2008年01月06日
リムーバブルディスクの暴走
リムーバブルディスクの暴走は・・・なぜでしょうか。
なぜか、ミニヒーターを机の下でつけて・・・・ぬくもってきたときに・・・・
暴走する感じです。
立ち上がってくるのです・・・・
夕方にも、一度あり、
ちょうど休憩時間にしたのですが・・・
またしても・・・
今日は・・・そろそろやめどきだよと・・・・しらせてくれているのでしょうか・・・・
なぜか、ミニヒーターを机の下でつけて・・・・ぬくもってきたときに・・・・
暴走する感じです。
立ち上がってくるのです・・・・
夕方にも、一度あり、
ちょうど休憩時間にしたのですが・・・
またしても・・・
今日は・・・そろそろやめどきだよと・・・・しらせてくれているのでしょうか・・・・
Posted by プラス at
02:52
│Comments(0)
2008年01月05日
猫の駅長、たま
今、ヤフートピックスに・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猫の駅長、たまが5日、就任1年を迎え、客招きの功績大として「スーパー駅長」に昇進。
平社員から課長職へ出世した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・の記事があった。
まだ赤字路線だが、工夫の結果・・・昨年よりは、良くなっているというもの。
この「たま」から、いろんなヒントを得られるのではないかと思うのです。
「あそび心」だと・・・私は、思います。
1+1=2 の2は、常識的な解決策。
これを・・・・
しかし、2は、正解で、それ以外は、答えではないですから、
一歩間違えば、
世間は、受け入れてくれないことだってあると思います。
「たま」だって・・・そうです。
さて、次は、・・・
「たま」意外に・・・・どのような答えの一つを
出してくるのか楽しみです。
私は、
1.ひまわりいっぱい、
・・・・・・ひまわりに囲まれて、電車が走っていくような
2.民家を期間限定で、展示館
・・・・・・ある駅をおり、ウオークラリーのように、民家で一室ずつを
いろんな文化財の展示をし、秋の風景と、
文化を楽しむ
を、ひそかに提案しているのですが・・・・・
・・・世間も、電車の会社も、受け入れてくれないですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
猫の駅長、たまが5日、就任1年を迎え、客招きの功績大として「スーパー駅長」に昇進。
平社員から課長職へ出世した。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・の記事があった。
まだ赤字路線だが、工夫の結果・・・昨年よりは、良くなっているというもの。
この「たま」から、いろんなヒントを得られるのではないかと思うのです。
「あそび心」だと・・・私は、思います。
1+1=2 の2は、常識的な解決策。
これを・・・・
しかし、2は、正解で、それ以外は、答えではないですから、
一歩間違えば、
世間は、受け入れてくれないことだってあると思います。
「たま」だって・・・そうです。
さて、次は、・・・
「たま」意外に・・・・どのような答えの一つを
出してくるのか楽しみです。
私は、
1.ひまわりいっぱい、
・・・・・・ひまわりに囲まれて、電車が走っていくような
2.民家を期間限定で、展示館
・・・・・・ある駅をおり、ウオークラリーのように、民家で一室ずつを
いろんな文化財の展示をし、秋の風景と、
文化を楽しむ
を、ひそかに提案しているのですが・・・・・
・・・世間も、電車の会社も、受け入れてくれないですかね。
Posted by プラス at
20:35
│Comments(0)
