2006年12月27日
かけ間違い「ファミリーバイク保険」
1年が過ぎるのは早いです。高い車の保険を今日かけました。
しかし、どうなってるのですが・・・
昨年途中で、自分の子どももバイクを購入したので、家人がそのことを保険屋に電話をして、
「ファミリーバイク保険」をかけました。
私のバイクのは、私の車にかけてありました。
・・・・「ファミリーバイク保険」とは、一家にひとつでいいのだそうです。
バイクが2台になろうが、家族の誰が乗っていようが、関係ないのだ。
1つかけておくと、それでよいということだそうです。
家人が、この保険屋さんに電話をして、手続きをするときには、何も言わず・・・
ミスをして、一家に2つという 二重手続きをしてしまったということらしいです。
きょう、そのお金をもどしてくれました。
誰にでもミスは有りますが・・・
プロなんだからよろしく。
しかし、どうなってるのですが・・・
昨年途中で、自分の子どももバイクを購入したので、家人がそのことを保険屋に電話をして、
「ファミリーバイク保険」をかけました。
私のバイクのは、私の車にかけてありました。
・・・・「ファミリーバイク保険」とは、一家にひとつでいいのだそうです。
バイクが2台になろうが、家族の誰が乗っていようが、関係ないのだ。
1つかけておくと、それでよいということだそうです。
家人が、この保険屋さんに電話をして、手続きをするときには、何も言わず・・・
ミスをして、一家に2つという 二重手続きをしてしまったということらしいです。
きょう、そのお金をもどしてくれました。
誰にでもミスは有りますが・・・
プロなんだからよろしく。
Posted by プラス at
13:16
│Comments(0)
2006年12月27日
本をもらった経験
何だか、思い出した
私も、本をプレゼントしてもらったのが、2回ある。
正確には、もっとたくさんあるのだが・・・。
1.大学の時に、「旅の絵本」
これは、私にとっては、衝撃的な・・・。そのあと、自分でシリーズを買った。
すばらしいと思った。それまで、絵本など見なかったのだが・・・。絵本好きになったように思える。
例えば、「百万回生きた猫」「飲みのピコ」「おじいさんのカサ」「ねないこだれだ」・・・
思い出す物も、もっとある。いまでも、別室の書架には、たくさんならんでいる。
そのきっかけが、子のえほんであった。
2.私が一度だけ、入院したことがある。上司が見舞いに来てくれた際に、病院の枕元においていってくれた物である。
京都の写真集。北山の方の椿の花が印象的な本だったような気がする。
私は、その時間、病院の一番風呂を楽しんでいて、・・・病室に戻ると、その本をおいてくれていた。
3.そのた。
・ある会社がその建物を買った際に・・・、前の会社の、社長室に置いていた本をいただいたり、
・囲碁好きな人から、どっさりそれの本をいただいたり・・・
・そうそう、同じ人の推理小説を以上もらい、ずっとそれを読んでいると、自分の生きている世界が、推理小説の世界とごっちゃになってきて、何か奇妙な感じがしたような、ことも昔あった。猫が出てくると言えば、誰かがわかりそうだが、・・・。
・小学校からの友だちで、同業だった子が、結婚するのでと、本を整理しすべてくれたり・・・
・家を整理するということで、シリーズの漫画本を2.300冊くれたり。
・・・・そうそう、
雑誌「歴史街道」の20年ほど続いたのを処分するのに、引き取る本屋に持って行くと、なんと・・・20円。表紙が折れていたら、0円。こんなに大事においといたのに・・・
あれも、もったいなかったです。
できるだけおいとくことにします。
本を捨てると言うときは、和歌山市内なら、もらいに行きますので、言ってくださいね。
よろしく
結果、捨てられないで・・・
家の中に入れると、床が心配と、外に新春に書庫を建てることになりました。
正確には、強制撤去ですが、致し方有りません。
また、家から書庫に追い出されます。
私も、本をプレゼントしてもらったのが、2回ある。
正確には、もっとたくさんあるのだが・・・。
1.大学の時に、「旅の絵本」
