた子どもが、一日、テレビの前でいたのが寒かったので、引っ張り出してきたのではないでしょうか。卒業論文をしているというような、そぶりですが・・・
まっ、テレビのお守りをしていたのでしょう。
確かに、テレビの前で座っていると、寒く感じるようになりました。
まだ、帰ってきてから、私は、そのホームこたつに座っていません。
まだ、パソコンで文章を打たなければ、明日が迎えられないので・・・
という状況ですが・・・
こんなところで、遊んでしまう自分がいます。
ブログで遊ぶ時間があるなら、
先に、仕事をしなさい・・・・⇒これって、母親が、子どもに向かって言う、セリフそのものですねえ。
子どものころも言われたし、・・・・・・・ってことないなあ。
私の小さい頃は、百姓がいそがしく、両親は、私にかまう時間は
なかったなあ。
昔、言われなかったから・・・今、自分で自分に言い聞かせるように言ってるのですねえ。
Posted by プラス at
21:40
│Comments(0)
2006年10月24日
金魚の濾過器が静かになったら・・・
濾過器を好感し、モーターの音が、全くしなくなりました。
静かになったら・・・
1.金魚がゆったりした泳ぎに・・・
一番騒音の被害を感じていたのは、金魚だったのだろうか。
ゆったりした泳ぎになったと、感じるだけだろうか。
2.えさを食べなくなった。
これは事実です(と、思います)。
朝、カーテンを開けて近づくと、上の方に集まって、エサをパラパラと入れると、活きよい良く・・・
だったのに、
今朝、ずっと、下の方でいる。
あいそで、上の方にあがってきたのに、
エサを入れても、飛びつく出なく・・・
また、ゆらりと、中間層に沈んでいく・・・
・・・・・こんなことは、いままでなかったのに。
水の中に、水草と、カルシゥム(?)の石をいれたからかもしれないのですが・・・
今も、底の方で、ゆうらり・・・
これって・・・騒音から逃れて、落ち着いたのか。
水が、かわって、元気がなくなったのか・・・
静かになったら・・・
1.金魚がゆったりした泳ぎに・・・
一番騒音の被害を感じていたのは、金魚だったのだろうか。
ゆったりした泳ぎになったと、感じるだけだろうか。
2.えさを食べなくなった。
これは事実です(と、思います)。
朝、カーテンを開けて近づくと、上の方に集まって、エサをパラパラと入れると、活きよい良く・・・
だったのに、
今朝、ずっと、下の方でいる。
あいそで、上の方にあがってきたのに、
エサを入れても、飛びつく出なく・・・
また、ゆらりと、中間層に沈んでいく・・・
・・・・・こんなことは、いままでなかったのに。
水の中に、水草と、カルシゥム(?)の石をいれたからかもしれないのですが・・・
今も、底の方で、ゆうらり・・・
これって・・・騒音から逃れて、落ち着いたのか。
水が、かわって、元気がなくなったのか・・・
Posted by プラス at
21:01
│Comments(0)
2006年10月24日
携帯、会社かえる?