2008年01月05日
車緊急入院
夜、・・・・老人力アップで・・・・目が見えなくなってきた・・・私
ある駐車場で、・・・・スピード落とさず走っていると、・・・・
そこに・・・・車止め・・・が
右前のタイヤをのりあげ・・・乗り越え・・・・
ただそれだけですが・・・
少し・・・
ハンドルが・・・右に引っ張られる感じがしたので・・・
今日午後に・・・
近くの車屋さんに持って行きました。
プロの目だからそうなのか・・・
駐車場に入れるのを見ていただけで
後ろに引っ張られています。
そこらを中古部品でかえてしまう方が良いですから・・・
月曜日に・・・
えっ・・・
ちらり見ただけで・・・
潜って状態を見るなんてないのですよねえ。
交換するというのが・・・
車屋なんですよねえ。
どんな商売も・・・
職人という人は・・・・・・
希有なのでしょうねえ
まっ・・・
走れればいいので・・・・・・・
来週は、雨がふらなければ・・・単車で・・・
雨ならば・・・家内の車で出勤です。
ある駐車場で、・・・・スピード落とさず走っていると、・・・・
そこに・・・・車止め・・・が
右前のタイヤをのりあげ・・・乗り越え・・・・
ただそれだけですが・・・
少し・・・
ハンドルが・・・右に引っ張られる感じがしたので・・・
今日午後に・・・
近くの車屋さんに持って行きました。
プロの目だからそうなのか・・・
駐車場に入れるのを見ていただけで
後ろに引っ張られています。
そこらを中古部品でかえてしまう方が良いですから・・・
月曜日に・・・
えっ・・・
ちらり見ただけで・・・
潜って状態を見るなんてないのですよねえ。
交換するというのが・・・
車屋なんですよねえ。
どんな商売も・・・
職人という人は・・・・・・
希有なのでしょうねえ
まっ・・・
走れればいいので・・・・・・・
来週は、雨がふらなければ・・・単車で・・・
雨ならば・・・家内の車で出勤です。
Posted by プラス at
18:18
│Comments(0)
2008年01月05日
一日絶食
3日の夜10時に口に入れるのをやめました。
4日の朝は、白湯をコップに半分飲みました。
その後、昼・夜と、口に何も入れませんでした。
5日11時・・・・マンゴティを今一杯飲みました。
36時間
・・・胃の中に、水分も入れなかったことになります。
実は、PHPスペシャル「なぜかいいことが続く・・・」の中に、一日絶食のことも書いていたのです。
元日から、飲んで、食っての・・・大騒ぎ・・・というのか、何せ、口に入れすぎていました。
なので、・・・ちょっとやってみようという・・・軽い気持ちでしたのです。
絶食中の昨日4日は・・・
朝八時から、イスに座っての仕事ばかりでしたが、5時過ぎまで普通に仕事も一日しました。
体の蓄えがありすぎるからでしょうか、何も苦しいこともなく、
何の悪い変化もありません。
なんと、とても大げさなことでなく、自然にできることなのですね。
これが、体に良いことなのか・・・・悪いことなのかは・・・・・
少し、実験してみてからのことのように思います。
今回、1回きりの結果では・・・・
なにも、体の調子も変わらなかったのですから・・・
それより・・・いま、特に・・がつがつと食べたいとも思わないし・・・
普通の状態です。
だから、特別騒ぐような変化なしということで、よかったのではと思います。
意志が弱いので、あまり、強く・・・宣言しようと思いません。
でも・・・・密かに心の中では、・・・月に一度・・・この一日絶食をしてみようと・・・
4日の朝は、白湯をコップに半分飲みました。
その後、昼・夜と、口に何も入れませんでした。
5日11時・・・・マンゴティを今一杯飲みました。
36時間
・・・胃の中に、水分も入れなかったことになります。