これは、私にとっては、衝撃的な・・・。そのあと、自分でシリーズを買った。
すばらしいと思った。それまで、絵本など見なかったのだが・・・。絵本好きになったように思える。
例えば、「百万回生きた猫」「飲みのピコ」「おじいさんのカサ」「ねないこだれだ」・・・
思い出す物も、もっとある。いまでも、別室の書架には、たくさんならんでいる。
そのきっかけが、子のえほんであった。
2.私が一度だけ、入院したことがある。上司が見舞いに来てくれた際に、病院の枕元においていってくれた物である。
京都の写真集。北山の方の椿の花が印象的な本だったような気がする。
私は、その時間、病院の一番風呂を楽しんでいて、・・・病室に戻ると、その本をおいてくれていた。
3.そのた。
・ある会社がその建物を買った際に・・・、前の会社の、社長室に置いていた本をいただいたり、
・囲碁好きな人から、どっさりそれの本をいただいたり・・・
・そうそう、同じ人の推理小説を以上もらい、ずっとそれを読んでいると、自分の生きている世界が、推理小説の世界とごっちゃになってきて、何か奇妙な感じがしたような、ことも昔あった。猫が出てくると言えば、誰かがわかりそうだが、・・・。
・小学校からの友だちで、同業だった子が、結婚するのでと、本を整理しすべてくれたり・・・
・家を整理するということで、シリーズの漫画本を2.300冊くれたり。
・・・・そうそう、
雑誌「歴史街道」の20年ほど続いたのを処分するのに、引き取る本屋に持って行くと、なんと・・・20円。表紙が折れていたら、0円。こんなに大事においといたのに・・・
あれも、もったいなかったです。
できるだけおいとくことにします。
本を捨てると言うときは、和歌山市内なら、もらいに行きますので、言ってくださいね。
よろしく
結果、捨てられないで・・・
家の中に入れると、床が心配と、外に新春に書庫を建てることになりました。
正確には、強制撤去ですが、致し方有りません。
また、家から書庫に追い出されます。
Posted by プラス at
09:31
│Comments(0)
2006年12月27日
ゼミ生に メリークリスマス 本配る
クリスマスプレゼントってもらったわ
子どもが、ゼミの先生にプレゼントしてもらったと、鞄から出してきたのが、2冊の本。
しかし、本の感じからすると、折り目が付いておらず、まっさらという感じである。
1.2時間で読める本なのに・・・
私も、読んで感動した本なのに・・・
「佐賀のがばいばあちゃん」島田洋七 徳間文庫 514円
「笑顔で生きんしゃい!」 島田洋七 徳間文庫 514円
の2冊である。
子どもが、ゼミの先生にプレゼントしてもらったと、鞄から出してきたのが、2冊の本。
しかし、本の感じからすると、折り目が付いておらず、まっさらという感じである。
1.2時間で読める本なのに・・・
私も、読んで感動した本なのに・・・
「佐賀のがばいばあちゃん」島田洋七 徳間文庫 514円
「笑顔で生きんしゃい!」 島田洋七 徳間文庫 514円
の2冊である。
Posted by プラス at
09:18
│Comments(0)
2006年12月27日
「12時に それじゃよろしく」 アッシー君
11時に、和歌山駅に迎えに行きました。
12時に、塾に迎えに行きました。
アッシー君が、親業です。
その合間に・・・ブログで遊んでいます。
今、子ども2人が、テレビの前に座っています。
上の子は、家で食べていなかった、クリスマスのケーキの残りを食べているようです。
まっ、平和でいいなあと思っています。
12時に、塾に迎えに行きました。
アッシー君が、親業です。
その合間に・・・ブログで遊んでいます。
今、子ども2人が、テレビの前に座っています。
上の子は、家で食べていなかった、クリスマスのケーキの残りを食べているようです。
まっ、平和でいいなあと思っています。
Posted by プラス at
01:02
│Comments(2)
2006年12月26日
1日ドックで
初めて日赤の一日ドックに行きました。
