アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 29人
プラスにメッセージちょうだいね
携帯でも読めるでー
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


プロフィール
プラス
今・ここを喜び、感謝し、プラス思考で、前向きに、人向きに。残り少ない人生、今まで以上に知的好奇心一杯に・・・。昨年、94㎏から79㎏になったが、1年後の今90㎏に。これにはマイッタ。大学時代の72㎏になればいいなと、また減量しようと。1年で10㎏を行ったり来たりを経験。体重というのは、どないでもなるものですねえ。さて、もう一度、今度は自分の意志で70㎏台に出来るのでしょうか。痩せるかどうかは、サプリメントの問題でも、機械の問題でもなく、「意志」の問題。太ってしまう弱い意志の持ち主が原因と思うのです。さて、今後どう変化するのでしょうか。自分実験を楽しみたいと思います。目標があるから、楽しめますヨネ。

2006年08月17日

ドラマチック!!!チベン野球

テレビに釘付けになってしまった。
9回に8点取られ、ピッチャー交代になった。
そのピッチャーが、ベンチに下がるとき、高島監督が、前に立たせて、何かを言っていた。
「すごい」

普通は、「ごくろうさんでした」程度でないでしょうか。
もう、8点入れられ、4点もあいている状況。
あのとき、高島監督が、ピッチャーにきちんと何かを話す姿を見て、まだ、この試合を監督はあきらめていないという、気概を感じたのです。


一方、8点取り、4点差になったとき、私もそうでしたが、向こうの選手は
「勝った」、気をゆるめたのではなかったでしょうか。

ところで、9回裏にホームランを打ったのは、すごいです。

『準備していた者に、そのチャンスが来る』という言葉がなかったでしょうか。
あれは、たまたまのホームランでなく、それまでの十分な野球に対する準備期間があり、今日を迎えているからこそ、こんなすごい場面でホームランを打てるのだと思います。

向こうの準備がなかったピッチャーは、結果がでませんでした。
あの試合から、私は準備ができていますと、事に望める自分でなければなあと思いました。  
Posted by プラス at 20:23Comments(0)

2006年08月17日

ドーム観戦後記

今日、同じ職場の、小○夫婦が見に行くことを、今日知った。今日午後、年休を取ると言うので、聞くと、阪神戦を応援に行くということだった。

さて、知らなかった。
ドームの前のコンビニで、エビスビールに、ペットボトルのお茶、凍らせたペットボトルの水など、買い込んで行った。だって、コンビニで行列になりみんなが買っていたから・・・

ドームに付くと、チェックでひっかかり、ビールの缶をあけコップに入れた。ペットボトルは預けた。
でも、席に座って観戦していると、周りでペットボトルで飲んでるじゃないか。
ウーン。
危険防止のためかも知れないが、東京ドームはそんなことなかったと思うのだが・・・
 大阪人の方が、危険ということか。

東京ドームでは、かわいい女性がビールのリュックを背負って、うっていたので、ついつい、買って飲んでしまった。
大阪ドームは、男の子が、缶ビールを持ってうろうろ・・・。1回しか買わなかった。
 女の子なら、売り上げが倍増すると思うのですが・・・

まっ、缶と、ペットボトルが禁止と、学んだドーム観戦でした。

ところで、
「みんな喜んでくれて、よかったわ」
という、妻の今日の声。

まっ、たくさんお土産をくばり、みなさんに喜んでもらえればなりより。

「よろこんでくれた」という言葉に私が弱いと言うことを
わかっていての言葉だったようにも思うが、まあいいだろう。  
Posted by プラス at 19:48Comments(0)

2006年08月17日

妻の意見・私の意見・・・どっち派ですか?

【事柄】
・帰りに妻と共にスーパー「ヒ○○ツ」によった。17日午後6時3番レジ。
・私が好きな、ビール1ケースをレジにおいた。「5300円」と、打ち出した。
私:「チョットちがうと思うよ」
レジ:何も言わず、ビール売り場に行く。さがせていないので、私も行き「ここ」という。
   レジに戻り、何も言わず、計算機で打つ。
私:「ちがうでしょ」
レジ:「はい」
私: 「6本1248円だから、4つ入っているんだから、5300円ということないでしょう。
    4つかったということで、さらに10㌫引きというならありえるけど?」
レジ:にこっと笑う

【帰りの車に中で、妻と話した】
■私
・あのレジ係は、「ごめんなさい」も「すみませんでした」もいわない。間違ったのだから、ごめんなさいぐらい言うのが当たり前と思う。レジは、店の顔だから、社員教育ができていない。