実は、PHPスペシャル「なぜかいいことが続く・・・」の中に、一日絶食のことも書いていたのです。
元日から、飲んで、食っての・・・大騒ぎ・・・というのか、何せ、口に入れすぎていました。
なので、・・・ちょっとやってみようという・・・軽い気持ちでしたのです。
絶食中の昨日4日は・・・
朝八時から、イスに座っての仕事ばかりでしたが、5時過ぎまで普通に仕事も一日しました。
体の蓄えがありすぎるからでしょうか、何も苦しいこともなく、
何の悪い変化もありません。
なんと、とても大げさなことでなく、自然にできることなのですね。
これが、体に良いことなのか・・・・悪いことなのかは・・・・・
少し、実験してみてからのことのように思います。
今回、1回きりの結果では・・・・
なにも、体の調子も変わらなかったのですから・・・
それより・・・いま、特に・・がつがつと食べたいとも思わないし・・・
普通の状態です。
だから、特別騒ぐような変化なしということで、よかったのではと思います。
意志が弱いので、あまり、強く・・・宣言しようと思いません。
でも・・・・密かに心の中では、・・・月に一度・・・この一日絶食をしてみようと・・・
Posted by プラス at
12:07
│Comments(2)
2008年01月04日
PHPスペシャル「なぜかいいことが続く9つのいい習慣」
自分が読んだ本をメモしていくのも良いかなあと・・・・
PHPスペシャル「なぜかいいことが続く9つのいい習慣」 1月新年号 330円
年末に、何気なく入った近くのコンビニでみかけた一冊。
330円の価値は、十二分にあるよなあ。
いつもは買わないし、コンビニにもめったに行かないのに
なぜか、ふらりと店に入り、買うつもりのなかったこの雑誌を手にとって・・・・
ついているとしかいいようがないですよねえ・・・
こんなことをしてみよう・・・・なんて・・・チラチラと・・・思えることが・・・・満載。
手にとって良かったです。
ついています。
・・・この「ついてる」とは・・・・・
・・・・何が「ついている」かを、考え・思いながらずっと持っているのも・・・大事だなあと・・・・
PHPスペシャル「なぜかいいことが続く9つのいい習慣」 1月新年号 330円
年末に、何気なく入った近くのコンビニでみかけた一冊。
330円の価値は、十二分にあるよなあ。
いつもは買わないし、コンビニにもめったに行かないのに
なぜか、ふらりと店に入り、買うつもりのなかったこの雑誌を手にとって・・・・
ついているとしかいいようがないですよねえ・・・
こんなことをしてみよう・・・・なんて・・・チラチラと・・・思えることが・・・・満載。
手にとって良かったです。
ついています。
・・・この「ついてる」とは・・・・・
・・・・何が「ついている」かを、考え・思いながらずっと持っているのも・・・大事だなあと・・・・
Posted by プラス at
01:23
│Comments(6)
2008年01月03日
のだめカンタビレ♯19
初マンガ・・・・ですか
のだめカンタビレ 19 二ノ宮知子 講談社 390円 2007年11月13日
家にこの物語が好きな人がいるので・・・・・買ってきます。
年末にも・・・少しテレビで・・・・
さて・・・
新春にも・・・
テレビで・・・するのですか・・・
うわさで・・・・聞いたような
のだめカンタビレ 19 二ノ宮知子 講談社 390円 2007年11月13日
家にこの物語が好きな人がいるので・・・・・買ってきます。
年末にも・・・少しテレビで・・・・
さて・・・
新春にも・・・
テレビで・・・するのですか・・・
うわさで・・・・聞いたような
Posted by プラス at
19:45
│Comments(0)
2008年01月03日
エビフライか、ころもフライか!
