アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2006年12月30日

同じような人もいるもんだなあ

今、中央郵便局に行ってきました。
郵便局は、明かりがつき、自動ドアも開いていました。

こんな時間に行くのは、私一人かと思いましたが、車が三台ほどついていて、私の帰り際にも車が・・・
ポツポツと、こんな時間でも入れに来る人がいるようです。

わかっているのに、ギリギリにしか仕事ができないぼくです。
まっ、何とか出し終えたので、昼間で寝ることにします。
お休みなさい。
  
Posted by プラス at 06:12Comments(0)

2006年12月30日

休業中?

30日から休業と書いていたけど、そのセイでもないことは確かだと思うのですが・・・
続けて、これが3回目の挑戦。
これがアップできなければ・・・まっ、寝ます。
明日には、どうにかなっているでしょう。  
Posted by プラス at 04:34Comments(2)

2006年12月30日

また不思議

数分前に記事を送っても、それがアップされない。
これも、神様が、しない方がいいという意思表示なのか。
夜中になると、不思議なことが起こってくる。  
Posted by プラス at 04:30Comments(0)

2006年12月30日

なんとか終了

働いたのは、パソコンです。
400マイほどの住所も印刷できました。

パソコンにも心があるのだろうか
すごいことがありました。

失敗はがきに宛名をすってしまいました。
でもそれが・・・
不思議なことに、私が、出そうかどうか迷っていた、喪中の家のでした。
子どもからは、喪中のはがきが入ったのですが、親元からはなかったので、出そうと思い
印刷しました。
その人へのはがきが、失敗はがきになっていたのです。
400枚の中で・・・ぴたっとその人に当たるのが不思議なのです。
神様が、出さない方がいいと、教えてくれたのでしょう。
こんなこともあるのですね。
出さないことにしました。

さて、
明日朝一番に出せるようにしたいのですが・・・  
Posted by プラス at 04:24Comments(0)

2006年12月29日

チャングムよ はよおいでよと 妻の声 

なけてきますねえ

年末に、また感動です。
涙腺が2人とも弱くなっています。  
Posted by プラス at 22:55Comments(4)

2006年12月29日

チャングムよ はよおいでよと 妻の声 

何か知りませんが、チャングムのテレビがあるようです。
妻と、ずっと見ていた番組です。

年の瀬に・・・まっ、楽しんできたいと思います。
パソコン印刷は、続けてくれています。  
Posted by プラス at 22:00Comments(0)

2006年12月29日

黒インク交換

先日交換したのです。
はがき200枚程度で、なくなるのですねえ。

しかし、順調に印刷してくれています。
きれいですねえ。

思い起こせば・・・

1.木の版画で、・・・
  はがきの大きさの木がありました。それに彫りました。
2.紙で
  紙をカッターで切って、ツルなどを切ってローラーで印刷しました。
3.やっぱり、プリントゴッコで

・・・25年間の年賀状は、年代ごとにファイルしています。
  歴史が感じられます。

いまは、楽でいいですねえ。
ホンマニ、こんな印刷ができるとは・・・

 といっても、写真を入れたり、こったことは、ようしないのです。
 ただ、CD-ROMからいただき印刷するだけですが・・・

  
Posted by プラス at 21:29Comments(0)

2006年12月29日

やっと印刷スタートです。

30枚ほど、しあげて出してきました。ぜったいにつかなければ行けないものを持って行きました。

車の修理代も払ってきたり、モニターをいただきに行ったり、夕方から外に出ました。
その間に、100枚ほど印刷が終わっていました。その続きを今しています。
やはり、うまく、編集ができないので、3回に分けて、印刷しています。まっ、パソコンが仕事してくれるのですから、いいとしておきます。

今夜、夜半から、宛名住所印刷をして、仕上げたいと思います。
なんとか仕上げて、明日出します。

明日は、・・・
福井から友だちが来るので、・・・家人には、まだ行ってませんが、
外に行く予定。なので、明日の夜はできませんから、今日の仕事にしたいのです。  
Posted by プラス at 19:58Comments(0)

2006年12月29日

パソコンモニターいただきました。

ありがたいことです。
その方のブログで、授与式の写真も載っているので、・・・
下さった方が、どなたかは、申さなくてもわかる人は、わかるのですが・・・

これで、なんとか年が越せます。
また、いただきにまいりますので・・・
大きい画面や、・・・あまっているものありましたら、よろしくお願いします。
  
Posted by プラス at 19:43Comments(0)

2006年12月29日

年賀状 印刷待ちに 囲碁してる 

今日は、妻の分というのか、50枚印刷しています。
編集をようしないので、CDのをそのまま一度印刷し、住所をあとで印刷することにしました。
技術のない者は、手間が倍かかると言うことです。
バイでは、すみません。ずいぶん試みてみたし、失敗の印刷もしました。はがき代もちょっと損。
まっ、しかたありません。
自分にあったように、したらいいのですね。