■妻
・ その箱のバーコードがそうなっていたのであり、あの子のミスでもない。悪いなんて、思っていないから、「ごめんなさい」なんて、いわないのは当たり前と思うよ。

■私
・アルバイトでも、その会社の一員。本人のミスでなくとも、客に迷惑かけたら、「すいません」ぐらいあたりまえ。

■妻
・社員ならともかく、アルバイトでしょう。アルバイトの子が、会社の一員だなんて、思っていない。「すいません」なんて、言えなくて当たり前とちがうかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私の心の声】
 「すみません」だけでない。その前に、「チョット見てきますむと声をかけてレジを離れるとか、計算機で打つときも、「ちがってました」とか、客商売ということを全く無視した態度、すなわち、機械に物を通し、金を受け取る道具に自分をしてしまっている。
 喜んでいただく、仕事をしているという、自覚がない。
 どう働くと、レジ係として、お客に喜んでもらえるのかを考えたらどうですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんは、妻の意見に軍配を上げますか。

わたしは、妻には逆らえないので、あれ以上は話していません。
もちろんレジ係の子に、怒るようなこともする来もありません。
まっ、彼女の笑いをとれたことで、何か感じてくれたらと、チョットお節介な気はありますが・・・  
Posted by プラス at 18:58Comments(0)

2006年08月17日

232

昨日より、+3で、いこら参加ブログ数が、232のようです。

さて、
朝は、仕事をしていました。
なかなか進まないというのが本当のことですが。

午後、携帯を買いました。
充電する台なんかは、付属品だと思っていましたが、600円ほど出して買うのですね。
2万円ほどから、ポイント点数を引いてくれると言うことらしかったです。

そのあと、
和歌山駅から大正までJRに乗り、大阪ドームで阪神戦観戦。
子どもは、付いてきてくれませんでした。妻と2人で出かけるのは、何年ぶりでしょう。
ゲームは延長で阪神が勝ったようですが、途中でかえってきました。

妻のドーム前のテントの下での買い物ぶりには、正直、驚きました。
これは限定品のピンクバットだとかいい630円?のを2つ。
それだけだったらまだしも、小さい応援用バット。シャーペン二つ。
金本のリストバンドに、タオルを5枚ほど、こぶりのバスタオルのような物まで・・・
行ったことのない人が、初めて外国旅行するがごとく・・・・
さど、たくさん友だちがいるのでしょう。

 私は、何一つ買うことはなかったのですが、・・・。
 これも少しさびしいかも知れませんねえ・・・。

いずれにしても、良い一日でした。ありがとうございました。
あすも良い日になりますように。  
Posted by プラス at 02:46Comments(0)

2006年08月17日

お財布携帯買いました

携帯を買えました。
電話がかかってきても、向こうの声が聞こえてるのに、こちらの声が届いていない場合が何度か起こりました。こちらが、声を上げて話しているのに、向こうでは「なにもしゃべれへんの、どうなってるの」と、こちらに聞こえます。

ドコモのお店に行きました。2年以上使う人は少ないのだそうです。
私は、2年半になります。

今持っているのは、あと、一ヶ月待てば、4月の売り出しで安くなるのがわかっていながら、FOMAはメール1つが5000字入ることで、買いました。アメリカに行くときに、パソコンを持って行くのもたいへんなので、向こうの旅行記を書くのに必要だったのです。役に立ちました。向こうでの様子を細かくメモすることができました。日本に帰り、報告冊子をつくるのに助かりました。

今回は、「お財布携帯」を買いました。
ITもわからんのですが、テレビでお財布携帯とコマーシャルしているのが、どこでどうしているのかと、思っていました。
 和歌山では、まだどこも使えない。都市部の話だったのですね。
やっと納得しました。来年には、和歌山でもコンビニで使えるようになるはずと、店で聞きました。
お財布携帯が、決め手ではないです。どれでも良かったのです。
 これが、見た感じが落ち着いていたことが決め手です。それだけですが、開く形でなく、スライド
するようになっていたりで、遊び感覚のようです。あまり私には、関係ないですが・・
 
 ブログを携帯からできるように教えもらおうと思いましたが、客も込んできたので、次の機会にということでした。
 ただ、家族割引など、15㌫から新しい契約だと、23㌫だったかなったり、家にかけるのが
10㌫オフになったり、チョットは、店に行き、情報をつかむことも大事だと思いました。  
Posted by プラス at 02:15Comments(0)