昨日の新春の会に、・・・・子ども達もいるのでと・・・揚げ物が多く入った・・・・
2千円ほどのオードブルを買いました。
エビフライもありました。
さて・・・・
そのエビフライを・・・・解体してみると・・・
衣ばかりが・・・・大きく太く・・・・形良くととのえられて・・・・・
みごとな形のエビフライに・・・
こんな商売をして・・・・
・・・・・
良いのでしょうかねえ・・・
ちと・・・やりすぎとちがいますか・・・・
おいしいと・・・喜んでもらえる・・・商品を作ったほうがいいと思いますがねえ・・・
2千円ほどのオードブルを買いました。
エビフライもありました。
さて・・・・
そのエビフライを・・・・解体してみると・・・
衣ばかりが・・・・大きく太く・・・・形良くととのえられて・・・・・
みごとな形のエビフライに・・・
こんな商売をして・・・・
・・・・・
良いのでしょうかねえ・・・
ちと・・・やりすぎとちがいますか・・・・
おいしいと・・・喜んでもらえる・・・商品を作ったほうがいいと思いますがねえ・・・
Posted by プラス at
17:39
│Comments(0)
2008年01月03日
「楽しく上手にお金とつきあう」小林正観
「楽しく上手にお金とつきあう」小林正観 2007 大和書房 1500円
昨年末の講演会で買った本の中の一冊
今年一番はじめに読んだ本トイウコトデ・・・
これも、まちがいのないことを書いていると思います。
メッセンジャーでなく、ジッセンジャーといて生活することが大事だと思っています。
【本の、一説から・・・】
・・・・・・・・・・・・・・・
・喜ばれる存在になると、売り上げはついてくる。
・商売に、うまい方法なし。不正直は生き残れない。
・社長の仕事は、ノルマを課すことではない。社員に感謝すること。
・どうお金を使うか、いつも考える。
・お金の使い方によって、神様が貧乏神にもなり、福の神にもなる。
・たそがれたラーメン屋さんで、お金を使う。
・喜ばれるために使われることー。それがお金の役割。
・・・・・・・・・・・・・・
⇒どなたでも、本をお貸ししますよ。
たれもが2時間で十分読める本ですよ。
昨年末の講演会で買った本の中の一冊
今年一番はじめに読んだ本トイウコトデ・・・
これも、まちがいのないことを書いていると思います。
メッセンジャーでなく、ジッセンジャーといて生活することが大事だと思っています。
【本の、一説から・・・】
・・・・・・・・・・・・・・・
・喜ばれる存在になると、売り上げはついてくる。
・商売に、うまい方法なし。不正直は生き残れない。
・社長の仕事は、ノルマを課すことではない。社員に感謝すること。
・どうお金を使うか、いつも考える。
・お金の使い方によって、神様が貧乏神にもなり、福の神にもなる。
・たそがれたラーメン屋さんで、お金を使う。
・喜ばれるために使われることー。それがお金の役割。
・・・・・・・・・・・・・・
⇒どなたでも、本をお貸ししますよ。
たれもが2時間で十分読める本ですよ。
Posted by プラス at
15:37
│Comments(0)
2008年01月03日
昨夜の夢
ある会に出たときに、8月24日に講師を頼まれた。
気軽に、OKをだした。
しかし、携帯の予定に書き込もうとすると、すでにそこには、先に違う会の講師として予定が入っていた。コレは、バッティングしているということで、焦った。
なので、出席している会が終了したら、その会の主催者の会長さんにそれを伝えようとしたが、会が散会し、その方をさがすが、もう開場を出たということ。駅の方まで、たぶん、あめだったので、傘を差しながら追いかけて歩いた。
しかし、追いつけず見失った。
だが・・・予定表を確認すると、3日ほどずれた日程だってホットした。
【補足説明】
実際に、1月24日に、講師として予定が入っている。
寝る直前、話す内容のことで、このようなことを話の中に入れたらいいなあ
・・・などと、思い出すことがあった。すぐにメモをしておいた方が良いなあ、
・・・寝たら忘れてしまうなあ等と、・・・・
そう思っているうちに・・・実際に寝てしまった。
・・・・・そして、この夢となった。
・・・話すと良いなあと、思ったことも、やっぱり忘れてしまった。
すぐに書き留めることができるような、自分にならなくては、ダメだなあ。
でも・・・気にしていることが、この夢と、つながっているなあ。
・・・・ところで、