ゆっくり、ゆかいに。
  
Posted by プラス at 13:05Comments(0)

2006年12月29日

寝ようかな 時間がすぐ経つ 調べ物

座っていると、やりたいことでもあり、やらなければいけないことでもあるような、雑多なことが見えてきて、また、今の時間まで座ってしまいました。

それから・・・年賀状の印刷に困っています。
CD\ROMから画像を選び、画像に文章を入れようとすると、花子が出て、
・・・どうもはがきの大きさにあわない設定で・・・
  4倍ほどの大きさになって、はみ出て印刷が始まり・・・

パソコンは、・・・パソコンも・・・
 なかなか、言うことを聞いてくれません。  
Posted by プラス at 03:53Comments(2)

2006年12月29日

寒くって ストーブだっかえ じっといる

なんだか 寒くって 
ストーブをだっかえるように じっとしています。  
Posted by プラス at 01:03Comments(0)

2006年12月28日

目の疲れから

抗菌目薬をさしました。
目薬を買うとき、・・・目が疲れる夜遊びなんかしてないか・・・というようなことを言われました。
・・・・アタリ・・・といえば、アタリですよねえ。
ずっと、パソコンの前で、いるのですから・・・
先日の職場でも、6時間くらいパソコンを見ていたのですから・・・

真ん中のほうの目尻が、あれています。
正月さんがござらっしゃるのですから・・・
目薬をさして、直さなくては・・・

そういえば、先日の一日ドッグで・・・
今まで。1.0から0.6と、思っていたら・・・・・・いきなり、両方 0.3・・・

まっ、生きている間に・・・0.3の世界も体験できたと言うことで、それはそれでいいですかねえ。
やけに、ぼやけて見えていると、・・・
人の顔が、はっきりしなくなってきましたよねえ。

やはり、老人力が強くなってきたのでしょうねえ。

  
Posted by プラス at 19:55Comments(2)

2006年12月28日

囲碁しながら、昼飯にチキンラーメン・・・

この「チキンラーメン」が、ぼくの人生に大きな影響を与えました。このお話は、まだまだできません。
まだ、自分の中でも、消化し切れていないからですが。

まっ、何はさておき、このラーメンが、一番好きなんです。
でも、小さいときに食べ過ぎたので、普段は、食べません。

今日は、食卓に、だれかの使った・・・機能の夜にでも食べたのでしょう。
半分残っていたのが、あったのです。
もったいないから、その半分にお湯をかけて・・・
いただきました。

このパソコンの前で、囲碁をしながら、いただきました。
囲碁の方は、パソコンに負けて、中押しで、終了。

朝から、パソコンの前に座り込み、動いていないのですが、本業の方は、まったく進まず、
新聞に目がいけば、パッとちがうことを思って・・・
「佐賀のがばいばあちゃん」の本が目にとまれば、それをぺらぺらして・・・

期限が決められた仕事ができないのは・・・
今に始まったことではないのですが。
ぎりぎりになって、なんとか、するというのが直りませんねえ。

全然別のことですが・・・
風がきつかったですが・・
雨粒がガラスについています。

雨がふってきたのでしょうか。
音のない世界で、ずっと座っているので・・・よくわかりません。

集中力もないので、チョイと・・・立っていきますか。  
Posted by プラス at 12:10Comments(0)

2006年12月28日

クイズ和歌山検定・・・リビング

やっと、「和歌山検定」なるものが、出てきましたねえ。
観光協会の協力で、リビング和歌山がせいさくしたと有りますねえ。

どうも、新聞で活字を追うのがめんどうなので、「リビング和歌山」と、検索してみましたが・・・
ホームページは有りましたが、この検定問題はアップされていませんでした。

常時パソコン上で、
1.マルバツクイズで、参加でき、
2.点数と、「和歌山博士の照合を与える」なんて、でたら、
遊びとしておもしろいと思うのですが、いかがでしょう。

きっと、わかる人なら、すぐに作れますよねえ。

・・・いこらぶろぐさん
  このブログで、「市別・・・和歌山検定」など、窓をあけて、問題と答えを書き込んでもらって、編集するというのは、十分可能とも思うのですが、どうですか。

・・・私も、ヒントをいただいた気がするので、足下で、ちょこっと、やってみることにします。

蛇足ですが。
紀三井寺の石段は、231段ですか・・・へー
  
Posted by プラス at 10:29Comments(0)

2006年12月28日

親切とは このようなこと ありがたい

もう何年続いているのか。
わからないくらい何年も続いています。
ほんとうにありがたいことです。

どういうことかというと・・・

月に一度、玄関の郵便ポストに「ニューモラル」の冊子を入れてくれるのです。
その方は、名手の方です。
わざわざ、市内まで、運んでくださり、・・・特に声もかけずに、そっとポストに入れてくださるだけです。
講演会でお会いしただけで、
私の方は、その方のきちんとしたお名前も、ご自宅もわかっていません。