「あのね、値段のこというてんの、あんただけ。
若い子は、そんなこというてない。
カッコとか、サービスとか・・・安いも何も、関係ない・・・
安いかどうかで、どうする・・・いうてんの・・・あんたひとり。
そんな考える人、変わってるんやで・・・」
ホンマですか・・・
ただしかいいから、みんなかえるんちがうん・・・
ぼくが変わってるんですか。
「メールと、電話できたら、安いが良いに決まってる」と、思うんですが・・・
若い子は、そんなこというてない。
カッコとか、サービスとか・・・安いも何も、関係ない・・・
安いかどうかで、どうする・・・いうてんの・・・あんたひとり。
そんな考える人、変わってるんやで・・・」
ホンマですか・・・
ただしかいいから、みんなかえるんちがうん・・・
ぼくが変わってるんですか。
「メールと、電話できたら、安いが良いに決まってる」と、思うんですが・・・
Posted by プラス at
20:09
│Comments(4)
2006年10月23日
子どもを迎えに行けるのも幸せと・・・
今、夫婦一緒に車でドライブ。
和歌山駅まで迎えに行ってきました。
神戸から帰るのも、普通の時間に帰れないのかと・・・・・言いつつも・・・
夫婦でのドライブも、めったにないことなので、子どものおかげと思って・・・
和歌山駅まで迎えに行ってきました。
神戸から帰るのも、普通の時間に帰れないのかと・・・・・言いつつも・・・
夫婦でのドライブも、めったにないことなので、子どものおかげと思って・・・
Posted by プラス at
23:36
│Comments(0)
2006年10月23日
カボンバアナカリス
カボンバアナカリス
昨日、金魚のすいそうに水草でも入れてあげようと、250円のを2つ買いました。
きっと名前を忘れるだろうと、水草の名前を携帯に入れました。
そして、自分のパソコンにメールを送っておきました。
さて、1日経って、今、パソコンのメールチェックをしました。
しかし、上記のように入っていて、2つの水草の名前が、どこから分かれているのか・・・
自分で、笑えてきました。
せっかく携帯にメモしたのは良いけれど、コンマでも打っておいたら、はっきりするのに・・・
いったい、水草の2つの名前。
答えは、ABC、または、その他・・・どうだったのでしょうかねえ。
しかし、以前、水草を入れると、金魚たちはよく食べていたのですが・・・
こんかいの水草には、あまり見向きもしないようです。
さて、いったい???????
A・・・「カボン」 と「バアナカリス」
B・・・「カボンバ」 と「アナカリス」
C・・・「カボンバアナ」 と「カリス」
昨日、金魚のすいそうに水草でも入れてあげようと、250円のを2つ買いました。
きっと名前を忘れるだろうと、水草の名前を携帯に入れました。
そして、自分のパソコンにメールを送っておきました。
さて、1日経って、今、パソコンのメールチェックをしました。
しかし、上記のように入っていて、2つの水草の名前が、どこから分かれているのか・・・
自分で、笑えてきました。
せっかく携帯にメモしたのは良いけれど、コンマでも打っておいたら、はっきりするのに・・・
いったい、水草の2つの名前。
答えは、ABC、または、その他・・・どうだったのでしょうかねえ。
しかし、以前、水草を入れると、金魚たちはよく食べていたのですが・・・
こんかいの水草には、あまり見向きもしないようです。
さて、いったい???????
A・・・「カボン」 と「バアナカリス」
B・・・「カボンバ」 と「アナカリス」
C・・・「カボンバアナ」 と「カリス」
Posted by プラス at
23:03
│Comments(0)
2006年10月23日
パチンコする、根拠のない楽観的思考
1000円入れたのだから、もうそろそろ出てくるだろう。
600回まわったから、もうでるだろう。
「根拠のない、楽観的な考え方」のたとえで、話されていました。
全く・・・身にしみて、よくわかりました。
600回まわったから、もうでるだろう。
「根拠のない、楽観的な考え方」のたとえで、話されていました。
全く・・・身にしみて、よくわかりました。
Posted by プラス at
22:30
│Comments(0)
2006年10月23日
根拠のない楽観
しない・させない・人権侵害。いい講演会です。判断力の大切さ、情報一つ一つ見極める力、根拠のない楽観をしない、など残りました。今終わりました。
Posted by プラス at
20:32