1日の夜に見る、・・・・初夢は・・・・・どんなんだったっけ・・・・・・
気軽に、OKをだした。
しかし、携帯の予定に書き込もうとすると、すでにそこには、先に違う会の講師として予定が入っていた。コレは、バッティングしているということで、焦った。
なので、出席している会が終了したら、その会の主催者の会長さんにそれを伝えようとしたが、会が散会し、その方をさがすが、もう開場を出たということ。駅の方まで、たぶん、あめだったので、傘を差しながら追いかけて歩いた。
しかし、追いつけず見失った。
だが・・・予定表を確認すると、3日ほどずれた日程だってホットした。
【補足説明】
実際に、1月24日に、講師として予定が入っている。
寝る直前、話す内容のことで、このようなことを話の中に入れたらいいなあ
・・・などと、思い出すことがあった。すぐにメモをしておいた方が良いなあ、
・・・寝たら忘れてしまうなあ等と、・・・・
そう思っているうちに・・・実際に寝てしまった。
・・・・・そして、この夢となった。
・・・話すと良いなあと、思ったことも、やっぱり忘れてしまった。
すぐに書き留めることができるような、自分にならなくては、ダメだなあ。
でも・・・気にしていることが、この夢と、つながっているなあ。
・・・・ところで、
1日の夜に見る、・・・・初夢は・・・・・どんなんだったっけ・・・・・・
Posted by プラス at
12:27
│Comments(0)
2008年01月02日
喜寿の祝いに涙
実は・・・・・一席設け・・・・喜寿の祝いをしようということになっていたのですが・・・
日程調節がつかず、今日の新年会に、喜寿のお祝いをしました。
新年会もたらふく食べて飲んでの後半に・・・・・・・
参加者全員が書いた・・・・・寄せ書き
そして・・・バックと、財布・・・・さらに・・・金一封・・・・のプレゼント
私の・・・・迷(?)司会者の言葉もあり・・・・・
・・・・喜寿の父親は・・・
・・・・・・涙・・・・涙・・・・・・・(ずいぶんお酒がまわっていて・・・涙腺が弱くなっていたのでしょう)・・・・・
健康で・・・・有り難いことです。
米寿の祝いまで・・・・健康で・・・・長生きしていただきたいものです・・・・・
日程調節がつかず、今日の新年会に、喜寿のお祝いをしました。
新年会もたらふく食べて飲んでの後半に・・・・・・・
参加者全員が書いた・・・・・寄せ書き
そして・・・バックと、財布・・・・さらに・・・金一封・・・・のプレゼント
私の・・・・迷(?)司会者の言葉もあり・・・・・
・・・・喜寿の父親は・・・
・・・・・・涙・・・・涙・・・・・・・(ずいぶんお酒がまわっていて・・・涙腺が弱くなっていたのでしょう)・・・・・
健康で・・・・有り難いことです。
米寿の祝いまで・・・・健康で・・・・長生きしていただきたいものです・・・・・
Posted by プラス at
23:23
│Comments(0)
2008年01月02日
一升瓶からに
妹夫婦が来ての、恒例食事会。
今年は、下の子が、受験のために塾があり、到着は、夕方6時半それからカニすきをして、
新春食事会。
ほとんど、おいちゃんと私で、冷や酒で・・・・・・一升瓶をころりとあけ、
2本目も、半分ほど・・・・
だれが飲んだのかなあと・・・
いいながら、おいちゃん一家は・・・・・今、帰路につきました。
楽しい食事会でした。
今年は、下の子が、受験のために塾があり、到着は、夕方6時半それからカニすきをして、
新春食事会。
ほとんど、おいちゃんと私で、冷や酒で・・・・・・一升瓶をころりとあけ、
2本目も、半分ほど・・・・
だれが飲んだのかなあと・・・
いいながら、おいちゃん一家は・・・・・今、帰路につきました。
楽しい食事会でした。
Posted by プラス at
22:28
│Comments(0)
2008年01月02日
2008年01月02日
2008年01月02日
四人会から帰宅
いいとしのオッさんばかり・・・・
麻雀をきりあげ・・・
ラーメン屋のつもりが・・・・
東警察の前の外食・・・・・・オークかな・・・なんだったか・・・
そこで・・・おしゃべり
子どものことが中心になる・・・・オッさん世代。
1人は・・・自動車関係・・・
1人は・・・今年から・・・nec東京本社に
1人は・・・受験生
今日から予備校が始まるので・・・朝、送る必要があるようです。
とこでも、親業をがんばっているようです。