このようなことを何年もできるでしょうか。
私の方は、ぼんやりとですが、講演会でお見かけしたお顔しかわかりません。

私の方は、年に一度、いけるときは講演会に行ったり、
ただ大事にこの冊子を読ませていただくばかりです。

本当にありがとうございます。
御礼申し上げます。
  
Posted by プラス at 09:21Comments(0)

2006年12月28日

どこなのよ 自分のブログ 見失い

もう一つのブログが、ランキング10位までに入っていたのです。

はじめ200位までさがしても、見つけられませんでした。
10位以内になるのは、もうないことでしょう。
今までにも、なかったことかも知れません。
有り難いことです。

  
Posted by プラス at 00:36Comments(0)

2006年12月28日

「国民保険追納」って?

この送られてきた文面

「先日、国民年金保険料のご説明のために自宅を訪問しましたが・・・」

ちょっと、待ってください、
いつ来られたのでしょう。
あのね・・・保険の外交の人でも・・・来た足跡を必ず、残していきますよ。
何を残していってくれたのでしょう。

実は、「事務所」に行きました。聞きました。
・・・誰が、いつ行ったのかは、把握できていない。
とのこと・・・

なんという、仕事ぶりなのですか・・・。

お聞きしました。・・・・・・・・
    夫婦仕事で、ほとんど留守家庭です。事前に家にいるかを電話してから、
    来てくれるようにはならないのですか・・・

個人情報の関係で・・・電話しません。

・・・・・・、・・、
あとは、書きません。理解できないので・・・。


訪問する人、説明してくれた人・・・連携がとれていない組織だと言うことが、わかりました。
まっ、聞きたいことが、はっきりしたので、それはそれでもういいです。

・・・・
■このような「保険料追納ご案内」という書類が送られてくると、何も知らない私などは、びっくりします。
何か、悪いことをしているような気分になって、・・・・・・すぐに説明してもらおうと、出かけました。
一番の質問は、下のようなことです。

「学生納付特例が認められているので、払わなくてもいいのですか」です。
 この質問には・・・

 「払わないでいいとは、言えません」
 という応え・・・何度も同じ言い回し、これのみ。

初めは、どういうことよと、思いました。「払わなくていいけど、払わなくていいよとは言えない立場である」という、ことなんだと、聞いていて、勝手に理解しました。
・・・・・まあ、ごくろうさまです。

でも、非課税の人に、「払ってもいいよ」という、通知を送るのと、一緒でもないのですか。
払わなくてもいいという「納付特例」が、認められている人に、こんなのを送り・・・・・・
・・・「はらわなくていいとは言えない」というのは・・・
よくわかりません。

めんどうなので、勝手に理解して、それ以上を聞かず、帰ってきました。

  
Posted by プラス at 00:18Comments(2)

2006年12月27日

車保険金取りすぎ、明日返します・・・プロの仕事なの?

三○○○さん車の保険頼みますよ・・・ちゃんとしてね。

1.ファミリーバイク二重にかけていたのがわかり、今日、掛け金を返していただいた。

2.車の保険の更新を今日したが・・・
  また、保険屋さんから電話が来た。
 「ちょっと、仕事を一つ作ってしまったので会いたいのです。・・・」 
 これ、何のことです。
 よく聞くと・・・今日の払った金額が、間違っていたので、1000円ほど返しますという話。
 
 ちょっと、言い方ちがうのじゃないですか。
 電話のかけ方、その三○○○保険さんでは、そんな言い方するのですか・

 「今日のお支払いしていただいたのが、間違っていました。申し訳ありません。・・・」
と、ごめんなさいというのが、当たり前だと、思うのですが・・・
 「ちょっと、仕事を一つ作ってしまいました・・・」
 何という言い方ですか。

 私は、明日なら一日大丈夫です。明日にしてください。
 と、今日会うのを拒否。

 だって、・・・言い方が、気分悪いですから・・・。
 忙しい中、時間を取れません出た。気分的にも・・・。
 そして、ちょっと、時間をおいて考えてもらった方がいいと思って・・・。

 でも、プロなんですから・・・顧客が満足する対応をできるように・・・
 人のふり見て・・・
 自分も・・・・ふり返る機会にしなさいと、神様が、仕組んだのでしょう。  
Posted by プラス at 23:45Comments(2)

2006年12月27日

社会保険事務所からの督促状?

「追納」というのは、「督促」ということですか?
学生納付特例が承認されているのにもかかわらず・・・どうしてなのかが、わかりません。
  
Posted by プラス at 13:19Comments(0)