│Comments(0)
2006年10月23日
辛坊治郎さん講演会に
たかじんのそこまで言って委員会、の司会者としてすごいなあと、思っているので、今日は県民文化会館の講演会にきました。今から始まります。一番前列に座ってます。ブザー鳴りました。
Posted by プラス at
19:01
│Comments(0)
2006年10月23日
オフ会参加、良きことばかり・・・
1.「満員御礼」・・・
3代目から、手羽先プレゼントのケンをいただきました。
また、財布に入れておいて、飲みに行くことになると思います。
2.スタッフさんを身近に・・・
ア. Dさんからは、「遊びの先生」か、・・・先生という名前まで、コメントでいただき・・・
恐縮!!!でも「先生と、呼ばれるほどの、バカでなし・・・」で、その名称は、許していただいて
・・・・このブログで十分に「遊ばせて」いただいているのは、全く事実です・・・
イ.十分ないろいろなものを持たない中で、がんばっておられるのに、好感をもちました。
1から作り上げていくというのが・・・
十分、何もかもそろってやっているということでないというのが・・・
・・・ロマンを感じながらするのって、いいですよねえ・・・
3.いこらブログ有名人に・・・
こちらは、何度も、毎日見ているような気になってしまい・・・失礼しました。
やはり、「化粧・・・」さんは、存在感ありますし、あえて良かったです。
スタッフさんから、それこそ先生と呼ばれ、信頼されている存在というのが・・・
仕事面ですごい人というのも、さらに感じさせていただきました。
4.ブログが身近に・・・
この人が書いているブログなのかと・・・、ブログの後ろに、その人を感じるようになりました。
さらに楽しめますねえ。
スタッフさんが、「和歌山のブロガーは、常識を持った人たちで、管理面でも安心できる」
とおっしゃっていた言葉も、頷けます。
いい人達のあつまりだなあと・・・、運営面でも、ブログで楽しんでいる人も・・・
5.オフ会のおかげで
声を小さく言いますが・・・
このブログに、いつもは、20から30の人が来てくださっていたのですが・・・
なんと、今日だけですが、200人になり・・・
これが一番、オフ会に参加したことの効果だったように・・・
時には、オフ会のように・・・このブログも、
日の目が当たり、にぎわう「ハレ」の日もあっていいですね。
まっ、「ケ」の日常に、このブログも戻るのも、それもまたよしということで・・・
オフ会の余韻も残っています。
でも、私自身も、日常に・・・・戻らなければ・・・
それじゃ、おやすみなさい。
休日を楽しませてくださった、
いろいろな、みなさんに感謝して・・・
3代目から、手羽先プレゼントのケンをいただきました。
また、財布に入れておいて、飲みに行くことになると思います。
2.スタッフさんを身近に・・・
ア. Dさんからは、「遊びの先生」か、・・・先生という名前まで、コメントでいただき・・・
恐縮!!!でも「先生と、呼ばれるほどの、バカでなし・・・」で、その名称は、許していただいて
・・・・このブログで十分に「遊ばせて」いただいているのは、全く事実です・・・
イ.十分ないろいろなものを持たない中で、がんばっておられるのに、好感をもちました。
1から作り上げていくというのが・・・
十分、何もかもそろってやっているということでないというのが・・・
・・・ロマンを感じながらするのって、いいですよねえ・・・
3.いこらブログ有名人に・・・
こちらは、何度も、毎日見ているような気になってしまい・・・失礼しました。
やはり、「化粧・・・」さんは、存在感ありますし、あえて良かったです。
スタッフさんから、それこそ先生と呼ばれ、信頼されている存在というのが・・・
仕事面ですごい人というのも、さらに感じさせていただきました。
4.ブログが身近に・・・
この人が書いているブログなのかと・・・、ブログの後ろに、その人を感じるようになりました。
さらに楽しめますねえ。
スタッフさんが、「和歌山のブロガーは、常識を持った人たちで、管理面でも安心できる」
とおっしゃっていた言葉も、頷けます。
いい人達のあつまりだなあと・・・、運営面でも、ブログで楽しんでいる人も・・・
5.オフ会のおかげで
声を小さく言いますが・・・
このブログに、いつもは、20から30の人が来てくださっていたのですが・・・
なんと、今日だけですが、200人になり・・・
これが一番、オフ会に参加したことの効果だったように・・・