なんと、うまくできているというか、受ける者に負担のないような、器具がそろっていて・・・
チャップリンの映画であったような・・・
ベルトコンベアーの上を流れていくように・・・
次から次へと検査ができ、・・・
検査が終わり・・・検査服を脱ぎ、受付に行きました。
診察カードを出してくださいと、言われましたが、有りません。あわてました・・・。
着替えの部屋に戻り・・・、脱ぎ捨てた検査服をさがしました。
・・・・・・・・・・ポケットに・・・。
本当にドジなことです。
ところで、精算もは、機械になっているのですね。
このカードを入れると、支払い金額が出て・・・
便利なことです。
しかし、・・・もっと、老人力が強くなると・・・人に手渡しの方が、よくなるようにも思ったり・・・。
まっ、無事・・・終了。ありがとうございました。
なんと、うまくできているというか、受ける者に負担のないような、器具がそろっていて・・・
チャップリンの映画であったような・・・
ベルトコンベアーの上を流れていくように・・・
次から次へと検査ができ、・・・
検査が終わり・・・検査服を脱ぎ、受付に行きました。
診察カードを出してくださいと、言われましたが、有りません。あわてました・・・。
着替えの部屋に戻り・・・、脱ぎ捨てた検査服をさがしました。
・・・・・・・・・・ポケットに・・・。
本当にドジなことです。
ところで、精算もは、機械になっているのですね。
このカードを入れると、支払い金額が出て・・・
便利なことです。
しかし、・・・もっと、老人力が強くなると・・・人に手渡しの方が、よくなるようにも思ったり・・・。
まっ、無事・・・終了。ありがとうございました。
Posted by プラス at
23:48
│Comments(3)
2006年12月26日
「梅塩」が 東京土産 和歌山産
「これ」・・・
子どもの、カバンから出てきたのが、「ミネラル天日塩 梅塩」
東京に行き、和歌山アンテナショップで、モニタリング商品をもらったとか。
100グラムの小さなものですが、ちゃんと、家まで運んでくるのがえらいです。
天然塩と、梅酢をブレンドした物ですか・・・
天ぷらに良いようですねえ
ありがたくいただきます。
子どもの、カバンから出てきたのが、「ミネラル天日塩 梅塩」
東京に行き、和歌山アンテナショップで、モニタリング商品をもらったとか。
100グラムの小さなものですが、ちゃんと、家まで運んでくるのがえらいです。
天然塩と、梅酢をブレンドした物ですか・・・
天ぷらに良いようですねえ
ありがたくいただきます。
Posted by プラス at
23:35
│Comments(0)
2006年12月26日
明日2時からラジオに
明日、昼から出るからと、・・・
私は、アッシーです・・・
忙しいことです。
時間有れば、スタッフMさんも ラジオ和歌山放送 聞いてくださいね。
私は、アッシーです・・・
忙しいことです。
時間有れば、スタッフMさんも ラジオ和歌山放送 聞いてくださいね。
Posted by プラス at
23:28
│Comments(2)
2006年12月26日
食べられないよ 朝ごはん
今、台所で・・・家人がゴソゴソしています。
子どもも起きてくる頃でしょう。
普段なら、「さあ、食べようか」になるのでしょうが、1日ドッグなので食べられません。
何だか、食べられないとなると、
朝食を食べるのを横目で見ながら・・・
新聞でもゆっくり読んでいなくては・・・
仕方ないですねえ。
子どもも起きてくる頃でしょう。
普段なら、「さあ、食べようか」になるのでしょうが、1日ドッグなので食べられません。
何だか、食べられないとなると、
朝食を食べるのを横目で見ながら・・・
新聞でもゆっくり読んでいなくては・・・
仕方ないですねえ。
Posted by プラス at
06:43
│Comments(0)
2006年12月26日
電気使用量
8月9日から9月10日 817kwh 11169円
9月11日から10月10日 8637円
「はぴeプラン」と、書いていますが・・・・。
何だか、朝から身の回りの整理をしていますと、「電気使用量のお知らせ」の紙が出てきました。