以前に白浜に男4人で行き・・・
飲み倒し・・・
帰ってくるような温泉ツアー・・・・を思い出し・・・・・
また、近いうちに・・・・・・・泊まりがけで温泉でもと・・・・言い残し・・・
いましがた散会
毎年のことながら・・・
よく遊び・・・
健康でスタートできたのを4人で・・・喜んだ
麻雀をきりあげ・・・
ラーメン屋のつもりが・・・・
東警察の前の外食・・・・・・オークかな・・・なんだったか・・・
そこで・・・おしゃべり
子どものことが中心になる・・・・オッさん世代。
1人は・・・自動車関係・・・
1人は・・・今年から・・・nec東京本社に
1人は・・・受験生
今日から予備校が始まるので・・・朝、送る必要があるようです。
とこでも、親業をがんばっているようです。
以前に白浜に男4人で行き・・・
飲み倒し・・・
帰ってくるような温泉ツアー・・・・を思い出し・・・・・
また、近いうちに・・・・・・・泊まりがけで温泉でもと・・・・言い残し・・・
いましがた散会
毎年のことながら・・・
よく遊び・・・
健康でスタートできたのを4人で・・・喜んだ
Posted by プラス at
04:33
│Comments(2)
2008年01月01日
校長先生になろう
藤原先生の講座を3日間うけています。
この本を読みたいと思っています。
新聞で、今年限りだと聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:【校長先生になろう!】
公立校と地域再生のバイブル、ここに誕生
--------------------------------------------
|藤原和博/著
|日経BP社|2007年03月
|ISBN:4822245780|1,500円|361P
--------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この本を読みたいと思っています。
新聞で、今年限りだと聞きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
:【校長先生になろう!】
公立校と地域再生のバイブル、ここに誕生
--------------------------------------------
|藤原和博/著
|日経BP社|2007年03月
|ISBN:4822245780|1,500円|361P
--------------------------------------------
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by プラス at
20:20
│Comments(0)
2008年01月01日
4人会(麻雀会)
これも・・・20年続く会である。
1日の晩は、向陽の同級生と会い、麻雀・・・決まっている。
場所は、あちこちだが・・最近は、
鳴神のほうになっている。
子どもも同じ年齢で・・いろいろと・・・
6時スタートです。
1日の晩は、向陽の同級生と会い、麻雀・・・決まっている。
場所は、あちこちだが・・最近は、
鳴神のほうになっている。
子どもも同じ年齢で・・いろいろと・・・
6時スタートです。
Posted by プラス at
18:00
│Comments(0)
2008年01月01日
初親業
子どもが11時に和歌山駅に着くというので、迎えに行く役をいただいています。
・・ので・・・一滴もアルコールを入れていません。
11時半集合で、
親の所に集まり、13人ほどで食事会。
そこで飲みなさいと・・・
それじゃ・・・・迎えにいってきますか
・・ので・・・一滴もアルコールを入れていません。
11時半集合で、
親の所に集まり、13人ほどで食事会。
そこで飲みなさいと・・・
それじゃ・・・・迎えにいってきますか
Posted by プラス at
10:25
│Comments(0)
2008年01月01日
2008年01月01日
2008年01月01日
謹賀新年・・・今年の目標
今年もよろしくお願いします。
一年たってどうだったのか振り替えれるように、目標を書き出しておきたいと思います。
■今年は、このブログのタイトルを実行の年。
1.「5分間、お腹をぐるぐるまわせば、腰回りが・・・」という本を読んだので、これを実行します。
2.二重とびを続けて100回とべるまで・・・といいたいですが、、まず、50回とべるまでは、