時には、オフ会のように・・・このブログも、
日の目が当たり、にぎわう「ハレ」の日もあっていいですね。
まっ、「ケ」の日常に、このブログも戻るのも、それもまたよしということで・・・
オフ会の余韻も残っています。
でも、私自身も、日常に・・・・戻らなければ・・・
それじゃ、おやすみなさい。
休日を楽しませてくださった、
いろいろな、みなさんに感謝して・・・
Posted by プラス at
01:11
│Comments(0)
2006年10月22日
いこらは「口コミ」と、「オフ会」で・・・
スタッフさんと、少しブログのことをお話しさせていただきました。
そのなかで、今後のブログの推移についても・・・
スタッフさんも言っておられましたが、「口コミ」が、ということでしたよね。
自分で、ペンキ塗りをされた、眼鏡屋さんのブログも、まさに、この口コミですよね。
またきっと、この眼鏡屋さんから、口コミでの広がりがあるのでしょうね。
今まで・・・「点」のようないこらの存在だったのが、「線」のようなものが見えてきたようですよね。
この「オフ会」で、このいこらブログも、第2ステージに入ったのではないかと、勝手に思っています。
「点」から「線」への広がりを持つようになった地域ブログの存在として
また、「オフ会」も・・・
まあ、正直、飲み会の一つなのに、こんなに、余韻を残す飲み会も・・・
全く有り難い物だと思いますよね。
飲み会と、ブログ・記事と写真が、これほどまでに、効果を醸し出すとは・・・
企画した、スタッフの皆さんも・・・
この効果について、予想以上の手応えを感じていらっしゃるのではないでしょうか。
蛇足ですが・・・これは、いこらブログだけでなく、
「サークル」「いろいろな活動団体」の活動や運動の広がりに、このブログを利用・活用してもらえるという、実績の一つになったような、意味ある「オフ会」の余韻の盛り上がりだったように思いました。
情報で、イメージ戦略を考えて、活動をもりあげられるはずと、強く感じました。
ところで、
次に「オフ会」が企画されたときが・・・第3ステージに入る時期になるのではと、
私は、期待を込めて予想したいと思います。
「いこらブログ」が
線から「面」へのひろがりを感じるときでないかと・・・
そして、第4ステージは、和歌山発信の情報として、県外への広がりもある時期が・・・
まあ、来年の7月・・・一周年すぎてからでしょうか・・・
まっ、昨日も言いましたが
「遊び心」で・・・楽しみながら・・・
まっ、勝手なことを言い、一番楽しませていただいていることに・・・・感謝!!!!!
そのなかで、今後のブログの推移についても・・・
スタッフさんも言っておられましたが、「口コミ」が、ということでしたよね。
自分で、ペンキ塗りをされた、眼鏡屋さんのブログも、まさに、この口コミですよね。
またきっと、この眼鏡屋さんから、口コミでの広がりがあるのでしょうね。
今まで・・・「点」のようないこらの存在だったのが、「線」のようなものが見えてきたようですよね。
この「オフ会」で、このいこらブログも、第2ステージに入ったのではないかと、勝手に思っています。
「点」から「線」への広がりを持つようになった地域ブログの存在として
また、「オフ会」も・・・
まあ、正直、飲み会の一つなのに、こんなに、余韻を残す飲み会も・・・
全く有り難い物だと思いますよね。
飲み会と、ブログ・記事と写真が、これほどまでに、効果を醸し出すとは・・・
企画した、スタッフの皆さんも・・・
この効果について、予想以上の手応えを感じていらっしゃるのではないでしょうか。
蛇足ですが・・・これは、いこらブログだけでなく、
「サークル」「いろいろな活動団体」の活動や運動の広がりに、このブログを利用・活用してもらえるという、実績の一つになったような、意味ある「オフ会」の余韻の盛り上がりだったように思いました。
情報で、イメージ戦略を考えて、活動をもりあげられるはずと、強く感じました。
ところで、
次に「オフ会」が企画されたときが・・・第3ステージに入る時期になるのではと、
私は、期待を込めて予想したいと思います。
「いこらブログ」が
線から「面」へのひろがりを感じるときでないかと・・・
そして、第4ステージは、和歌山発信の情報として、県外への広がりもある時期が・・・
まあ、来年の7月・・・一周年すぎてからでしょうか・・・
まっ、昨日も言いましたが
「遊び心」で・・・楽しみながら・・・
まっ、勝手なことを言い、一番楽しませていただいていることに・・・・感謝!!!!!