高いのか・安いのか・・・・
1年の流れをチョット気にしておこうかな・・・
9月11日から10月10日 8637円
「はぴeプラン」と、書いていますが・・・・。
何だか、朝から身の回りの整理をしていますと、「電気使用量のお知らせ」の紙が出てきました。
高いのか・安いのか・・・・
1年の流れをチョット気にしておこうかな・・・
Posted by プラス at
05:51
│Comments(0)
2006年12月26日
1日ドック
何だか、早起きしてしまいました。
今日、1日ドックということで、日赤にお世話になります。
起きてから水も・・・口に入れたらダメということで・・・
そう考えると、余計にのどが渇いてくるのです・・・。
今日、1日ドックということで、日赤にお世話になります。
起きてから水も・・・口に入れたらダメということで・・・
そう考えると、余計にのどが渇いてくるのです・・・。
Posted by プラス at
04:55
│Comments(0)
2006年12月25日
パソコンに 一人で向かい クリスマス
やろうと思ったときに やるのはいいのですが・・・
・・・・・・・・・パソコンで、持ち帰っている文章の整理をしていました。
しかし、明日も仕事・・・
一応、寝ます。
お休みなさい。
・・・・・・・・・パソコンで、持ち帰っている文章の整理をしていました。
しかし、明日も仕事・・・
一応、寝ます。
お休みなさい。
Posted by プラス at
03:35
│Comments(0)
2006年12月25日
囲碁をして 息子の長風呂 待つオヤジ
なんとも、現実ですねえ。
自分では、この川柳(と、言えるかどうかわかりませんが)チョット気に入ってるのですが・・・
私も・・・雑用はたくさんあるのにもかかわらず、
囲碁をゆっくりしているというのも、私らしい・・・
自分では、この川柳(と、言えるかどうかわかりませんが)チョット気に入ってるのですが・・・
私も・・・雑用はたくさんあるのにもかかわらず、
囲碁をゆっくりしているというのも、私らしい・・・
Posted by プラス at
01:00
│Comments(0)
2006年12月24日
いこら、スタッフMさんへ
キット、クリスマスプレゼントにかなえてくれるのだろうと、期待しているのですが・・・
「カテゴリ」の件で・・・
「できますよ。しておきます。」
飲み会だったので・・・忘れたのかなあ。
期待しながら、・・・
よろしくね。お願いしますよ。
追伸・・・私にも、プレゼントを・・・
「カテゴリ」の件で・・・
「できますよ。しておきます。」
飲み会だったので・・・忘れたのかなあ。
期待しながら、・・・
よろしくね。お願いしますよ。
追伸・・・私にも、プレゼントを・・・
Posted by プラス at
23:57
│Comments(2)
2006年12月24日
・・・ みんなうかれて クリスマス
プレゼントを考えられている方や
プレゼントをもらった方や
酔いよいの気分の良い方や・・・
ブログの中でも・・・いろんなクリスマスですねえ。
私は・・・パソコンと・・・。
まだまだ、やることは有るのですが・・・
まっ、・・・終わりとします。
さて、ゆっくり風呂に入って寝ることにします。
プレゼントをもらった方や
酔いよいの気分の良い方や・・・
ブログの中でも・・・いろんなクリスマスですねえ。
私は・・・パソコンと・・・。
まだまだ、やることは有るのですが・・・
まっ、・・・終わりとします。
さて、ゆっくり風呂に入って寝ることにします。
Posted by プラス at
23:30
│Comments(0)
2006年12月24日
M1に 来年出るよと 受験生
何と・・・・・・
M1は、何か若い子を興奮させるものがあるのでしょうか。
子どもが、テレビを見て・・・「来年・・・」
のんびりしている子どもにびっくりします。
世の中平和です。
私も・・・ビールいただきうつらうつらしていて、決勝の瞬間は、知りませんでした。
世の中平和です。