続けてない日少しでも縄をさわります。(昔は、100回以上とべていたのですよ・・・)
■まわりに少しでもよいこととして、
・トイレのスリッパをそろえます。
今までも、気をつけていましたが、します。
■努力目標として・・・・
・時間管理と金銭管理
これは、努力目標ということで・・・具体的には・・あるのですが・・心に
・してもらったらうれしいだろうなあと思うことを、まず、してあげられるように
・「苦手な人こそ恩人」の視点での実践
・守護神へのアクセスの言葉「ありがとう」の気持ちと言葉を大切に
◎一緒に行きませんか。
明日の天候で100㌫ではありませんが、私は、ここ20年は、毎年の恒例になっています。
腹話術教会のMさんも・元校長さんで今不動産の仕事のSさんも、家族や、ご夫婦での毎年の参加組。イベント参加で、新年のご挨拶をするのが恒例。
私は、城に登ってから、走ろう会に行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市のイベント】
○ 初日の出を天守閣で
日時 平成20年1月1日(祝)午前6時から9時まで(時間内の登閣は無料)
先着1,000人の方に記念品(カワラケ)を差し上げます。
※午前9時以降は平常どおり有料となります。
詳しくは【和歌山城管理事務所TEL:073-435-1044】
○ 第29回新春つれもて歩こう走ろう会~さわやかに2008年のスタートを!~
開催日 平成20年1月1日(祝)※小雨決行
開会式 午前7時
スタート 午前7時10分
受 付 当日午前6時30分から砂の丸広場にて
対 象 和歌山市民
コース お城の周辺『ファミリーコース約1.8km』と『健脚コース約2.5km』を1周
参加費 無料
※先着2,000人に干支入り記念メダルを差し上げます。
詳しくは【体育振興課TEL:073-435-1364】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一年たってどうだったのか振り替えれるように、目標を書き出しておきたいと思います。
■今年は、このブログのタイトルを実行の年。
1.「5分間、お腹をぐるぐるまわせば、腰回りが・・・」という本を読んだので、これを実行します。
2.二重とびを続けて100回とべるまで・・・といいたいですが、、まず、50回とべるまでは、
続けてない日少しでも縄をさわります。(昔は、100回以上とべていたのですよ・・・)
■まわりに少しでもよいこととして、
・トイレのスリッパをそろえます。
今までも、気をつけていましたが、します。
■努力目標として・・・・
・時間管理と金銭管理
これは、努力目標ということで・・・具体的には・・あるのですが・・心に
・してもらったらうれしいだろうなあと思うことを、まず、してあげられるように
・「苦手な人こそ恩人」の視点での実践
・守護神へのアクセスの言葉「ありがとう」の気持ちと言葉を大切に
◎一緒に行きませんか。
明日の天候で100㌫ではありませんが、私は、ここ20年は、毎年の恒例になっています。
腹話術教会のMさんも・元校長さんで今不動産の仕事のSさんも、家族や、ご夫婦での毎年の参加組。イベント参加で、新年のご挨拶をするのが恒例。
私は、城に登ってから、走ろう会に行きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【市のイベント】
○ 初日の出を天守閣で
日時 平成20年1月1日(祝)午前6時から9時まで(時間内の登閣は無料)
先着1,000人の方に記念品(カワラケ)を差し上げます。
※午前9時以降は平常どおり有料となります。
詳しくは【和歌山城管理事務所TEL:073-435-1044】
○ 第29回新春つれもて歩こう走ろう会~さわやかに2008年のスタートを!~
開催日 平成20年1月1日(祝)※小雨決行
開会式 午前7時
スタート 午前7時10分
受 付 当日午前6時30分から砂の丸広場にて
対 象 和歌山市民
コース お城の周辺『ファミリーコース約1.8km』と『健脚コース約2.5km』を1周
参加費 無料
※先着2,000人に干支入り記念メダルを差し上げます。
詳しくは【体育振興課TEL:073-435-1364】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by プラス at
00:01
│Comments(2)