Posted by プラス at
23:42
│Comments(2)
2006年10月22日
途中、休憩
1時間もたない、集中力。
まっ、めどが・・・なんとか・・・
文をパソコンに打ち込む仕事なんですが・・・
まあ、3本ほどしか、指を使えないし、日本人なので、日本語入力だし・・・
ボチボチなんです。
このペースが自分には、あっているように思っています。・・・・強がりを言えば・・・
職場には、会議を、その場で入力できるお姉さんもいますが・・・
あんなパソ子の音を聞いていると、・・・ここまでできなくてもと、思ってしまいます。
ぼちぼちと、楽しみながら・・・
そうそう、自分の頭のスピードと同じくらいで、今がちょうどいいのでしょうね。3本指が・・・
チョット内緒ですが・・・、この文もおもしろいのです。
ありがたいですねえ。楽しく仕事ができるというのは。
文を読んで・・・笑いながら・・・入力しているのですから・・・
まっ、ボチボチ
仕事の入力に戻ります。
あと、一時間、3本指でがんばります。
まっ、めどが・・・なんとか・・・
文をパソコンに打ち込む仕事なんですが・・・
まあ、3本ほどしか、指を使えないし、日本人なので、日本語入力だし・・・
ボチボチなんです。
このペースが自分には、あっているように思っています。・・・・強がりを言えば・・・
職場には、会議を、その場で入力できるお姉さんもいますが・・・
あんなパソ子の音を聞いていると、・・・ここまでできなくてもと、思ってしまいます。
ぼちぼちと、楽しみながら・・・
そうそう、自分の頭のスピードと同じくらいで、今がちょうどいいのでしょうね。3本指が・・・
チョット内緒ですが・・・、この文もおもしろいのです。
ありがたいですねえ。楽しく仕事ができるというのは。
文を読んで・・・笑いながら・・・入力しているのですから・・・
まっ、ボチボチ
仕事の入力に戻ります。
あと、一時間、3本指でがんばります。
Posted by プラス at
23:07
│Comments(1)
2006年10月22日
これから、真剣・・・・・・・、仕事
実は、朝職場に行き、昨日作った資料を印刷し、綴じました。
しかし、もう一つの仕事を全くやっていなかったのです。
また、パソ子さんに向かわなければ・・・
今から、2時間、やり終えて、寝る予定。
自分に言い聞かせて、スタート
しかし、もう一つの仕事を全くやっていなかったのです。
また、パソ子さんに向かわなければ・・・
今から、2時間、やり終えて、寝る予定。
自分に言い聞かせて、スタート
Posted by プラス at
22:05
│Comments(2)
2006年10月22日
こんなに静かなの?、金魚の濾過器
濾過器から火が噴いて・・・と、人から聞いたのです。
わたしの金魚さんの濾過器も、大変な音がずっとしていました。
だから気にしていました。
家人は「頭がいたくなる」と、いうくらい、モーターの音が大きかったのです。
でも、それが当たり前に思っていました。
ちがうのです。
音がないのが当たり前なのですね。
3000円出したら、
全く音がなくなりました。
濾過器は、交換する物なのですね。
ついでに、水槽の中に入れたいと思っていたね水草500円と、白いカルシュウム?の石、千円を買ってきていれました。
帰って、家人が一言
「にゃんちゃんより、あんたの金魚のほうが高かったで」
にゃんちゃんは、エサと、200円ほどのカキカキする物を買いました。
わたしの金魚さんの濾過器も、大変な音がずっとしていました。
だから気にしていました。
家人は「頭がいたくなる」と、いうくらい、モーターの音が大きかったのです。
でも、それが当たり前に思っていました。
ちがうのです。
音がないのが当たり前なのですね。
3000円出したら、
全く音がなくなりました。
濾過器は、交換する物なのですね。
ついでに、水槽の中に入れたいと思っていたね水草500円と、白いカルシュウム?の石、千円を買ってきていれました。
帰って、家人が一言
「にゃんちゃんより、あんたの金魚のほうが高かったで」
にゃんちゃんは、エサと、200円ほどのカキカキする物を買いました。
Posted by プラス at
17:52
│Comments(0)