M1は、何か若い子を興奮させるものがあるのでしょうか。
子どもが、テレビを見て・・・「来年・・・」
のんびりしている子どもにびっくりします。
世の中平和です。
私も・・・ビールいただきうつらうつらしていて、決勝の瞬間は、知りませんでした。
世の中平和です。
Posted by プラス at
21:26
│Comments(0)
2006年12月24日
「ケーキ買え」 指令は出るが 金はでず
インクを買いに行こうとすると・・・
「ケーキこうてきちゃってよ。6時に塾から帰ってくるから・・・」
それだけです。お金は出ません。
振りかえれば・・・にやりとした、家人の顔。
「チョットシタ、オードブルも・・・クリスマスやから・・・。
・・・チョットシタ、プレゼントもあってもいいよ」
こわい・こわい。
はよ、家出ましょ。
「行ってきます」
「ケーキこうてきちゃってよ。6時に塾から帰ってくるから・・・」
それだけです。お金は出ません。
振りかえれば・・・にやりとした、家人の顔。
「チョットシタ、オードブルも・・・クリスマスやから・・・。
・・・チョットシタ、プレゼントもあってもいいよ」
こわい・こわい。
はよ、家出ましょ。
「行ってきます」
Posted by プラス at
13:23
│Comments(0)
2006年12月24日
親孝行 年賀状の 印刷屋
とりあえず、
親の分を印刷しています。
次は、妻の分ですが・・・
インクがないのを理由に・・・
仕事、引き延ばし作戦です。
親の分を印刷しています。
次は、妻の分ですが・・・
インクがないのを理由に・・・
仕事、引き延ばし作戦です。
Posted by プラス at
12:47
│Comments(0)
2006年12月24日
めずらしい 「失礼しました」 ここちよく
せっかく 仕事をしようと、パソコンに向かい、一太郎さんにお世話になり、文章を打ち込んでいました。
電話です。
「こちら、京都からです。堀川通り・・・収益型マンション・・・。」
矢継ぎ早の声
「休みの日まで、ごくろうさまです。もう結構です。」
と、言うと、
「失礼しました」
と、言う声。
当たり前だけど、珍しいです。断ると、手のひらを返したように・・・
無言で切るのがすべてだと思います。
その中で・・・「失礼しました」なんて、言える人もいるのですね。
仕事のじゃまをされたけど、まだ、気分良く、仕事に戻れます。
電話です。
「こちら、京都からです。堀川通り・・・収益型マンション・・・。」
矢継ぎ早の声
「休みの日まで、ごくろうさまです。もう結構です。」
と、言うと、
「失礼しました」
と、言う声。
当たり前だけど、珍しいです。断ると、手のひらを返したように・・・
無言で切るのがすべてだと思います。
その中で・・・「失礼しました」なんて、言える人もいるのですね。
仕事のじゃまをされたけど、まだ、気分良く、仕事に戻れます。
Posted by プラス at
10:33
│Comments(2)
2006年12月24日
煮豆好き 老人力が ましました
朝ごはんをいただきました。
柔らかくした豆などは、若いときは、食べたのでしょうか。
老人になってくると、歯にもやさしくて・・・。
食卓に、柔らかい豆が・・・
ついつい、家人も、私も手がのびます。
老人力が増したと、2人で言ってます。
柔らかくした豆などは、若いときは、食べたのでしょうか。
老人になってくると、歯にもやさしくて・・・。
食卓に、柔らかい豆が・・・
ついつい、家人も、私も手がのびます。
老人力が増したと、2人で言ってます。
Posted by プラス at
09:40
│Comments(0)
2006年12月23日
エビちゃんが 出るとチャンネル かえられた
あまりにもデレーっと見ていたためでしょうか。
今、テレビで、出てきたら、家人に、テレビのチャンネルを変えられました。
しかたなく?・・・パソコンの前に・・・。
今、テレビで、出てきたら、家人に、テレビのチャンネルを変えられました。
しかたなく?・・・パソコンの前に・・・。
Posted by プラス at
23:29
│Comments(3)