2006年10月22日
いこらオフ会なごりの名札
名札つけて帰ってました。
酔ったらダメですねえ。・・・・・・普段から物忘れがひどいのですが。
オフ会の入り口で、参加費を払うと、なふだを下さり、会の間つけていたのですが・・・
なふだをつけたまま、夜の街に出てしまっていたようです。
次回、名札代を請求されませんように・・・。
返さずゴメンナサイね。
酔ったらダメですねえ。・・・・・・普段から物忘れがひどいのですが。
オフ会の入り口で、参加費を払うと、なふだを下さり、会の間つけていたのですが・・・
なふだをつけたまま、夜の街に出てしまっていたようです。
次回、名札代を請求されませんように・・・。
返さずゴメンナサイね。
Posted by プラス at
08:28
│Comments(4)
2006年10月21日
いこらオフ会
その場に参加することで、それぞれに「いこら」を感じたらいいのでしょうね。
まっ、あまりコメントは、差し控えた方が良いのかも知れません。
1.いいスタッフのみなさんだなあと、感じました。
2.まっ、ある意味、あのようなもりあがりも、大切なことかもと、・・・
3.これからも、遊び心で参加しようと
そんなことを思いながら、帰途につきました。
4コママンガの方も、来る予定もあったとか・・・会えなくて残念でした。
やっぱり、存在感があったのは、化粧・・・でした。
次を、楽しみにしています。
ありがとうございました。
今から、チャングムです。間に合いました。
まっ、あまりコメントは、差し控えた方が良いのかも知れません。
1.いいスタッフのみなさんだなあと、感じました。
2.まっ、ある意味、あのようなもりあがりも、大切なことかもと、・・・
3.これからも、遊び心で参加しようと
そんなことを思いながら、帰途につきました。
4コママンガの方も、来る予定もあったとか・・・会えなくて残念でした。
やっぱり、存在感があったのは、化粧・・・でした。
次を、楽しみにしています。
ありがとうございました。
今から、チャングムです。間に合いました。
Posted by プラス at
23:14
│Comments(3)
2006年10月21日
チャングム見るため、いこらオフ会、途中で・・
オフ会ごくろうさまでした。
楽しく飲ませていただきました。
ブログ有名人ともお会いできました。
今後ともよろしくお願いします。
まずは、スタッフの皆様に、ねぎらいと、御礼まで。
途中で、出させていただきました。
ありがとうございました。
楽しく飲ませていただきました。
ブログ有名人ともお会いできました。
今後ともよろしくお願いします。
まずは、スタッフの皆様に、ねぎらいと、御礼まで。
途中で、出させていただきました。
ありがとうございました。
Posted by プラス at
22:55
│Comments(0)
2006年10月21日
朝から資料づくり。ずっとパソコンに
自分でほめないと・・・
だれもほめてくれませんから、自分で・・・。
朝から、パソコンに向かっていました。
25枚の資料をなんとか、作り上げることができました。
途中、昼ご飯を食べたのと、
金魚の水槽の濾過器を洗ったぐらいで・・・
ずっと・・・
やっと、一段落。
明日職場で、提案・検討会ができます。
今日の仕事、終了。
・・・もう少し、明日にしましょう。
だれもほめてくれませんから、自分で・・・。
朝から、パソコンに向かっていました。
25枚の資料をなんとか、作り上げることができました。
途中、昼ご飯を食べたのと、
金魚の水槽の濾過器を洗ったぐらいで・・・
ずっと・・・
やっと、一段落。
明日職場で、提案・検討会ができます。
今日の仕事、終了。
・・・もう少し、明日にしましょう。
Posted by プラス at
16:03
│Comments(0)
2006年10月21日
眠たいのに
寝ようと思っても、少しやることがあり・・・
でも、もう明日のために、今日をしばしストップ
明日にバトンタッチ。
ほんとうにお休みなさい。
でも、もう明日のために、今日をしばしストップ
明日にバトンタッチ。
ほんとうにお休みなさい。
Posted by プラス at
02:47
│Comments(0)